京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up24
昨日:24
総数:245585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

【重要】5・6年夏休みの課題 親子クッキングコンテストについて

懇談時に詳しく説明できておらず申し訳ありません,5・6年生は夏休みの課題として食事作りにチャレンジし,大阪ガス主催「全国親子クッキングコンテスト」に参加します。

長い夏休みの間に,ぜひご家庭でじっくりと取り組んでほしいと思います。

レシピコンテスト要項
https://www.cooking-contest.jp/

応募用紙記入例
https://www.cooking-contest.jp/obo/index.html#g...
画像1

長寿命化工事1

洛中小学校は夏休み明けに生まれ変わります!
教室にあった机やイス,ロッカーなども全て体育館に運び,空っぽになったところを全てきれいにしてもらっています。
夏休み明け,みんながどんな顔で学校に来るか…今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 「あったらいいな こんなもの」

画像1
画像2
「あったらいいな こんなもの」の発表会をしています。
発表後に感想と質問をし合っていました。
みんな個性豊かな「あったらいいな こんなもの」を考えていました。
本当にあったらとってもおもしろいだろうなぁ・・・!!

5年国語

5年生は「作家で広げるわたしたちの読書」の学習で,ミニビブリオバトルに取り組んでいます。ビブリオバトルとは,おススメの本の紹介大会のこと。ミニ…では,3分で本を紹介して,2分間ディスカッションをします。
2学期に,またやりますので,夏休みの間にぜひ地域の図書館などを利用して,たくさんの本に出合い,またみんなでそれを紹介し合いましょう!
画像1
画像2

5年書写

5年生は手紙の書き方について学びました。
デジタルのコミュニケーションツール全盛の世の中ですが,手書きの手紙をもらった時の嬉しさというのはいつの時代も変わらないものです。
本物のハガキを使って,大切な人に暑中見舞いを書くということを通して,郵便番号や住所の正しい書き方を学びました。
夏休み,多くの時間があることと思いますので,また大切な人に手紙を書いてみてほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 国語 「あったらいいなこんなもの」

画像1
画像2
「あったらいいな こんなもの」の学習でロイロノートのクラゲチャートやピラミッドチャートを使って自分があったらいいなと思うものがどんなものか,考えを整理しました。

2年生 はさみのあーと

画像1
図工「はさみのあーと」が完成しました。
全員の作品を貼り付けると,とてもかっこいい作品に仕上がったなぁと思いました。

スチコン献立「さばのつけ焼き」

画像1
7月13日(火)の献立
★ごはん
★牛乳
★さばのつけ焼き
★切干大根の三杯酢
★すまし汁

 「さばのつけ焼き」は,さばにしょうがやしょうゆなどで味をつけて,スチームコンベクションオーブンを使って,香ばしく焼きました。
 今回使ったさばの産地は,鹿児島県や宮崎県,長崎県でした。さばの旬は,秋から冬ですが,時季がずれてもおいしいものがあります。これは日本が南北に長く,産卵期も長くなるためです。
 つけ焼きにすることで,さばに味がしみこんで,ごはんとおいしく食べている様子でした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 

3年生☆パソコンでドリル始めました

以前資料でお配りしていた,GIGA端末を使ってのドリルアプリを使い始めました。
問題を解くと,ポイントがたくさんたまっていくので,子どもたちも楽しく活用しています。
苦手な教科に対しても「できる!」と意欲的に頑張っています。

テスト前に復習したり,前の学年の内容も復習したりできるので,自分の苦手を知って,得意に変えていってほしいなと思います。

パソコンの使い過ぎには注意していきます。
画像1
画像2
画像3

5年総合

5年生は総合的な学習の時間に「働く」ことについて学習を進めてきました。

これまで世の中にあるいろいろな職業について
1:仕事内容
2:その職業につくにはどうすればいいか?
3:やりがいやメリット・デメリット
4:こんな人が向いている(適性)という観点から調べてきました。

それらをプレゼンソフトにまとめ,グループで発表し合った後,代表による発表会を行ないました。

なんとなく仕事内容のわかる「医師」や「歌手」「薬剤師」「教師」「気象予報士」以外にも,初めて聞くような「海上保安官」「ショコラティエ」「映画バイヤー」や「チャイルドマインダー」「踏めくりスト」など…自分の知らなかった職業や,その仕事の特性をたくさん知ることができました。

「人を楽しませたり,喜ばせる仕事もあれば,海の安全を守ったり,不審な人を取り締まる警察のような仕事,人々を病気から守る仕事など…どんな仕事も,自分のためでなく,他の人のためにあるものだということがわかりました。」
「次のプレゼンでは,みんなみたいにもっともっと詳しくして,この仕事やってみたいなあって思ってもらえるような発表をしたいです。」

友だちの学びから,たくさんの気づきを得ることができました。

将来,みんながどんな職業につくかわかりませんが,世の中にはまだまだいろいろな職業があります。これまであった職業がなくなっていくこともあるでしょう。これからの時代,AIにできることは任せて,自ら仕事を創り出せる人が必要とも言われています。

世の中にあるたくさんの職業のことを自分で調べ,自分の適性とも向き合いながら「働く」ということについて考え続け,いつか自分の天職に出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp