京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:60
総数:532680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

3年生 一生懸命”運動中”

昨日、運動委員会の人たちが企画してくれた”運動中”という
鬼ごっこのようなゲームを楽しみました。
運動委員会の人が鬼になり、4分間つかまらない様に逃げました。
最後まで残った人の数をクラスで競ったのですが
一人の差で1組が勝ちました。
画像1
画像2

3年生 寒い中でもがんばってます!

今日は朝からちらちらと小雪が舞い散る寒い一日でしたが
体育でなわとびと4分間走にがんばって取り組んでいます。
なわとびでは新しい技に挑戦したり
最高記録を目指して回数を重ねたりと
自分のめあてに向かって練習しています。
また、4分間走では最後まで走り続けられるペースを考えて
がんばって走っています。
画像1
画像2

3年1組 そよ風さんを訪問しました

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に”京都壬生ケアセンターそよ風”さんを訪問しました。
今回で3度目の訪問でしたが,
秋ごろから,千羽鶴を折ってプレゼントする計画を立てていて,
コツコツとつくってきたのですが,受け取っていただいた時に
とても喜んでいただけたのでよかったです。
また,社会科の学習とも関連させて,
昔のくらしについてインタビューさせていただきました。
昔の道具について知ることができ,これからの学習に生かしていけそうです。

3年 総合 そよ風さん訪問!

総合「お年よりと仲よくなろう」の学習で,
デイサービスセンターそよ風さんに行きました。

今回は,社会で学習している昔の道具や昔の暮らしについて
インタビューさせてもらいました。
子どもたちが昔のことについて質問をすると,
懐かしそうにお話してくださっている様子が印象的でした。

また,今回は最後の訪問ということで,子どもたちはリコーダーの演奏を披露し,
一人一人が気持ちをこめて折った折り紙もプレゼントしました。


画像1
画像2
画像3

3年 豆つまみ大会!

給食委員会が企画してくれた「豆つまみ大会」に参加しました。
おはしを上手く使って,豆を3個つまみます。
前期に行った時よりも,早くて上手につまむことができていました!
1組が勝ちましたが,どちらのクラスもがんばっていました。
これからも正しいおはしの使い方を大切にしてね!
画像1
画像2
画像3

3年 図工 「ギコギコトントン」

画像1画像2画像3
図工「ギコギコトントン」の学習では,のこぎりで木を切ったり,金づちでくぎをうったりして,木を組み立てて作品を作り上げていきます。
今回は,初めてのこぎりを使って,木を切りました。
のこぎりを見て,始めは「こわい」「危ない」と言っていた子どもたちも,
最後には得意そうに「上手くきれたよ」とのこぎりを使うことを楽しんでいるようでした。



3年 朱一フェスティバルの準備がんばっています!

画像1
画像2
画像3
学級活動では,朱一フェスティバルに向けて,1組も2組も準備をがんばっています!
1組は「落とすな!ボール」,2組は「宝さがし」をします。
朱一フェスティバルでは,3年1組,2組に来て,楽しんでください。


3年2組 社会 七輪でおもちを焼いたよ!

画像1
画像2
画像3
社会「昔を伝えるもの」の学習で,昔使われていた七輪でおもちを焼く体験をしました。
炭に火をうつすために,こどもたちは
必死にうちわで風をおくりますが,なかなか炭に火がうつりません。
「たいへんやな」「なかなかつかへん」と昔の人の大変さを感じていました。
そして,だんだんと炭に火がうつり,落ち着いてから,おもちを焼きました。
「おいしいな〜」「トースターで焼くよりも炭で焼く方がおいしい!」と
七輪で焼くおもちの味に感動していました。


3年1組 七輪でおもちを焼いたよ!

今日は社会科「昔を伝えるもの」の学習で、
七輪を使っておもちを焼く体験をしました。
木炭に火をつけるのに少し苦労した班もありましたが、
みんなで焼きたてのおいしいおもちを食べることができました。

画像1
画像2
画像3

3年2組 書き初めに挑戦!

書写の時間に書き初めに挑戦しました。
画仙紙をつかって,「はつ日」を丁寧に書きました。
緊張しながら,文字の大きさや筆使いを考え,一筆一筆ゆっくりと書きました!

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp