京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/17
本日:count up37
昨日:54
総数:528336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

夏休み登校日

7月26日(木)は4年生の登校日でした。夏休みに入ってから初めてみんながそろいました。10月末に行く宿泊行事の「みさきの家」での野外炊事の練習を兼ねて、具だくさん味噌汁を作りました。こどもたちは慣れない調理実習ながら、一生けんめい作っていました。最後にはみんなでおいしく残さず頂きました。
画像1
画像2

ビオトープの秋の七草(3)

画像1画像2
オミナエシがかわいい花を咲かせています。

土管の西がわや,小川の上流を見てください。
小さい花ですが,ちゃんと花びらが5枚ずつ,
おしべやめしべも分かります。

右の写真は,ヒトスジシマカが蜜を吸っている
様子です。「え?」と思うかもしれませんね。

蚊といえば,刺されるとかゆいし,伝染病を
運ぶし…と夏の嫌われ者です。
ただ,人の血を吸うのは,メスだけで,しかも
卵を産む準備のために吸うとのこと。
次の世代へ命をつなぐためで,自分が生きていく
ために吸うのではありません。

いつも蚊に刺されてばかりいる者には,優雅に
花の蜜を吸う蚊の様子は意外に思います。
でも,蚊にとっては,右の写真がごく普段の
様子なのかもしれません。

ビオトープの秋の七草(2)

画像1画像2
今日はキキョウの花です。

ビオトープの西北角で
5枚の花びらを☆のように開いて咲いています。
今はおしべが開いていて,花粉が出てくる雄花の状態です。
このあと,花粉がなくなると,今度はめしべが開いた雌花になります。

夏休み前の朝会

今日は前期前半最後の日です。
朝会では,校長先生から3つの話がありました。

「時間を上手に使おう」
夏休みは,自分で自由に使える時間が多くなります。
上手な時間の使い方を考えて良い休みにしましょう。

「自分の命を守ろう」
病気や事故を防いで,夏休み後の朝会で全員がそろう
ようにしましょう。

「困ったことは,信頼できる大人に相談を」
休み中に,もし困ったことが起きたら,早めに相談
しましょう。相談しないでいると,さらに困ったこと
になります。

良い夏休みを過ごしてください。
そして,8月27日に元気な顔を見せてください。
画像1
画像2

防犯ブザー もらったよ

 7月20日(金)1・2年生の子どもたちが,安全安心推進協議会の皆様から,防犯ブザーを頂きました。2年生の代表児童が直接受け取り,お礼の言葉を言いました。その後教室で,担任の先生から配っておらいました。
 これを使う機会がないことが一番ですが,いざというときのために,活用してもらえればと思います。
画像1
画像2

ナデシコは(C)でした!

画像1
「せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,
 すずな,すずしろ」
といえば,お正月の七草がゆで有名な「春の七草」です。

ナデシコは秋の七草のひとつです。
秋の七草は,
「おみなえし,おばな(ススキ),ききょう,なでしこ,
 ふじばかま,くず,はぎ」
です。春の七草のようにつんだり食べたりせず,ながめて
楽しむ七草です。

英語ではナデシコのことをpink(ピンク)と呼びます。
よく,「ピンク色」といいますが,これは「ナデシコ色」
ということなのでしょう。(日本では桃色といいますね)

というわけで,正解は(C)でした!

P.T.A.図書清掃 “ぴかぴかに!”

P.T.A.の図書委員さんによる大掃除が行われました。
図書室,西田文庫,1階廊下文庫,2階廊下文庫の
4カ所を,徹底的にきれいにしていただきました。

まず,本を全て取り出して本棚をピカピカに拭いて
いただきました。取り出した本も一冊一冊きれいに
していただき,分類・整頓して本来あるべき位置に
もどしていただきました。

暑い中,汗をかきかきの作業でした。
おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

町別集会〜集団下校 “緊急時も想定して”

夏休み前の町別集会を実施しました。

前期前半をふりかえり,集団登校時の反省や
夏休み中の過ごし方などを確かめました。
(写真:中,下)

教職員は,台風接近や計画停電などによって
緊急に集団下校をする時を想定しました。
緊急時の下校は,学級ごとではなく,
集団登校の班で安全に行います。
そこで各学級で,欠席児童の名前と町番号の
確認や,学童保育へ行かずにそのまま帰宅する
児童の名前と町番号の確認などをし,
全体の場で読み上げ共通理解をしました。
(写真上)

緊急に集団下校するようなことは,できるだけ
避けたいことですが,今日はいざというときの
流れをしっかりと確かめられました。


画像1
画像2
画像3

7/10クイズの答え(2)

画像1
画像2
画像3
今日は(B)の花を紹介しましょう。

シソ科のメハジキです。
シソ科の植物といえば,3年の理科の教科書に
ホトケノザやヒメオドリコソウ(※写真のみ)が
でてきます。どれにも共通している特徴として
茎の断面が四角くなっていることがあります。
ビオトープにやってきた1年生も茎をさわって
「ほんまや〜!!」
とビックリしていました。

メハジキの小さな花にはおいしい蜜があるので
しょうか。いつみてもたくさんの昆虫が訪問中
です。(写真上から:クマバチ,ナミアゲハ,
モンシロチョウ)

ということは,ナデシコの正解は・・・?

着衣泳に取り組んでます

 夏休みまでわずかになりました。7月13日(金)から順に全学年が,服を着たまま泳ぐ「着衣泳」の学習をしています。この取組は,体育の学習とは違い,万が一水の事故に巻き込まれた時のことを想定して,自分の身を守る方法を知ることを主なねらいとして行っています。
 この日(18日)は,4年生が体験しました。毎年体験していることですが,水中では,服が重くなり動きにくくなることや,無理に動くと体力を消耗することに改めて気づきました。また,ペットボトルやビニール袋を利用して長く浮いていることも体験しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp