京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:14
総数:262055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科「風とゴムのはたらき」

今回はゴムを使って車を走らせ、実験を行いました。何度も試して、確認する姿が素敵でした。最後は、班ごとに結果を確認をし、そこから考えられる考察を行うなど、理科の学習の流れを掴んできた子どもたちの姿が見られました。
画像1画像2

3年 アドジャントーキング

パワーアップタイムでは週に1回アドジャントーキングを行っています。ペアで、出した数のテーマで話します。その後、ペアの人から聞いたことを班のメンバーに伝える練習をしています。話し方や聞き方のポイントを確認しながら、練習中です。
画像1画像2画像3

4年 図画工作「立ち上がれ!ねん土」

4年生の図画工作では、初めてのねんどに取りくみました。ねんどを立てるという作業が難しかったですが、友だちがねんどを立てる方法を見たりしながら取り組んでいくうちに、どんどんすてきにねんどを立てることができるようになりました。できた作品のネーミングも楽しいものになりました。
画像1画像2

5年 花背山の家3日目 退所式

6月17日〜19日にかけて行われた5年生の野外活動を、無事に終えることができました。 天候にも恵まれ、飯ごう炊さんや、キャンプファイヤーなど、自然の中でたくさんの学びと笑顔があふれる3日間となりました。
退所式では、充実した表情で施設の方にお礼を伝える子どもたちの姿がとても印象的でした。 一人一人が協力し合い、5年生としての成長を感じられる時間となりました。
ご家庭の皆様にも、事前の準備や健康管理など多くのご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 花背山の家3日目 ふり返り

花背山の家で過ごした中で、できたことやできなかったこと、これからも継続していきたいことを話し合いました。
5分前行動や感謝の心を持つこと、協力し合っていくことなど、学んだことをこれからの生活に活かしていくことを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

5年 花背山の家3日目 野外炊事(カレー)3

おいしいカレーを食べた後はお片づけ。
みんなで役割分担をして、テキパキ片づけができました。
花背山の家の職員さんの合格をもらうために、お鍋をピカピカに磨きました。
画像1画像2画像3

5年 花背山の家3日目 野外炊事(カレー)2

火おこしの火を使って、作ったカレー。
子ども達は「すごく美味しい!」と、たくさんおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家3日目

5年生は花背山の家での野外活動を終えて、14時25分ごろに山の家を出発します。
学校到着予定時刻は随時お知らせいたします。

5年 花背山の家3日目 野外炊事(カレー)

花背山の家、最後の活動です。
2回目ともあり、全員が手際良く動くことができました。
画像1画像2画像3

5年 花背山の家3日目 火おこし2

コツを掴むと、どんどん火をおこす手が速くなり、全グループの火がつきました。
手際がよく、今年最速の火おこしタイムを打ち出しました!
ばんざーい!とみんなで大喜びしました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp