京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/28
本日:count up34
昨日:45
総数:264681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時検診は11月27日(木)14時〜です。

たてわりジャンボあそび

今日は10月の「たてわりジャンボあそび」がありました。給食の後、異学年で作るたてわりグループで一緒に遊びます。高学年を中心に、どんな学年でもできる遊びを楽しみました。みんな笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「電気で明かりをつけよう」

画像1画像2
「電気で明かりをつけよう」の単元を学習しています。今日は、導線のビニルをはがしてつなぎ方を考え、それを使って電気が通るもの、通らないものを調べる実験をしました。導線のビニルはがしたり、導線どうしをつなげたりするのは難しかったようです。つないだ銅線を使って「電気を通すもの、通さないもの」を調べました。みんな、いろいろな場所に行って調べていました。次の時間にどんなものが電気を通すのか、どんなものが電気を通さないかのまとめをします。

6年生 来週はパフォーマンスチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
来週にパフォーマンスチャレンジがあります。井上先生とALTの先生と3人で英語でやりとりをします。これまで授業で学んできたことを活用してやり取りをします。今日はパフォーマンスチャレンジでどんなことを準備しておいたら良いのか、井上先生から説明がありました。プリントで詳しく説明していただきました。来週のパフォーマンスチャレンジまでに確認をしておいてほしいです。

1年 生活「秋となかよし」

生活科「秋となかよし」の学習で、みんなでどんぐりひろいに行きました。細い道路でも白線の中を歩いて、安全に気を付けていきました。二つの公園でどんぐりを拾いましたが、あまり落ちていませんでした。残念。でも、どんぐりを見つけると「あった!小さい。」「ぼうしをかぶっているよ。」とうれしそうな声が聞こえてきました。すてきな色の葉を拾っている子もいました。その後は、公園で遊びました。とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽「合奏に挑戦!」

ミッキーマウスマーチの合奏に挑戦しました。みんなの心を合わせた素敵な演奏になりました。
画像1画像2画像3

3年 「みんな遊び」

係活動が活発に行われています。今日は「遊び係」による「みんな遊び」でした。外に出て、みんな全力で走りました。
画像1画像2画像3

3年 体育「エンドボール」

エンドボールの学習が始まりました。まずはチームでパスを繋ぐ練習をしました。これから試合を行います。子どもたちは待ち遠しいようです。
画像1画像2画像3

5年生 運動会

画像1
画像2
画像3
 運動会本番の日、朝から緊張した様子の子ども達でしたが、保護者の方に観に来てもらえるうれしさもあり、やる気に満ち溢れた教室の空気でした。
 5年生は100メートル走と5・6年生合同の演技に取り組みました。100メートル走では、短い練習期間だったにも関わらず、一人一人自分の全力を出し切ろうと一生懸命走り切っていました。
 5・6年生合同演技では、練習の時よりも楽しんで、そして自分の本気を全て出し切って踊りきることができました。一生懸命なあまり練習ではしなかった失敗をした子もいたようですが、それでも満足気に教室で話す姿に、担任一同ほっとしました。
 たくさんの応援をありがとうございました!

4年生の図画工作「のこぎりギコギコ」

画像1
画像2
画像3
「のこぎりギコギコ」のこぎりで切った材料の木片を組み立てました。「何に見えるかな。」など思いを巡らせて完成に近づいています。絵の具での色付けをしましたが、木片なので絵の具がつきにくく、何回も重ねて色付けをしました。最後の仕上げは「ニス」をつけます。校内作品展で見ていただきます。

2年 算数「かけ算」

画像1画像2
かけ算の学習が進んでいます。
この日は、高さが5cmの箱を4つ積んだときの高さの求め方を
考えました。5cmの4つ分と考えて、式は「5×4」になり、
答えは5+5+5+5で計算できることが分かりました。
これからもかけ算のいろいろな問題に挑戦しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 4年自転車教室 学校保健委員会
10/31 4年モノづくりの殿堂・工房学習

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp