京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:74
総数:532643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 「話の聞き方」

画像1画像2
 今日の学活のテーマは「話の聞き方」。特別ゲストの校長先生と一緒に学習しました。相手を大切にする聞き方はどのようにしたらいいかを考えます。「話している相手を見ない」「相手の言うことをさえぎってしゃべろうとする」と,聞いている人がどんな風に思うか,実際に試してみました。逆に「相手の目を見ながら」「うなずきながら」聞くと相手はどんな風に感じるか…。いつも気をつけていることですが,実際にやってみることで,改めて気づきもあったようです。これからの聞き方に生かせるといいですね。

朱一音楽会

画像1画像2
11月28日に朱一音楽会がありました。
たくさんの観客を目の前にして,子どもたちも少し緊張気味。

それでも,音楽が鳴り出すと
リズムに合わせて自然と体が動く子どもたち!
伴奏の失敗も吹き飛ばしてくれました!
たっぷり音楽を楽しんできた姿をみていただけたでしょうか?

各学年の出し物も,指揮の真似をしてリズムを感じたり,知っている歌を口ずさんだりしてとても楽しそうな1年生でした。

2年 おいしい!たのしい!おいもパーティー!!

画像1画像2
 2年生は,夏前からみんなでさつまいもを育ててきました。先日,おいもほりをして,子どもたちはパーティーの日を心待ちにしていました。
 出来上がる前から「いいにおい〜!」とわくわく♪
 感想を聞くと「栗みたいにあまい!」「今まで食べた中で一番おいしい」ととてもうれしそうでした。
 自分たちで育てたおいもはおいしいね。すてきなパーティーになりました。
 

平成29年度前期学校評価

6年 感謝の心をこめて

 朱一音楽会が終わった日の6時間目,
6年生は2回目の本番を迎えていました。

聴いていただいたのは,給食調理員さんと藤原先生です。

日々おいしい給食を作っていただいている調理員さん,
そして,音楽の指導をしてくださっている藤原先生に,
感謝の思いをこめて,本番と同じように発表しました。

発表が終わった後に一言ずつ言葉をいただきましたが,
6年生の歌声・演奏に,とても感動してくださりました。

本当にたくさんの方が,学校生活を支えてくださり,
6年生のことを気にかけてくださっていることに
気づくことができた時間でした。
画像1
画像2

4年 社会見学 〜琵琶湖疎水〜

画像1
画像2
 社会科「用水のけんせつ」の学習で,琵琶湖疏水を見に行きました。「この坂をどうやって運んだのだろう?」「この像の田辺博士は何をしたのだろう?」など,いろいろな疑問を解決しながら見学してまわりました。また学校で学習を続けます。お弁当の後は動物園でグループ行動をし,スタンプラリーを楽しみました!良い思い出ができましたね♪

朱一だより12月号を発行しました。

朱一だより12月号を発行いたしました。

下をクリックしてお読みいただけます。

  ↓ ↓ ↓
朱一だより 12月号

3年 明日はいよいよ本番です!!!

画像1
今日は本番前のリハーサル。
心をひとつに,最後の練習。
「明日は全力を出し切るぞ!!!」と意欲たっぷり。

本番では,今までの練習の成果を出し切ります!!!

3年 もうすぐ音楽会♪

 来週はいよいよ朱一音楽会です。3年生から始まったリコーダー。低いレの音が上手に出せず苦戦している子も。当日はうまく吹けますように…。
画像1画像2画像3

4年 「くみひも体験」

画像1
画像2
画像3
 総合学習「京都の魅力」の学習で,くみひも体験をしました。実際にくみひもをさせていただき,素敵なキーホルダーが出来上がりました!最初はひもの動かし方がよく分からない様子でしたが,少しずつ慣れてきました。子どもたちは体験をしながらくみひもの機械に興味しんしんで,色々と質問していました。自分で作ったキーホルダー,大切にしてね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp