京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up30
昨日:46
総数:245637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

5年理科

5年生は流れる水のはたらきの学習をしています。
前回の授業で「流れの速いところで土がけずられるから,水がにごるんじゃないか。」という予想をしていたので,今回は理科室の流水実験機を使って実験をしました。
「外側がけずられると思ったけど,内側もけずられてる。」「でも外側の方が深くけずられてるで。」「ここ見て!洞窟みたいになってるもん。」など,たくさんの気づきが生まれました。
また天候のよい時,外でも実験する予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生活科

見つけたどんぐりや葉などを使って,自分たちでそんな遊びができるかを考え,紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科

1年生は近くの公園まで,秋見つけに行ってきました。
いろいろな大きさのどんぐりや変わった色の葉などを見つけました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
6年生が「My summer vacation」という単元の学習をしています。夏休みに行ったところ,食べたもの,楽しんだことを過去形の動詞を使って紹介します。最初はペアを探して聴き合い,次にグループに戻ってきて,聴いてきたことを「She He」に変えて紹介し合いました。考えながら話す姿,一生懸命聴いている姿を見ると,積み上げが大事だなと思いました。

5年 スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
10月15日(火)連休明けに5年生が生き方探究館に「スチューデントシティ学習」に行きました。アップが遅くなり申し訳ありません。いつもより早い集合時刻でしたがみんなちゃんと集まれました。

演劇鑑賞教室2

演劇鑑賞教室が終わってから,すぐに図書室で「雨ふり小僧」の本を探している子がいました(図書室の所蔵本にはありませんでした…)。
また,京都新聞ジュニアタイムス10月13日号手塚塾という連載に,雨ふり小僧の記事があり,興味深そうに見ていました。
本当に大切なことは何なのか?人の心にもとても響くものがありました。
劇団民話芸術座の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞教室1

早朝から劇団民話芸術座の方にご準備いただき,演劇鑑賞教室が行われました。
手塚治虫原作の「雨ふり小僧」というお話です。
迫力のある演技と工夫を凝らした演出,ストーリーに引き込まれ,子どもたちはとても集中して鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科

6年生は水溶液の性質の学習を進めています。
水の入ったペットボトルに二酸化炭素を入れて振るとペットボトルがへこむのはなぜかを考え,実験で確認しました。

また,「なんでガラスは塩酸で溶けないんだろう?」というつぶやきがあったので,理科室の器具の多くががガラスでできていることから「もっと割れにくくて頑丈な金属の容器(アルミ缶やスチール缶)に入れた方がいいのでは?」と問いました。

「金属だと溶けるんじゃないかな…。」という予想が出たので,それを確認するために,塩酸にアルミや鉄を入れ,溶けるかどうかを確認しました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 その4

長い一日ほとんど立ちっぱなしで自分の店の物を売る事,収支帳をつけながらほしいものを調整して買う事,違う学校の友達と協力して働くことなどたくさんのいい経験ができました。3名の保護者の方がボランティアとして立ちっぱなしで協力いただきました。本当にありがとうございました。「働く」とは,という課題でこれからも総合的な学習のまとめをしていきます。ご家庭でも働くことについて大人として語ってあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 その3

大人の人たちからも敬語を使って話してもらい,社会人として大切な「時間を守る」「挨拶をする」「礼儀正しく」ということを常に意識して活動します。最初はなかなか大きな声で挨拶できなかったり,自分の意志で行動できなかったりしていましたが,時間が経つにつれて,礼儀正しくはきはきと話せる人が増えてきました。代表者会議には洛中小からは2名が出席し,店舗代表として自主的に意見を出していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp