京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:32
総数:532803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 長期宿泊学習 1

 6月13日(月)から,本校では初めての,5年生の長期宿泊学習(4泊5日)が始まりました。
 1日目,5日間自分たちが使うお箸を,竹を小刀で削って作りました。
サンドペーパーで磨いて,持つところに色を塗り完成しました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト実施中

今年も,子どもたちの体力の実態をつかむために,全学年で新体力テストを実施しています。これまでに,高学年,中学年はほぼ終了しました。この日は,低学年が50m走と握力以外の全6種目(上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・20mシャトルラン)を行いました。低学年は,自分たちでは測定できないので,6年生のお姉ちゃんやお兄ちゃんに測定してもらって行いました。
残りの種目も終了した段階で,学年ごとに集計し,今年の本校の子どもたちの体力に関する実態を明らかにし,今後の体育学習にいかしていく予定です。
なお,それぞれの児童のテスト結果については,「わたしのからだ」の中で,「たいりょくのようす」として,夏休み前頃,保護者の皆様にお知らせします。
画像1画像2

ゴミ0の取組

6月3日(金)延期されていた,ゴミ0(ゼロ)の取組が全校で行われました。学年にごとに,校内や,校外の清掃活動を行いました。5年生(写真)は,壬生第2公団の中にある公園を中心に清掃しました。短時間でしたが,全員でしっかり活動しました。
画像1画像2

すすんでいます 定期健康診断

 子どもたちの健康状態を把握するために,4月から身体計測や視力検査,聴力検査などの検査と学校医の先生方による検診を進めてきました。
 写真は,耳鼻咽喉科検診(写真左)と歯科検診(写真右)の様子です。
 各検査や検診の結果,受診する必要がある場合は,プリントで保護者にお知らせしています。
 もうすぐ水泳学習も始まります。眼科や耳鼻科関係では,水泳学習の可否に関わる場合がありますので,用紙を持ち帰りましたら,他の検査等も含めて早々に受診されることをおすすめします。
画像1画像2

レッサーパンダが かわいかったよ 1・2年生遠足

画像1
5月25日(水)1年生と2年生は,合同で動物園に行きました。1年生と2年生といっしょにクイズをときながら楽しく動物園をまわりました。「レッサーパンダがかわいかったよ。」「ぞうが,すなあそびしていた!」お天気もよく,楽しい1日を過ごせました。

「右,左」もう一度「右」 交通安全教室開催

画像1画像2画像3
5月27日(金)。雨天のために延期していた1年生の交通安全教室を,堀川署の警察官に来ていただき,行いました。当初,運動場で行う予定でしたが,雨が降り出したので,体育館で行いました。
信号や歩行者用信号の見方や横断歩道をわたるときに気をつけることなどのお話を聞いた後,用意されたモデルコースの交差点や横断歩道を,一人ずつ全員が,教わったことを確かめながら歩きました。子どもたちは,はじめはぎこちない様子でしたが,慣れてくると,右,左,右,あるいは前,後をしっかりと確認しながら,コースを歩くことができるようになりました。日常生活でも,気をつけてくれることを願っています。

将軍塚に登ったよ  3年生 遠足

画像1画像2
5月24日(水)。前日の朝まで降っていた雨が嘘のように,朝から快晴の一日になりました。まさに遠足日和。3年生は,社会科の「京都市のまちのようす」の学習をかねて,遠足に行きました。八坂神社から円山公園を通り,将軍塚のへ登りました。青蓮院に入り,境内の展望台から京都市の町の様子を見ました。大文字山よりも低いので,市内様子を手に取るように眺めることができました。朱一校の近くにある二条城やマンションも見つけることができて,みんな大喜びでした。境内でお弁当も食べ,楽しい一時を過ごしました。帰りには,京都の台所「錦市場」も見学し,予定通り帰ってきました。

避難訓練(防犯)行う!

画像1画像2
5月24日(火),今年最初の避難訓練をしました。
今回は,「不審者が学校に来た」という想定で行いました。
担任の先生と事前の学習をしておき,当日をむかえました。
不審者が確保され,学校からいなくなった段階で,全員が運動場に集合し,みんなで,今日の訓練を振り返りました。
1年生の子どもたちも,初めての訓練でしたが,真剣な表情で,取り組んでいました。
校長先生から最後に「学校は,安全なところです。みなさんの安全をみんなで守ります。」というお話をきき,無事訓練を終えました。
これに続き,火災,地震などを想定したの訓練もする予定です。

今年も始まる すざく野お話会

 今年も地域に住んでおられる読み聞かせボランティアの上岡裕子さんによる絵本の読み聞かせの会が始まりました。
 5月20日(金)2校時に1年1組,3校時に1年2組の子どもたちが,初めて上岡さんのお話を聞きました。
 今回は,「ケイゾウさんは四月がきらいです」「うずらのうーちゃんの話」「こすずめのぼうけん」「したきりすずめ」「かもさんおとおり」「くちばし どれが一番りっぱ?」「おやすみみみずく」など,主に鳥に関するお話を選んでいただきました。1年生の子どもたちは,示される絵本を観ながら,お話の世界に入り込み,静かに聞き入っていました。(写真左)
 最後には上岡さんが,「お話会のさよならの仕方はね…」と言いながら,「さよなら△またきて□…」と始められると,子どもたちも一緒に動きをまねながら,楽しいひとときを終えました。(写真右)
 なお今回は,希望された1年生の保護者の方も参加され,お話会の様子を見ていただきました。
 今回を皮切りに,月に1回程度,各学年1回以上,お話会を行う予定です。
画像1画像2

全校の仲間入り  1年生をむかえる会

画像1
 5月16日(月)3校時に,計画委員会主催で「1年生をむかえる会」を行いました。
 今回仲間入りする67名は,6年生から記念のメダルをもらい,6年生に導かれながら入場しました。全員で校歌を歌った後,2年生から6年生まで学年ごとに,気持ちのこもった歌やリコーダー演奏がありました。(写真上)
 最後に1年生からも,お礼の気持ちを込めた歌(さんぽ)が返され,(写真下)全校で楽しいひとときを過ごすことができました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風等に対する非常措置

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp