![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:559196 |
【5年生】わたしと仕事
総合的な学習の時間に仕事の学習をしています。今回はゲストティーチャー第三弾ということで「CAFE経営」「公認会計士」「警察官」の方と「小学校の森先生」の4名にお話を聞きました。お仕事内容や仕事をしていての喜び、このお仕事を選んだきっかけなど短い時間でしたがたくさんのことを聞かせていただきました。どのブースも子どもたちとゲストティーチャーの楽しそうな対話の姿が見られました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。 来週には第四弾を計画中です。 ![]() ![]() 6年 ハードル走![]() 自転車安全教室![]() ![]() 避難訓練(火災)
避難訓練を実施しました。
今回は、火災が起きた時に備えての避難の訓練です。「おはしもて」の合言葉を教室で確認したあと訓練を実施しました。姿勢を低くすばやく運動場へ避難することができました。 避難した後には、消火器を使っての消火活動の体験もさせてもらいました。 今日は、無火災推進日だそうです。家の周りに燃えやすいものがないか、コンロの周りはきれいになっているかなど気にかけることも大切だと消防署の方に教えていただきました。お家でも是非子どもたちと一緒にご確認ください。 ![]() ![]() ![]() 救命救急講習
5月16日に中京消防署の方にきていただき、教職員の救命救急講習を行いました。
心肺蘇生法や気道異物除去の方法を教えてもらい実践しました。 教職員は、何度もこの講習を受けていますが、再度救急の方法を確認し、万が一の時に備えるようにしています。 危険なことが起こらないように事前の準備もしっかりと行っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語辞典を使おう![]() ![]() 3年 LET'S GO! いいことあるさ![]() そして、これからも3年生みんなで力を合わせていろいろなことにチャレンジし、チームワークを向上させていってほしいと思います。 6年 「1年生をむかえる会」出し物
この日に向けて、実行委員を中心にたくさん話し合ってきました。「1年生に元気と勇気を届けたい。」という思いを劇にして表現することが決まってからは、すべて自分たちの力でつくってきました。さすが6年生です。これから「挨拶ムーシ」や「掃除サボリン」「怪人ノコーセ」「怪人ダリーナ」「怪人ナカワル」「怪人ヤスーミー」達が1年生の前に出てきても、協力戦隊6ネンジャーが助けに行きます。
![]() ![]() ![]() 【5年生 わたしと仕事ゲストティーチャー2人目】![]() ![]() パワーリフティングはプロ契約がなく、今までは他の仕事をしながらトレーニングをしていたようですが、今年度よりプロ第一号として活動をし始めているそうです。 「自分の小さいころからの夢を叶えようと道を切り開いている」そんな言葉がぴったりな方でした。 今日のお話を聞いて、子どもたちの将来の可能性が広がったのではないかと思います。 次はどんな職業の方のお話が聞けるかな? 6年 1年生と掃除![]() ![]() それぞれの教え方で1年生に掃除の仕方を伝授していました。 1年生も6年生についていきながら一生懸命がんばっていました。 |
|