京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up15
昨日:63
総数:244633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  5月1日(水)視力検査(中)2日(木)視力検査(低)7日(火)部活動開講式 8日(水)放課後まなび開始 8日〜10日(金)5年山の家宿泊学習 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 13日 聴力検査(1・2年)14日(火)委員会活動 直力検査(3・5年) 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

4年生 松ヶ崎浄水場見学

画像1
画像2
画像3
社会の学習で浄水場に見学に行きました。教科書や資料で調べているだけではわからないことがたくさんわかり,まさに五感を働かせて学習することができました。濾過地で洗浄する様子を見せてもらったり,できたての水を飲ませてもらったりしていい勉強ができたようです。

プチトマトを植えたよ

2年生が生活科でプチトマトを植え替えていました。畑にもみんなの野菜を植えていますが,これは一人一鉢で自分のプチトマトを育てます。さっそく支柱をたてて,水やりをしていました。赤い実ができるのを楽しみに育ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

わくわくランチ(縦割り給食)

画像1
画像2
画像3
5月14日,今年度最初のわくわくランチ(縦割り給食)を行いました。1年生の子どもたちにとっては初めての体験ですが,再来週に実施する全校遠足の決め事などを相談しながら楽しく食べることができました。今後,毎月1回行います。わくわくランチの日の昼休みは,掃除の時間も使っての「ジャンボあそび」です。ドッジボール,鬼ごっこなどグループで相談した遊びを楽しみました。

いくつといくつ

1年生の算数の授業を見ました。「7はいくつといくつにわけられるかな?」という学習をいすとりゲームをしながら確認していました。ブロックをつかったり,絵をかいたり,いろいろな方法が考えられますが,今回は7人座れるゲームの中で,「男の子は〇人,女の子は△人座れました。」という数の分解を繰り返ししていました。1と6,2と5,3と4、、、、、いろいろな組み合わせができますね。「10はいくつといくつ?」が1年生の算数ではかなり重要です。楽しみつつしっかり定着させたいと思います。
画像1
画像2

食育の授業

画像1
画像2
画像3
京都栄養医療専門学校の生徒さんたちが4年生に「朝ごはんの大切さをしろう」という授業をしてくれました。朝ごはんを食べないと困ること,バランスよく食べることが大切なことなどを学習しました。また,食品を3色(赤・黄・緑)に分けたり,バランスのいい朝食を班で考えたりしました。食に関しては洛中小学校の児童はいろいろなことをよく知っているなあと思います。実生活にもどんどん生かしていってほしいです。

あさがおを植えたよ

画像1
画像2
画像3
1年生がアサガオの種をまいていました。指で穴をあけてかわいいたねを土の上において,周りに肥料(あさがおのエサ)を置きました。毎日水やりをして観察します。花が咲くのが楽しみですね。

非行防止教室 2年 4年

8日(木)2時間目と3時間目に2年生と4年生に「非行防止教室」を行ってもらいました。元警察官の方が各学校を回って「いじめ」「万引き」は犯罪になり,罰を受ける行為であることを教えてくださっています。
「道にお金が落ちていたらどうするか」「万引きに誘われたらどうするか」など日常にあるいろいろな誘惑に負けない気持ちをもつよう指導してもらいました。
子どもたちには少し難しい言葉も含まれていましたが,子どもでも許されないこと,自分の頭でしっかり考えることを教えていただきました。「わかった」から「行動できる」になるよう頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行新聞

6年生が修学旅行の事をグループごとに新聞にまとめています。もうすぐ仕上がりそうで,楽しみです。自分たちで撮った写真も使ってわいわい楽しんでいます。
画像1
画像2

下校風景 1年生

入学以来,教職員が手分けして送っていましたが,今日から自分たちだけで下校しました。担任は後ろから見て少しついていきました。5月〜7月に低学年児童の交通事故が増えると聞いています。油断がでるのかもしれません。学校でもさらに厳しく交通安全指導を行いますが,ご家庭でも毎日繰り返し教えてください。
画像1
画像2

演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
「河童の笛」という民話劇を全校で鑑賞しました。1部は発声練習をしたり,劇の予告編を児童代表の人が朗読練習したりしました。そして,本番。
迫力満点の演技に引き込まれ,面白い演技の時にはみんなで笑って楽しい時間を過ごしました。6年児童が特別参加させてもらい,まるで劇団員の人のように溶け込んでいました。心あたたまる劇を見てみんな優しい気持ちになれたことでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp