![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:380 総数:565472 |
【4年】校外学習(疎水記念館・インクライン)![]() ![]() ![]() 今日は、実際に歩いて見学することで、「どうやってつくったんだろう」と様々な思いを抱くことができました。 これから学習を深めていきます。 代表委員会
代表委員会を行いました。
先日行われた共同募金の報告もあり、“20,016円集まりました”とのことでした。 社会福祉法人京都府共同募金会の皆様もとても喜んでおられました。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 ![]() 【6年】情報モラル教室
インストラクターの方にお越しいただき、“インターネットへの投稿の危険性”について学びました。
インターネットに書き込みをするときには、「どんなことがあっても嘘のことを書かずに誰かに相談する」「本当にこの言葉でいいのかを考える」「一時の感情に流されない」等、気を付けなければならないことをしっかりと考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】職人さんに弟子入り!![]() ![]() ♪朱一小学校 あきまつり♪
楽しい企画がいっぱいの「あきまつり」が開催されました。
缶バッチ制作をしたり、バレーボールをしたり、防火服体験をしたり、ひまわりの種とりをしたり、等々。たくさんの企画を、PTAの方や地域の方が子どもたちのために運営してくださいました。 気持ちの良い秋晴れのもと、子どもたちは体験したり、制作したりして、楽しむことができました。 PTAの皆様・地域の皆様、ありがとうございました。 ![]() 6年 総合 共に生きる![]() ![]() 本日は、留学生5名の方に来ていただき、出身の国のお話と日本に来て起こったカルチャーショックについてのお話を聞きました。 時間の関係で5つのブースに分かれ、前後半に分けて5名のお話を聞いたのですが、終わってから子どもたちから「5名全員の話を聞いてみたかった。」「こっちではこんな話が合ったよ。そっちはどうだった?」というような声が聞こえてきました。 【5年生】京くみひも体験
今週は日本伝統工芸士の方々に来ていただき、京くみひも体験を行いました。
色鮮やかな絹糸を編んでいくととってもすてきな作品が出来上がりました。 このくみひもに使う糸には○○な秘密があって…など、体験させていただいている間に工芸士の方とコミュニケーションを取って、いろいろな情報を得ている五年生はさすがです。今までいろいろな人と繋がってきた経験がここでも生かされています。 ![]() ![]() ![]() なかよし学級 もみじ読書週間
今週はもみじ読書週間です。なかよし学級は図書の時間にしおりづくりやなぞ解きをしたり、図書委員さんによる読み聞かせを聞いたりしました。いつもとは違う形で本に触れる機会が多くて嬉しいです。
![]() ![]() PTA活動
PTAの方々が、朱一の杜の清掃やPTA図書の整理整頓、玄関の飾りつけをしてくださいました。ハロウィンの飾りがみんなを出迎えてくれています。
![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル
10月23日(木)にスポーツフェスティバルを開催しました。
美しい青空のもと、各学年が練習の成果を発揮することができました。 たくさんの参観、ありがとうございました。 ![]() |
|