![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:28 総数:265425 |
1年生 生活「あきと なかよし」
「あきと なかよし」の学習では、学校を探検してみつけた秋のものを画用紙に貼って、作品を作りました。今日は、自分たちの写真を貼りました。作品を廊下に掲示していますので、来られた時に見ていただければありがたいです。
![]() ![]() 1年生 国語「まちがいを なおそう」
国語では、ロイロノートを使って、間違った文章を直す学習をしました。
「は」「を」「へ」や「おねい(え)ちゃん」などの伸ばす音など、間違いやすいところを問題に出しましたが、見事にみんな正解していました。 これから、自分で文章を書く活動が増えてくるので、気を付けていきたいです。 ![]() ![]() 1年生 体育「とびあそび」
体育の学習で「とびあそび」をしています。
初めの時間は、なわとびをクロスさせたところを飛んでみました。 子どもたちは、はじめ「えー…」と乗り気ではなかったのですが、やってみるとルンルンで飛んでいました。「こんなの簡単だよ!」と全員が飛び越すことができました。すばらしかったです。 ![]() ![]() 6年生 保護者のみなさんありがとうございました!
運動会の感想の記入ありがとうございました。保護者の皆さんからいただいた感想を読んで、子どもたちも喜んでいました。子どもたちから保護者の皆さんに向けて、メッセージを書きました。本日、プリントで持ち帰っています。ご覧ください。ご協力ありがとうございました。
![]() 2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」![]() ![]() タンブリン、カスタネット、鈴、ウッドブロック、マラカスで、3拍子の1拍目の「ウン」と2・3拍目の「タンタン」に分かれて、リズム打ちを楽しみました。 子どもたちは、いろいろな打楽器に触れることができて、うれしそうでした。 3年 図工「いろいろうつして」
版画の学習に取り組んでいます。「昆虫」をテーマに版作りに取り組んでいます。次は版に模様をつけて、刷っていきます。
![]() ![]() ![]() 3年 算数「わくわくプログラミング」
車を動かすプログラムを考える授業をしました。どの命令を出すとどのように車が動くのかを試行錯誤しながら取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会「わたしたちの生活と工業生産」![]() ![]() 5年生 国語科話し合いの学習で![]() ![]() 議題は「廊下や階段を走る人を減らすために」と「更衣室で騒いでいる人を減らすために」の二つでした。取り組むと効果が大きいもの、そしてみんなで取り組むものの視点をもとに、思考ツールを使って話し合いました。司会の人を中心に、意見を書いたふせんを動かしながら、丁寧な話し合いをすることができました。 5年生 毛筆の学習![]() ![]() 半紙に文字を書き始めると、いつもよりはらい画やはね画が多いこともあり、教室に緊張感が漂っていました。だれも一言も話さない中、どの子もダイナミックで整った「成長」の文字を書くことができました。 |
|
|||||||