![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:42 総数:265364 |
3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」
一人ひとりが1年生へのおすすめの本を選び、そこから班での話し合いを通して1冊に決めました。2日間、1年生に教室に来てもらい、選んだ本を紹介しました。
![]() ![]() ![]() 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習
総合の学習で、京都モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。
殿堂学習の時間には、それぞれが考えた学習問題を解決するために 様々な会社のブースを回って学習をしました。 工房学習の時間には、世界に一つだけの温度計を作り 実際に使ってみました。 どちらの学習も子どもたちは興味津々に取り組んでいました。 来週は、ふりかえりを行っていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「彫り進めて刷り重ねて」![]() ![]() 3年 理科「電気で明かりをつけよう」![]() 1年生 朝のおはなしタイム
毎週木曜日の朝学習の時間に実施している「おはなしタイム」ですが、今日は3年生のおすすめの本を教えてもらいに行きました。おもしろそうな本がたくさんあって、1年生の子どもたちも興味をもって話を聞いたり、質問したりしていました。図書室でも、今日紹介してもらった本を探してみたいです。
![]() ![]() 1年生 体育「とびあそび」
「とびあそび」のレベル2をしました。ケンステップを使ったり、大縄で作った川を飛び越したり、ミニハードルを両足で飛んだりしました。
子どもたちは「早く行くこと」に力を入れようとしていましたが、大切なことは「きちんと止まったり、移動したりすること」と伝えると、見違えるように上手に飛べていました。次回も楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 チャレンジ体験の中学生とのお別れ会
小学校にチャレンジ体験(職場体験学習)に来ていた中学生の最終日でした。みんなでメッセージカードを作って、お別れ会もしました。体育館で、鬼ごっことドッチボールをして、子どもたちも大興奮でした。今も、少し寂しい気持ちが残っていますが、次の新しい出会いも大切にしていきたいと思います。
中学生の先生にはとてもお世話になりました。1年生のみんなにとっても、貴重な時間になったのではないかと思います。たくさんやさしくしてくださって、ありがとうございました。夢に向かって、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「ごちそうパーティ」
図画工作科「ごちそうパーティーをしよう!」の学習では、紙粘土に絵の具で色を付けて、ごちそうを思い思いに作っています。どれもおいしそうです。校内作品展で展示しますので、ぜひお楽しみに!!
![]() ![]() 1年生 ランチルーム給食
今週は、ランチルーム給食です。
子どもたちは、いつもと違った場所でご飯を食べるので、なんだかうれしそうでした。 いつもより給食を味わって食べています。色んな食べ物に出会ってほしいです。 ![]() ![]() 1年生 食の指導「お米のひみつをみつけよう」
今日は、栄養教諭に来ていただいて、お米の秘密について学習しました。
白米の「こめたろう」は、実はたくさんの皮に覆われていたことや、給食の時のご飯のお皿についた米粒をとるコツなどを教えてもらいました。 これから毎日の給食に出てくるお米を、きれいに食べきりたいですね。 ![]() ![]() |
|
|||||||||