京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:44
総数:535910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1ねん 2年生と!

画像1
画像2
画像3
2年生が町たんけんで発見したことを伝えに来てくれました。
ロイロノートで,写真を見せたり,説明をしてくれたりして,校区にあるお店や場所についてくわしく教えてくれました。
1年生も知っているお店や場所が多かったのですが,「そんなことまで知らなかった!」ということが多く,興味深く話を聞いていました。
またおうちでもお話を聞いてみてください。

1ねん おんがく「ほしぞらのおんがくづくり」

画像1
画像2
画像3
1年生は,今,音楽科の学習で,「ほしぞらのおんがくづくり」に取り組んでいます。
星空に合う楽器の音色は何かを考え,次は,どの楽器をどんな風に演奏すればいいかをグループで話し合っています。
どんな音楽が出来上がるのかが,楽しみです。

1ねん チューリップの球根を植えたよ!

画像1
画像2
あさがおが植えてあった植木鉢に,チューリップの球根を植えました。
チューリップの花が咲くのは,子どもたちが2年生になるころ。暖かい春です。
寒い冬を経て,赤や黄色,紫,白,ピンクの花が咲く予定です。
子どもたちにも残り少なくなってきた1年生の期間を一生懸命頑張って,
チューリップの開花とともに,にこにこの笑顔で春を迎えてほしいなと思います。

秋といっしょにおみせやさん

画像1画像2画像3
今日は,生活科の秋みつけで見つけたどんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃで,おみせやさんをひらきました。
おもちゃには,とんとんずもうやどんぐりごま,バランスツリーなど他にもいろんな種類がありました。

クラスを前半後半に分けて,他のクラスのおみせやさんにも行きました。
子どもたちはとても楽しそうに,終始笑顔で遊んでいました。
終わったころには,「もっとやりたかった〜」「まだしたい!」と口々に言っていました。

秋みつけの材料が,おもちゃに変身して,みんなで楽しむことができてよかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp