京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:43
総数:246149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

3年生 販売体験・洛中キッズハウスにむけて

 3年生は,総合的な学習の時間で三条会商店街について学習しています。12月の販売体験でお世話になるお店に取材をしに行きました。30日(金)の14時よりチラシを配布しますので,お時間ありましたら,三条会商店街に来ていただけると嬉しいです。
 また,洛中キッズハウスで販売する切干大根用の大根も,虫に食われながらも成長しています。だんだん根が太くなってきました。12月の終わりか1月の初めごろの収穫になりそうです。
画像1画像2

3年 学習発表会の練習

三条会商店街から帰ってきてすぐに体育館で学習発表会の練習割り当てになっていました。各グループで練習してきた詩をそれぞれ見合ったり,全員の時の並び方を確認したりしました。はっきりした大きな声で言えているグループもありましたが,まだまだ小さい声もありました。残り一週間しっかり練習していきます。
画像1
画像2
画像3

3年 チラシづくり

画像1
画像2
画像3
今年度の3年生は人数が多いので協力店舗を増やしていただきました。どんなお店なのか,ちゃんと挨拶したり丁寧に質問したりできるのか心配でしたが,意欲的に取り組んでいました。11月30日午後にチラシを担当の店の前で配ります。

3年 チラシづくり

画像1
画像2
画像3
来年2月に行う三条会商店街で行うキッズハウスに向けて,販売体験をさせてもらいます。今日はそのチラシづくりの為に自分の担当する店に取材に行きました。おすすめの品物や旬のものについてインタビューして何を載せるのかをグループで相談します。

5年 調理実習

お味噌汁を作り,ご飯を炊きました。ご飯はお米をかして,どのように炊き上がっていくのかが見えるようにガラスの鍋で炊きました。やり慣れているような手つきの児童もいましたが,あまりお料理をしていないのかなと思う児童も多かったです。大人がやった方が早いとは思いますが戦力にするためにもぜひ一緒にお料理する習慣をつけてあげていただけたら嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会の練習

画像1
画像2
これまでは音楽室で練習してきました。今日は体育館割り当てなので,野村先生に見てもらって初練習です。昨年度からどの学年も学習の発表にして練習時間を減らしていくようにしています。30日はお時間がありましたらぜひ全ての学年の発表を見ていただけたら幸いです。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
来年度6年生になる現5年生が新1年生を連れて健診会場を回りました。優しく待ってあげたり,待ち時間に話しかけて飽きないように工夫したりできていました。ほほえましいシーンがあちこちで見られました。
保護者の方は待っている間に「ほっこり子育て広場」という交流会に参加してもらいました。保護者の方が入学を楽しみにしてくださることが子どもに安心して入学してもらえることにつながると思います。何か不安なことがありましたらぜひ学校にご連絡お願いします。

5年 算数

画像1画像2画像3
5年生の算数の中でもかなり難しい「単位量あたり」の学習です。たたみ1枚当たりの人数なのか一人当たりの広さなのか,大人でも間違いやすい割り算二つの意味をグループで考え言い合っているところです。分かったつもりでも人に説明するのは大変です。時間が足りずに明日のお楽しみになってしまいました。算数が終わっても違うグループの友達と言い合っている子もいました。難しいことを考えたくなるというのはとてもいい傾向です。

6年生 ボランティア

画像1
段取りを言った後は「ありがとう」「がんばれ」と声をかけているだけでどんどん思った通りの動きをしてくます。さすが最高学年だと嬉しく思いました。卒業まで4か月とちょっと。どんどん学校のリーダーとして活躍してほしいと思っています。
画像2

6年生 ボランティア

画像1
砂場の砂をいただいたのですが山盛りになっていて学習のためには準備が必要です。6年生に給食時間ボランティアをお願いに行きました。少し考えている様子でしたが一人が手を挙げてくれた後は続々手を挙げほとんどの子が昼休み返上で汗をかいてくれました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 朝会 クラブ

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp