京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/22
本日:count up8
昨日:45
総数:257106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月23日(水)は2・4・6年の授業参観・懇談会があります。 6年は懇談会後に修学旅行の説明会を行います。

5年生 最後の音楽の授業は…

画像1画像2画像3
5年生は1年間、上田先生との音楽の授業で、様々な曲の合奏や合唱に取り組んできました。

先日の6年生を送る会では、とても難しい「僕のこと」という曲を6年生や下級生の心にも響くように歌うことができていました。

最後の授業では「アフリカンシンフォニー」と「マイバラード」の曲を演奏した後、担任にサプライズの手紙を渡してくれました。

一生懸命な演奏と心のこもった歌を聴き、担任は心から感動して自然と涙があふれました。素敵な演奏と歌、手紙をありがとう!

上田先生、1年間、ご指導ありがとうございました。

卒業証書授与式に向けて…

画像1画像2
金曜日の卒業証書授与式に向けて、5・6年生がリハーサルを行いました。
外は雪が舞うほどの寒い中でしたが、証書授与や呼びかけ、歌など子どもたちはとても集中して取り組んでいました。

3月よんきゅうあいさつ運動

今年度最後のよんきゅうあいさつ運動がありました。計画委員の子たちが元気に挨拶をしていました。約半年間でしたが、計画委員の5〜6年生の子たちがあいさつ運動を毎月してくれました。お疲れさまでした。新学期も大きな声であいさつができる洛中小学校を目指していきます。
画像1画像2

4年生 明日は学習発表会!

画像1
今日は4年生、最後の「ハッピーおはよう」でした。いつもよりは良く登校して、朝から元気よく挨拶をしてくれました。明日は、学習発表会です。今日は最終確認のリハーサルでした。これまでで一番素晴らしい合奏やボイスパーカッションをできていました。台詞も聞き取りやすくなってきました。明日は全力で子どもたちは発表します。新しくなった体育館でお待ちしております。
画像2

学習発表会準備

画像1画像2
木曜の学習発表会に備えて、5・6年生が体育館の準備をしました。
長いすやマットを並べ、万全にすることができました。
明日はリハーサルを行います。

シェイクアウト訓練

画像1画像2
今日はシェイクアウト訓練がありました。
地震がきた時に自分の身を守ることができるよう、
DROP…まず低く
COVER…頭を守り
HOLD ON…動かない
という3つのキーワードを確認することができました。

読書感想文コンクール表彰

画像1画像2
今日の児童朝会で、青少年読書感想文全国コンクールの表彰がありました。
本校では5年生児童が全国学校図書館協議会の会長賞を、1・2・3年児童が入賞や佳作を受賞することができました。
今後とも、素敵な本と出会っていってほしいと思います。

1年生 国語「これは、なんでしょう」

国語の最後の単元「これは、なんでしょう」が終わりました。
学校にあるもので、ヒントを3つ考えました。答えがすぐにわからないように、ヒントの出し方もよく考えられていて、とても面白かったです。
画像1画像2

1年生 道徳「120てんのそうじ」

道徳の授業も、残り少なくなりました。
「120てんのそうじ」という教材を使って、120てんのそうじをするには、どんな考えが大切なのかについて考えました。
1年生の子どもたちも話し合いが上手にできるようになり、ふりかえりには自分がこれからしていきたいことをしっかり書くことができていました。
画像1画像2

1年生 体育「ボールけりゲーム」

1年生の体育も、いよいよ最後の単元になりました。
「ボールけりゲーム」では、前回の「パスゲーム」を生かして、友だちにパスを回しながら、チームでゴールをねらえるような学習をしています。
声をかけ合いながらパスを出したり、相手のドリブルをカットしたりして、全力でプレイしています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp