京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:74
総数:532630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

今日は「京都はぐくみ憲章の日」です

 京都市では「子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例」において,毎年2月5日を「憲章の日」として定め,子どもたちを笑顔で温かく見守り,地域や社会の宝として大切に育む「はぐくみ文化」が息づくまちづくりを進めています♪
画像1

5年 表現タイムをがんばりました。

画像1画像2
今日は今年度最後の表現タイムがありました。
5年生は国語科で学習した「古典」をテーマに「平家物語」や「枕草子」を暗唱しました。全校生に分かりやすいように,と口語訳と現代語訳を交互に暗唱しました。
練習の成果を発揮し,大きな声で堂々と発表する姿は大変すばらしかったです!!!

総合的な学習

画像1
総合的な学習で,防災のことについて学習しています。
さまざまな災害がある中で,朱一校区の町を災害から守るために,自分たちにできることはないかと考えています。
これからの学習で,朱一校区で行われている防災対策について調べていきます。

季節のごちそうを知ろう〜お正月料理編

 2年生は先日,今年度最後の食育授業で,「季節のごちそう」について学びました。栄養教諭の高橋 彩先生と一緒に,お正月のお節料理にこめられた願いについて考えました。
 紅白なます,ごまめ,煮しめ,など。学校給食でも食べてきた数々のメニューに,いったいどんな願いが込められているのか,みなさんはご存知ですか?私は,半分も答えられませんでした。
 ちなみに,この日のメニューは「たたきごぼう」。昔から大切に受けつがれてきた願いとともに,旬の食材を舌だけでなく心でも味わう…って言うと,ちょっとかっこつけすぎですかね?
画像1画像2画像3

4年 総合絵付け体験

画像1画像2画像3
 総合の授業では,「京都の魅力」というテーマで学習しています。京都には,たくさんの伝統的な産業があること知り,そのうちの一つである「京漆器」に絵付けをする体験をしました。
 最初に,「かしゆ」という原料でお盆に絵をかいていきます。「曲線がむずかしい」と言っていた子どもたちでしたが,一生懸命に描いていました。仕上げに赤や青の塗料で色付けをしました。個性の光る作品ができ,子どもたちも嬉しそうでした。

4年 サッカーをがんばっています

画像1画像2画像3
 今月から,体育の授業ではサッカーをしています。最初は思ったところにボールがいかず,苦戦しているようでしたが,練習を重ねるうちにどんどん上達してきました。一生懸命にボールをおいかけ,ゴールに入ったときは,とても嬉しそうな顔をしてくれます。

とび箱運動

画像1
画像2
画像3
3年生は,とび箱運動をしています。
たて開脚とび,よこ開脚とび,よこかかえ込みとび,台上前転などができるように何度もチャレンジして一人一人がんばっています。上手にしている友だちをよく見てどんな風にすればとべるようになるか考えながら授業に取り組んでいます。自分の目標に向かって楽しく活動できています。

大なわ大会 開催!

画像1
画像2
 28日(月)に運動委員会主催の大なわ大会が開催されました。

今回は2年生,4年生です。

 1か月ほど前から休み時間に練習して本番に挑みました♪

 練習の成果は発揮できたかな?

表現タイムに向けて

画像1
2月1日(金)に5年生の表現タイムがあります。国語科で古典の学習をしました。その中で,「平家物語」と「枕草子」を音読します。
学年で声をそろえて音読しようと,難しいですが挑戦しているところです。練習を積み重ねて,当日すばらしい発表ができるように,努力してほしいです!

もののとけ方の学習

画像1画像2
理科の学習で,もののとけ方を学習しています。
写真は,水50mLに対してどれくらいの食塩が溶けるのかを5gずつ入れてかき混ぜてたしかめているところです。
ほかの薬品や溶け残ったものを溶かすためには,どうしたらいいだろうと,実験に対してとても意欲的に取り組めています。実験が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp