京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up27
昨日:74
総数:532624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 家庭科

画像1画像2
今日は,そうじの手順や方法を知ろうをめあてに学習しました。
セロハンテープでほこりをとって見てみました!
どこにどんなごみがあるか見つけてびっくりしていましたね。
今日の掃除の時間ではピッカピカしている場所がありました。

和(なごみ)給食 NO.4

画像1
画像2
画像3
 教育委員の奥野史子さんと一緒に給食をいただきました。

子どもたちは大喜び♪

 最後には奥野委員の周りに子どもがたくさん・・・。


 ちなみに今日の様子は

   本日 KBS京都 「newsフェイス」17:45〜 

で放映されます。ぜひご覧ください。


和(なごみ)献立 NO.3

画像1
画像2
画像3
 今日の和(なごみ)献立には「すぐき」が使われており,

漬物協同組合の皆さんは子どもたちの反応を楽しみにしておられました。

子どもたちはすぐに完食♪

 「おいしかったぁ」
 
 漬物協同組合の皆さんは笑顔で子どもたちの様子を見ておられました。

和(なごみ)献立 NO.2

 今日のメニューは・・・。
画像1

和(なごみ)献立 NO.1

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は和(なごみ)献立です。

 京都市の教育委員の奥野史子さんと京都府漬物協同組合のみなさまが,

視察にいらっしゃいました。

 KBS京都のテレビ取材もあり,子どもたちはドキドキ。

2年 図画工作科「まどをひらいて」

図画工作科「まどをひらいて」の学習を進めています。
作っていく窓をのぞくと見える,家の中の絵を描きはじめました。
どんな家にしようかテーマを考え,楽しい絵になるように丁寧に色を塗っています。
家を組み立てるのが今から楽しみな様子です。
画像1

3年 とび箱

画像1
画像2
体育科の学習では,とび箱運動が始まりました。
準備から後片付けまで自分たちで行います。

3年生になって力もつき,重たいマットや7段のとび箱をグループで
協力して運んで準備します。

ねらい 2では少し頑張ればできそうな技に挑戦します!できる技を
どんどん増やしていこうね!!

3年 図画工作科

画像1
画像2
図画工作科では,風やゴムの力で動く車を作っています。
2月の作品展へ向けて,模様や飾り付けを楽しみながら取り組んでいます。

大人の発想にはない飾りや組み立て方をしながら,また友だちと
アドバイスをしあいながら張り切って取り組む姿が印象的です。

さあ,どんな形に仕上がるのかな?今から楽しみです。


1年 国語科

「だってだってのおばあさん」
自分で選んだ本の中から,一番大好きなおばあさんを見つけ,
紹介し合いました。
 早く一番好きなおばあさんを紹介したいと,うずうずしていた子どもたち。
お互いにおばあさんのすきなところと,その理由を話し,
「なるほど!その気持ち,わかるなあ〜」など楽しく交流することができました。
画像1画像2

1年 生活科 part 3

画像1画像2
収穫と観察を終えた,二十日大根をその場で塩茹でし,みんなで試食しました。
普段食べることのない,二十日大根の味に,子どもたちは少し緊張した面持ちで口に運んでいました。
また,同じ大根である京野菜の聖護院大根も同時に茹で,試食しました。
実の部分には甘みがあり,葉の部分は少し渋みがあるなど,味わい,表現していました。また,茹でると少し色が鮮やかになることや,香りが変わるなど,五感を使って学習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp