京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:60
総数:532668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

かまどベンチを作ろう! No.4

2日間にわたるかまどベンチづくり,
乾燥や微調整などがこれから必要ですが,
とりあえず,形になりました!

おやじの会のみなさん,
そしてお手伝いいただいたみなさん,
ありがとうございました。

完成したら,またホームページでお披露目いたします。
画像1
画像2
画像3

かまどベンチを作ろう! No.3

2日目の作業が始まりました。
いよいよベンチ部分の仕上げと,レンガの組み立てです。

おやじの会に加え,付き添いで来てくれた子どもたち,
そして,学校長自らも道具を持ち,みんなで作業にあたります。

カニを食べている時のように黙々と自分の役割をこなし,
手慣れた様子でレンガを組み立てる様は,半分職人のようでした。

すてきなかまどベンチができるといいなぁ。
画像1
画像2
画像3

梅は咲いたか 桜はまだかいな

画像1
画像2
今日もいい天気ですね。
朱一の杜の梅もきれいに咲いています。

おや,よく見ると梅の木に来訪者が……。

今から,かまどベンチづくり2日目,スタートです。

かまどベンチを作ろう! No.2

今日の作業は,ここまで。
続きは,また明日。

さて,どんなかまどベンチができるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

かまどベンチをつくろう! No.1

普段は,みんなを癒すベンチとして,
そして災害時には,
みんなを助ける「かまど」として活躍する「かまどベンチ」。

この度,「おやじの会」のみなさんのご協力で,
朱一の杜の横に作ることになりました。

今日は,その1日目。
基礎部分と上に乗せるベンチを作りました。


画像1
画像2
画像3

3年 野菜の旬について知ろう

 食の学習で,野菜の旬について教わりました。
普段はあまり気にせず食べている野菜ですが,旬を考えるとなると難しかったようで,「みかんの旬っていつ?」「ねぎって一年中食べるけど…」などの声があがっていました。
給食にもたくさん,旬の食材が使われています。旬のおいしさを味わって食事ができるといいですね。
画像1画像2

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2
 バレーボールのルールがよく分からない子も多い中,学習が始まりました。レシーブ,トス,スパイクの流れを楽しめるように,レシーブとトスは「キャッチ」して,スパイクにつなげるという特別なルールにしています。最初は戸惑っていた子どもたちですが,試合ごとにヒーローが誕生するほど盛り上がっています。
 また,試合と試合の間に「作戦会議」の時間を取っています。「もっとやさしくパスしよう」「後ろが空いているから,できるだけそこを狙おう」など前向きな言葉が飛び交っています。
 この学習を通して,友だちとのつながりも深まってほしいと願っています。

3年 なわとび・かけあし

体育科では,なわとびとかけあしの学習を行っています。

なわとびでは,新しいわざや回数に挑戦しています。
友だちと見合いながら,1回でも多くとぼうとがんばっています。

かけあしでは,一人ひとり目標を立てて,走る距離を増やせるようにしています。
寒い中ですが,目標に向かって走る姿は素敵です。
画像1

なかよし学級  作品展に向けて取り組んでいます!!!

画像1画像2画像3
来週の作品展に向けて,それぞれが作品作りに取り組み,
「ここはどうしようかな〜」「ここはこの色が良い!!」と試行錯誤を繰り返して作っています。
また,教室には書写が飾られます。参観でお越しの際には是非ご覧ください。

1年 「昔遊びの会」

画像1画像2画像3
 今日は待ちに待った「昔遊びの会」!こま・けん玉・メンコ・お手玉とあやとり・ぼうずめくりの5つのコーナーを7分ずつまわります。「メンコは学童で一回だけやったことある!」「こま回すの初めて…!」とみんなどのコーナーも,わくわくしながら遊んでいました。45分はあっという間で,みんな「もっとやりたい!」とまだまだ時間が足りない様子でした。お世話になった女性会や地域の皆さん,ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

公開授業のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp