京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:74
総数:532608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年2組学級閉鎖のお知らせ

 1年2組の在籍児童にインフルエンザの感染拡大の兆候が

見られます。

そこで,感染予防のために1年2組を学級閉鎖といたしました。

28日(火),29日(水)の2日間を閉鎖といたします。

 該当クラスだけでなく,それ以外の保護者の皆さまも,

健康に留意なさってください。

 また子どもたちへの手洗いうがいの励行をよろしく

お願いします。

4年 理科「季節と生き物(冬)」

画像1
画像2
理科の学習で「季節と生き物(冬)」の単元を学習しています。

この日は,校内にあるビオトープで冬に見られる植物や生き物を
観察しました。

春から夏,秋と一年を通じて観察を行っている学習です。子どもたちは
他の季節での観察記録と比べながら観察を行い,その結果を季節の違いと
関連付けながら観察していました。




4年生 豆つまみ大会〜♪

給食委員会のみんなが開いてくれた豆つまみ大会がありました。

子どもたちはつるつすべる豆に苦戦しながらも,
楽しみながら豆つかみに挑戦していました。

「難しかった〜」や「出来ない〜」と言いつつも,なかなかスムーズに
豆をつかむ姿には感心しました。
画像1
画像2

5年生 大なわ大会

大なわ大会がありました。
記録は1位3組331回
   2位2組273回
   3位1組236回でした!
なんと331回は朱一の過去最高記録です!
どのクラスも協力してがんばりました!
このチームワークを学習にも生かしてほしいですね☆

画像1
画像2
画像3

3年2組 社会 七輪でおもちを焼いたよ!

画像1
画像2
画像3
社会「昔を伝えるもの」の学習で,昔使われていた七輪でおもちを焼く体験をしました。
炭に火をうつすために,こどもたちは
必死にうちわで風をおくりますが,なかなか炭に火がうつりません。
「たいへんやな」「なかなかつかへん」と昔の人の大変さを感じていました。
そして,だんだんと炭に火がうつり,落ち着いてから,おもちを焼きました。
「おいしいな〜」「トースターで焼くよりも炭で焼く方がおいしい!」と
七輪で焼くおもちの味に感動していました。


3年1組 七輪でおもちを焼いたよ!

今日は社会科「昔を伝えるもの」の学習で、
七輪を使っておもちを焼く体験をしました。
木炭に火をつけるのに少し苦労した班もありましたが、
みんなで焼きたてのおいしいおもちを食べることができました。

画像1
画像2
画像3

3年2組 書き初めに挑戦!

書写の時間に書き初めに挑戦しました。
画仙紙をつかって,「はつ日」を丁寧に書きました。
緊張しながら,文字の大きさや筆使いを考え,一筆一筆ゆっくりと書きました!

画像1
画像2

1年 大縄大会

今日は、5・6年の運動委員会による大縄大会でした。
最初は縄に入れず躊躇していまう子どももいましたが、少しずつタイミングを合わせられるようになってきました。
1組対2組の対決の結果は…2組の勝ちでした(*^_^*)

さむい日も そとに出て ともだちと からだを うごかして あそぼうね!
画像1
画像2

1年 昔遊びをしたよ♪

生活科の学習の中で、昔遊びを楽しんでいます。
21日(火)は地域のたくさんの女性会の方にお世話になり、めんこ・折り紙・こま・けん玉・あやとり・お手玉・ぼうずめくりに挑戦しました。
はじめて取り組んだ遊びがある子どもも多かったようですが、「またやりたい〜!」とみんな笑顔で感想を伝えていました。

これからも みんなで なかよく れんしゅうしようね(*^_^*)
画像1
画像2
画像3

4年  書初め

画像1
画像2
書写の時間に書初めを行いました。

いつも使っている半紙とは大きさも形も違う画仙紙に戸惑いながらも
字形や中心,文字の大きさなどに気をつけながら書きました。

「生きる力」という字を,これからの自分たちの姿と重ねながら,
思いをこめて一生けんめいに書き上げることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp