![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:38 総数:563789 |
スポーツフェスティバルに向けて(3)![]() ![]() ![]() 運動場に全員集合して、開会式・準備体操です。 その後は、各学年ごとのリハーサルです。 【5年生】京都紋付の方のお話を聞く
伝統工芸の学習でゲストティーチャーに来ていただきました。今日のゲストティーチャーは京都紋付の荒川さんです。着物を黒く染める(黒紋付)ことを専門としていますが、着物を着るという習慣が日本で減っている中で、どんどん売り上げも下がっていったそうです。そこで「自分たちの技術を残すには?」と考え、伝統の技術を「古着を黒く染める」ということに生かしていったようです。古着を染めることでその服は二度楽しむことができ、ゴミを減らすことにもつながります。伝統というと「その形でずっと残すもの」というイメージがありますが、新たな伝統の残し方について知ることができました。
![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて(2)
今日は、スポーツフェスティバルに向けての全校練習を行いました。
開会式・閉会式の流れや応援席の確認をしたり、準備体操をしたりしました。 来週の本番も、今日のようないいお天気になりますように! ![]() ![]() 共同募金活動
朝の登校時間に計画委員の児童が、玄関で募金活動を行っています。
「共同募金会」という民間団体の活動によって行われている募金で、集まった寄付金は、私たちのまちの福祉活動を支えて、誰もが幸せに暮らせるまちづくりのために使われます。 ![]() ![]() 【4年生】総合 やさしさいっぱい朱一のまち
4年生は、どんな人々と共に生きているのだろうという問いから、“家族や友達”“地域の方々”“お年寄りの方”“障害のある方”と朱一のまちを思い浮かべ、障害のある方について学習を進めていくこととなりました。
障害のある方の立場に立って考えてみるために、アイマスクをつけて、校内をまわる体験をしました。 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて(1)
来週23日のスポーツフェスティバルに向けて、どの学年も気持ちを1つにして頑張る姿が見られます。
笑顔で生き生きと、体を動かすことを楽しんでほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 【4年生】なるこを使って
スポーツフェスティバルで、4年生は団体演技を披露します。
なるこを使っての演技に慣れてきたようです。 みんなで協力して素晴らしい演技が見られること、とっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】京漆器体験2
お盆にマスキングテープを貼り、その上に塗料を塗ってもらうことで世界に一つだけの漆器ができました。
![]() ![]() 【5年生】京漆器体験
ゲストティーチャーの方に来ていただき、京漆器の塗りの体験をしました。実はこの前お話を聞いた蒔絵師の方のお仕事と今回の体験は繋がっています。伝統工芸ってたくさんの立場の方が繋がって一つの作品が出来上がるのですね。
![]() ![]() 6年生 外国語科 Let's see the world.![]() ![]() ![]() |
|