京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:37
総数:532720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

どんどん上達!必殺○○縫い!

画像1画像2
2学期から始まった裁縫の学習ですが,気づけばもういくつかの縫い方を身につけている子どもたち。今はまだ練習ですが,この基本が身につくことで,この先,自分の思いに合わせて,いろいろな目的に合わせてものをつくることができるようになっていくのですね。それをわかってか,練習している子どもたちの表情は真剣そのもの。一生懸命取り組んでいます。

も〜の〜はとけるよ〜,どこまでも〜?

画像1画像2
理科の学習できまった量の水にものがとける量には限りがあるのか,実験しました。

実験の前には,「つぶが入るスペースがなくなるから限りがある。」「前にとける様子を見たときにゆっくりになっていったので,増やすととけなくなる。」「料理とかでもものによって分量が違うから,とける量もものによってちがう。」など,様々な予想をしていた子どもたち。メスシリンダーの使い方も知り,いざ,実験!!

ドキドキした様子でとかすものを増やしていき,ビーカーの中の様子に目を凝らしていました。


バイキングってウキウキするね

画像1
画像2
食の学習で「毎日を元気に過ごすための食事」について考えました。

「バイキングだと思って,好きなものを選んでみよう!」の先生の言葉に「うぉ〜!やったぁ〜!」ととても楽しそうに反応を見せる子どもたち。メニューが紹介されていくと,唐揚げや春巻きのときは「よっしゃー!」と大盛り上がり。一方で,海藻サラダや白菜煮のときは,「う〜ん...」と少し反応が薄かったです。

その後,食品の栄養素や「一汁三菜」ということばの意味を知ることで,元気に過ごすための食事について,考えることができました。

「好きなものだけでなく,バランスよく食べたい。」とふりかえっている子がみられました。ぜひ,日ごろの食生活に生かしてほしいです。

3年社会科

画像1画像2
3年生は社会科で地域の工場NISSHAをとりあげて学習しています。
25日(金)には,NISSHAからゲストティーチャーをお招きして,子ども達のたくさんの質問にお答えいただきました。NISSHAの印刷技術の高さや働く人々の工夫を知ることができ,とても貴重な時間となりました。

3年 給食の時間に…

画像1
 給食を食べ終わり,牛乳パックのかごを見てみると…。

 とても綺麗にそろえられていました。

 飲み終わった後のごみなのですが,きちっと片づけてあるのを見ると気持ちが良いものです。

3年 算数「めいろ作り」

画像1画像2
 算数科の学習で「めいろ作り」をしました。
 作ってみると意外と難しい…。
 スタートとゴールを決めた後,ゴールへ行くまでの道に色々な工夫をしながら作りました。

 作り終えた後は友だちに挑戦してもらいました。「〇〇さんのむずかしい〜!」と苦戦しながらも,嬉しそうに取り組んでいました。


3年 食の指導

画像1
 栄養教諭の高橋先生に来ていただき,食の指導をしてもらいました。

 タンパク質,炭水化物,ビタミンの3つの栄養について学習しました。
 3つの栄養をバランスよく食べることが大切です。

 好き嫌いせずに食べることができるかな。


3年 豆電球を光らせよう!

画像1画像2
 理科の実験では,「電気の通り道」を学習しています。第1回目の実験は,「豆電球と電池を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのか」実験をしました。最初は予想です。ねじらせてつないでみたり,導線をぐねぐねにしてみたり,電池の真ん中のほうにつないでみたり…。色々なつなぎ方を考えていました。そして,実験です。豆電球が光ると「うわっ!」「光ったー!!」と歓声が上がりました。「先生!こんなんでも光ったで!」と笑顔で見せてくれる子どもたちもいました。

9月25日なごみ献立

今日の給食はなごみ献立 こぎつねちらしの(具),だいこん葉のいためもの,とうがんのくずひき,おはぎ,牛乳でした。
 
おはぎは季節の和菓子で日本では昔から季節や行事に合わせて食べられています。
この時期にさく「萩の花」に似ていることから「おはぎ」と呼ばれています。 
画像1
画像2

4年 新聞を作ろう!

国語科の学習で新聞づくりに取り組んでいます。社会科で学習した「くらしと水」か「くらしとごみ」のどちらかを選んで,学んだことを伝えます。わりつけを考えて,見出しを工夫して,写真を貼って…。どんな新聞ができあがるか,とっても楽しみです♪
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp