![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:27 総数:563831 |
修学旅行(3)
岐阜関ヶ原古戦場記念館では、謎解きに挑戦したり、戦国武将の衣装を着て写真撮影をしたり、実際の刀の重さを体感したりして、グループごとにすることができました。
![]() ![]() 修学旅行(2)
バスの車内では、レクリエーション係がクイズを出したり、"あ"から始まる言葉をみんなで繋げたり、みんなが楽しめるレクをしてくれて、みんな楽しく元気いっぱいでした。
そして、あっという間に岐阜関ヶ原古戦場記念館に到着しました。 ![]() ![]() 修学旅行(1)
学校にて出発式をを終え、バスに乗って予定通り岐阜へ向けて出発しました。
たくさんお見送りに来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 【5年生】京のこころゲストティーチャー第二弾
総合的な学習の時間では、引き続き、京都の伝統文化や伝統工芸について調べています。
今回は、日本舞踊を教えていただく先生をお招きし、日本舞踊体験をさせていただきました。 はじめに、西川先生から日本舞踊の歴史や特徴について分かりやすくお話しいただきました。その後、実際に基本的な動きを体験しました。扇子の使い方や立ち振る舞い、「さくら」の曲に合わせた優雅な所作などを一つ一つ丁寧に教えていただき、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。初めての体験に戸惑いながらも、日本の伝統文化の奥深さや美しさを肌で感じることができたようです。 ![]() ![]() 3年 校外学習 その2
午後からは、「おたべ工場」を見学しました。生八つ橋の工場見学では、「機械でどんどん作られている」「あんこはどこで作っているのかな」と子ども達は夢中で見学していました。社会科「工場でつくられるもの」の学習では、見学したことをもとに学びを進めていきます。
![]() ![]() ![]() 3年 校外学習 その1
校外学習で、京都府警察広報センターに行きました。展示物や映像、通信指令センターなどの見学をして、交通安全や防犯について学びました。京都市のまちを警察官の方が守っていることに気付きました。
![]() ![]() ![]() 3年音楽科 「せんりつのとくちょうをかんじとろう」![]() ![]() 第3回たてわり遊び![]() ![]() ![]() 6年生が1年生を迎えに行き、温かく関わる姿が見られました。 その後、大繩やだるまさんがころんだ等、様々な遊びをしていましたが、どのグループも誰もが楽しめる遊びをしていて、みんなにっこり笑顔でした。 【5年生】京のこころゲストティーチャー第一弾
総合的な学習の時間では、京都の伝統文化や伝統工芸を調べています。それらの外見の良さだけでなく、中身の良さについて調査する学習です。
今日はゲストティーチャー第一弾として、蒔絵師の菅浪さんに学校に来ていただきました。 素敵なデザインをたくさん見せてもらったり、作り方を教えていただいたり、子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 秋晴れのもとで![]() ![]() 本日の中間休みは、気持ちのいい秋晴れのもと、おにごっこをしたり、ドッヂボールをしたりして元気に遊ぶ様子が見られました。 |
|