京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:37
総数:532706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

最後の委員会(図書委員)

今日が最後の委員会でした。

今月の振返りを曜日担当グループごとにした後,1年間の反省を個人でしました。
「貸出・返却の作業がスムーズにいくようにがんばった。」「せっかく図書館にたくさん来ていたので,本をもっと借りればよかった。」という声がありました。

残りの時間は,本棚の整理をしました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会

本校教職員による読み聞かせの会がありました。担任以外の教職員が各クラスに入り,本の紹介をしたり,読み聞かせをしたりします。

いつもと違う語りで,いつもと違う本の世界を味わえたと思います。
画像1
画像2
画像3

図画工作科〜作品展鑑賞

同学年はもちろん,他の学年の作品を鑑賞して,いいところ見つけをしました!

みんな,興味津々でした。
画像1画像2画像3

体育科

体育科で,すもうあそびの学習が始まりました。
すもうについて知っていることを話し合うところからスタートし,今は背中で押し合うすもうを楽しんでいます。うまく相手を押すのは難しいですが,勝っても負けても気持ち良く挨拶する姿は見ていてとても気もちが良いです。
画像1画像2

校内作品展 鑑賞しました

全校の友だちの作品にふれられる鑑賞の機会を、楽しみにまっていました。
体育館いっぱいに並んだ力作に、目を輝かせながら見入っていました。
なかよしの友だちの作品を見つけたり、自分のお気に入りの作品を選んだりしました。

なかよし学級のそれぞれの作品も改めて鑑賞し、満足そうな表情でした。
ルール・マナーを守り、鑑賞を満喫しました。
画像1画像2画像3

忘れ物・落し物

本日から落し物や忘れ物を玄関に並べています。
服やハンカチに加え、手袋やネックウォーマーなどの防寒具が多く集まっています。
保護者の皆様も学校に来られた際には一度ご確認お願いします。

なお、腕時計が落し物として届けられましたが、こちらは職員室で保管しています。心当たりのある方は職員室まで、取りに来てください。
画像1画像2

2月 シェイクアウト訓練

 今月のシェイクアウト訓練は,2日間連続で参観終了後に行いました。
 帰りの会をしているクラスがあったり,下校しようと玄関付近を歩いている子がいたりする中で,訓練の放送が入りました。
 放送が入ると,子どもたちは周りの状況を見ながら頭を隠せる場所を探したり,自分の持ち物で頭を隠したりするなど,身を守る行動をとっていました。
 今回は初めて保護者の方にも見ていただきましたが,子どもたちがすばやく身を隠している様子をご覧いただけたのではないでしょうか。また,一緒にやっていただいた保護者の方もいました。
 3月にも今年度最後のシェイクアウト訓練を予定していますが,どんな状況でも自分の身を守るための行動がとれるように,いろいろな場面を想定して訓練をしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その2

 子ども達は,日ごろのシェイクアウト訓練の成果もあり,放送や担任の指示を聞いて,落ち着いて運動場に避難することができていました。しかし,今回は1名の児童が逃げ遅れたという想定もされ,数名の教職員で捜索し,心肺蘇生や人工呼吸などの救命処置をしている様子も子どもたちに見てもらいました。
 今回の訓練では,教職員にとっても初めての想定がたくさんあり,訓練することで見えてきた改善点もたくさんありました。いつどこで何が起こるかわからない自然災害に備え,これからも訓練を続けることで,子どもたちの命を守るための防災意識を高めていきたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その1

 今日は,避難訓練を行いました。今回は,京都市南部で震度7の地震が発生し,二次災害による火災やドアの崩壊による通行止めなどの三次災害までを想定した訓練を行いました。
 前回のシェイクアウト訓練でも,教職員による災害状況の情報共有や臨機応変な避難行動などを訓練しましたが,今回も火災により使えない階段があったり,ドアの崩壊により出入口がふさがれてしまったりしたために,放送により情報共有をして,いつもの避難経路とは違う場所から臨機応変に考えて避難しました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科「へいきん台あそび」

体育科の「へいきん台あそび」の学習では,発表会に向けて一人ひとりが技の練習を続けてきました。
発表会では,どの子どもも一生懸命練習した成果を発揮し,見ている人からも「すごい」,「おぉ〜」などという歓声があがっていました。
平均台の学習は終わりますが,この学習で身に付けたバランス感覚を普段もいかせるといいですね。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp