京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up10
昨日:18
総数:251451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会 12月2日(月)人権朝会 3日(火)委員会活動 たてわりジャンボ 4日(水)5.6年科学センター学習 5日(木)代表委員会 6日(金)お話玉手箱 5年情報モラル教室 6年演劇鑑賞 10日(火)児童朝会 クラブ活動 13日(金)あいさつ運動(児童会)16日(月)〜19日(木)個人懇談会 20日(金)お話玉手箱 24日(火)終業式 給食終了 25日(水)〜1月7日(火)1月8日(水)始業式 給食開始

2年 2学期の係活動

画像1画像2
 2学期の係活動がスタートしました。今回は、「クイズ」「あそび」「うらない」「工作」「お笑い」「ダンス」「キャラクター」の7つの係ができました。
 今日はさっそくダンス係のダンスの発表、あそび係のいすとりゲーム、工作係の折り紙の発表がありました。友だちと協力して、クラスの友だちが楽しめることを考えています。

3年 算数「あまりのあるわり算」

あまりのあるわり算の学習では、わられる数とわる数をカードから引いて計算し、あまりの大きさで勝負するゲームを行いました。ペアでお互いの数の計算し、楽しみながら学びました。
画像1画像2

3年 自由研究・工作 展示会

自由研究・工作展示会に行きました。様々な学年の取り組みに興味津々でした。今回の学びを来年度の自分の研究に生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 敬老の日「感謝の会」に向けて

15日に開催される「感謝の会」に向けてコツコツと練習を積み重ねています。言葉のスピード・大きさに気を付けて気持ちを伝えます。リコーダーや歌も練習を積み重ねていくうちに、よりよくなってきています。
画像1画像2

3年 運動会に向けて

4年生と一緒に練習をしています。今日は4年生に振りを教えてもらいました。わかりやすく優しく教えていただき、短い時間で踊れるようになっている子どもたちの姿が見られました。本番に向けて、コツコツと頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 ふれあい探検in中京中

画像1画像2画像3
 6年生を対象にした学習体験に、中京中学校へ行きました。中学校では、中学校の先生と一緒にいろいろな教科の学習を体験しました。理科の学習では、金属や水溶液を燃やして炎色反応を観察する実験をさせてもらいました。中学校に入学すると少し難しい実験にも挑戦させてもらえると知り、とても嬉しそうにしていました。
 体育館では、生徒会役員の方から中学校生活の様子について劇を交えて教えていただき、部活動の紹介も聞かせていただきました。
 中学校生活へのイメージがもてたようで、帰り道には体験したことなどさまざまな会話が聞かれました。

3年 敬老の日「感謝の会に向けて」

敬老の日「感謝の会」に向けてプレゼントを作成しています。気持ちを込めて喜んでいただけるものを作ろうと子どもたちも全力で頑張っています。
画像1画像2画像3

6年生 理科の自由研究

画像1
 理科の自由研究の展示を観ました。どの学年のどの作品も、一生懸命取り組んでいるものばかりで、子ども達は楽しんで観ていました。中学校に向けて、題材やテーマを参考にしている子もいました。

3年 児童朝会

今日はリモートでの児童朝会でした。各委員会からのお知らせを真剣に聞きました。それぞれの委員会の取り組みに積極的に参加していきます。
画像1

3年 ハッピーおはよう週間 担当

今日は3年生のハッピーおはよう担当でした。いつもより早く登校し、素早く朝の準備をした後すぐにあいさつに向かう姿が素晴らしかったです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp