京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:59
総数:244495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 26日(金)1年生を迎える会 5月1日(水)視力検査(中)2日(木)視力検査(低)7日(火)部活動開講式 8日(水)放課後まなび開始 8日〜10日(金)5年山の家宿泊学習 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 13日 聴力検査(1・2年)14日(火)委員会活動 直力検査(3・5年) 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜  

たてわり掃除

画像1
画像2
画像3
毎週月曜日はたてわり班で掃除をします。6年生が迎えに来てくれると嬉しそうについていく1年生の笑顔がかわいいです。それぞれの場所では6年生が分担を決めながら頑張ってきれいに掃除できていました。

3年 算数

画像1
画像2
二等辺三角形の描き方を教えてもらいました。コンパスを使って等しい2つの辺を描きますが,みんな上手に頂点を見つけて描くことができていました。

1年 生活科

自分の選んで植えた球根に水やりをしています。少しだけ芽の出てきたものもあり,アサガオの時とは違う楽しみ方をしています。
画像1
画像2

4年生☆図画工作「ほって,すって,見つけて!」

4年生は初めての彫刻刀を使って「版画」を作っています。

4年生では,生き生きとした鳥を線彫りでほりました。
現在,子どもたちは背景を工夫して頑張って作成しています。

冬休み明けに刷る予定ですが,とても上手にできているので,今からとても楽しみです。

画像1
画像2

4年生☆外国語活動「Unit7 What do you want?」

Unit7「What do you want?」も終盤をむかえています。

本時は,作ったピザの紹介をし合いました。

「This is my favorite Pizza.
For teacher.
This is face Pizza.
I have 2 tomatos,8 corn,…」

誰のために作ったピザなのか,どうしてそのピザにしたのかなど,上手に紹介することができていました。また,聞いている側も,「wow!」「Great!」「I like sausage,too.」「Delicious!」などのレスポンスもよくできていました。

次の単元でも,生かしてほしいです。


画像1
画像2
画像3

4年生☆道徳「ヒキガエルとロバ」

道徳では,「ヒキガエルとロバ」の題材をもとに,命の大切さについて考えました。

ヒキガエルのみてくれを卑下し,石を投げつける子どもたちの気持ちを理解しつつ,石を投げつけられるヒキガエルの気持ちも理解しているようでした。

学習の中心となったのは,ヒキガエルに顔を近づけるロバの挿絵をもとに,何を伝えようとしたのかについて考える場面でした。
「休んでおいて,踏んだりしないから。」
「ぼくもムチでたたかれているから,気持ちはよくわかるよ。」
「助けてあげるからね。」
「今から方向を変えるからね。」

たくさんの優しい言葉があふれていました。
マスク越しにうるっとしていた担任もいました。
終末には,「命を大切にする」ってどうすることなのかについて尋ねました。
「みんなに出会えたことは奇跡のようなことだから,みんなを大切に思いたい。」
「一人ひとりがここに生きていることの尊さを感じます。」
「体の大きさはちがっても,命の大きさは同じ。」
「相手への思いやりが大切だと思った。」
「生きものをいじめていたら止めたいし,ぼくも守りたい。」

身の回りにあるたくさんの「いのち」に対して,思いやりのある意見がたくさんあらわれていた時間でした。この学びを大切にしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

3年・こばと 外国の学校や生活を知ろう

 学活の学習で土井先生にゲストティーチャーに来ていただいて,外国の学校や生活について教えていただきました。
 当たり前のことを当たり前だと思わず,自分のよさも相手のよさも認めあうことが大切だということが分かりました。
 これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
 
画像1
画像2

情報モラル教室

情報モラル市民インストラクタ―の方にも来ていただき,「SNSのコミュニケーション」について考えました。授業では,交流を通して,同じ文字やスタンプでも,人によって受け取り方が違うことに気づいていきました。コミュニケーショントラブルを防いでいくために,子どもたちは,「送る側は,相手がどう受け取るか考えてから送る。」や「受ける側は,自分が思ったことを正しいとすぐに決めつけない。」など考えていきました。この機会に,ご家庭でも,ぜひ話題にしてみてください。ふり返りでは,「仲が深まると(SNS上のメッセージの)理解の仕方も変わるだろうから,仲良くすることも大切だと思う。」と締めくくる児童の姿もありました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は,英語に親しもうということで,店員とお客さんの会話を例に,いくつかの文型について学習しました。

放課後遊び

画像1
画像2
画像3
今週は個人懇談会のため,全学年5校時で授業を終了しています。普段では取れない長い遊び時間を堪能しています。

放課後遊びの時に置くカバン置場もランドセルでいっぱいです。

12月15日から西,南,北東のブロック塀工事も始まりました。フェンスで囲われているので安全には問題ありませんが,壊される時には少し大きな音がするそうです。3月にはきれいなフェンスになると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp