京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:37
総数:532720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

“感謝のつどい”をしました(児童会)

毎朝の登校時,そして放課後の下校時に,
校区の交通量が多い場所に立って,朱一校のみんなの
登下校を見守ってくださっている地域の方々やPTAの方々を
お招きして感謝のつどいを行いました。(写真上)

まず,お招きしたみなさんを拍手で会場にお迎えしました。
次に,計画委員会の代表が,児童を代表して感謝のことばを
贈りました。(写真中)
そして,全校のみんなで元気に
「切手のないおくりもの 感謝のつどいバージョン」を歌いました。

安全安心推進協議会会長の津田さんは,会へのお礼の言葉とともに
朱一校のみんなに挨拶のできる人,ルールの守れる大人になってほしい
という願いをお話しされました。
最後に,みなさんが安心して,安全に登下校できるようにこれからも
見守っていきますと結ばれました。(写真下)

寒い日も,天気の悪い日も,欠かさずに安全を見てくださっている
方々への感謝を忘れずに,これからも元気に登下校していきます。
画像1
画像2
画像3

研究発表会のお礼

画像1画像2画像3
1月25日(金)の,本校の研究発表会には
たくさんの方にご参会いただきました。
ありがとうございました。

公開授業後の研究協議会やアンケートにて
貴重なご意見をいただきました。本校の
今後の取り組みに活かして参ります。

(上写真:公開授業の様子から)

後期終日参観

画像1
画像2
画像3
1月18日(金)後期の終日参観日です。朝早くから日頃の子どもたちの様子を見に来られています。この日,1年生は,女性会の皆様のご協力を得て,恒例の昔遊びをしました。また,すざく野お話会もありました。3年生は,社会科の昔の道具の体験学習で,七輪で炭をおこし,おもちを焼いて食べました。その他の学年は,日常の学習の様子を中心に授業を行いました。また,全学年が,外国人教育の授業を行いました。

朱一フェスティバル

13日はみなさんお待ちかねの朱一フェスティバルの日でした。

2年から6年まで,学級ごとに趣向を凝らしたお店を出します。
前半・後半の2部に分かれて全校児童がお店を回ります。

クエスチョンボックス(写真左)は,中の見えない箱に手を入れ
て,その中の物を当てます。私がチャレンジした箱には目玉
クリップが入っていました。

コイン落とし(写真中)は,金属のコインとプラスティックの
コインがあります。低学年のお客さんに「重さが違うから気を
つけてね」とやさしく声をかけている店員さんがいました。

犯人をあげろ(写真下)は,ずらり並んだ中の誰がどちらの手に
コインを隠したかをあてるゲームです。お客さんはいろんな
角度からたくさんの目で見ますが,当てるのは難しいようです。

できるだけたくさんのお店を回ろうとしたり,気に入った
お店で何回もチャレンジしたり,それぞれの楽しみ方で
朱一フェスティバルを満喫しました。

画像1画像2画像3

寒い朝

画像1画像2画像3
朝の運動場です。うっすらと白くなっています。(写真:左)
子どもたちは大喜びで運動場にかけだしていました。(写真:中)

砂場の保護シートにはうっすら氷が張っています。(写真:右)
踏むとパリパリッと楽しい感触がします。
5年生が美しいかけらを一枚拾い,
「冷たあ〜」と空に透かしていました。

クイズのこたえ

師走(しわす)になりました。一年のおわりの月です。

 ビオトープにアカシデという木があります。
ぜんかいのクイズは,アカシデの“み”が
たくさんあつまったものでした。
(うえのほうのしゃしん)
みどりが6月の“み”で,ちゃいろが11月の“み”
です。(みぎうえの“検索”で“アカシデ”を
さがしてみましょう)

 アカシデの“み”のひとつひとつは
つばさのようなかたちをしています。
(したのほうのしゃしん)
つよいかぜがふくと,とおくにとんで
いきます。
 そして,とんでいったところで“み”
のなかの“たね”が“め”をだします。
うまくいくと,アカシデの木になります。

 しょくぶつは,じぶんですきなところに
うごくことができません。そこで,“み”を
くふうして,“たね”のときにうごいて,
なかまをひろげていこうとします。

 ほかにもどんなくふうがあるのか,
みなさんもしらべてみてください。
画像1
画像2

こうていの木が色づきました

あきもふかまり,さむい日がつづきます。
でも,朱一校の子どもたちがげんきにあそぶこえが
こうていにひびいています。

そのこうていのすみに目をやると,あかやきいろに
色づいた木が目にとまります。

あか色はイロハモミジやサクラです。
(うえのしゃしんはイロハモミジです)

き色はイチョウやコナラです。
(まんなかのしゃしんはイチョウです)

クスノキやネズミモチは,ずっとみどり色のままです。

【もんだい】
いちばんしたのしゃしんは,なんという木でしょうか?

【ヒント】
いちど,ホームページでしょうかいしたことがある木です。
画像1
画像2
画像3

朱一秋まつり  その3

画像1
画像2
エコまちステーションでは,パッカー車も来て,ゴミを回収する作業を見せてもらいました。

朱一秋まつり  その2

画像1
画像2
図工室では,おやじの会の方々による木工が行われ,用意された木材を金槌と釘で組み立て,みごとな小物入れを作っていました。また,社会福祉協議会の方々による車いす体験が行われ,前輪を少し上げる様にして段差を通る時は,子どもたちはかなり苦心していました。

PTA朱一秋まつり

画像1
画像2
11月17日(土)恒例の「朱一秋まつり」がPTAの主催で行われました。雨に降られましたが,地域の方々にも協力をいただき,盛大に行われました。紙ひこうき,魚つり,玉入れ,輪なげ,昔あそび,ビーズで好きなものをつくろうなどなど,楽しいコーナーに子どもたちは大よろこびでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp