京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:33
総数:246110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

4年 自転車運転免許教室

画像1
画像2
画像3
中京警察署の自転車運転免許教室に参加しました。事前にペーパーテストを受けて運動場で実技試験を受けました。

11月の朝会

画像1
朝夕めっきり寒くなってきました。もう11月になりました。今年も残すところ2か月と思うと少し気忙しくなってきます。
今日は朝会で校長先生から運動会の組体操を例にして,これからみんなに頑張ってほしいことをお話ししてもらいました。
まず何度もの失敗のあとに本番の成功がありました。みんなが「やったー」と思えたのは「粘り強く練習したこと」「努力を重ねたこと」「みんなで協力したこと」「一人一人が責任を果たしたこと」の4つがあったからです。
これは組体操ではっきりわかることですが,毎日の学習やこれからの学習発表会でも同じことが言えます。
「やったあー」と思えるためにはこの4つの事を時々に思い出して一人一人が頑張ってほしいです。
学習発表会の練習が始まっています。ふだんの学習で味わえない充実感を味わってほしいと願い担任一同指導していきたいと思っています。ご家庭でもお話を聴いたり励ましたりしてあげていただくようお願いします。

洛中フェスティバル その5

画像1
画像2
起震車体験では消防署からお借りした起震車に4人ずつ乗せてもらい大きな揺れを体験しました。アトラクションのように楽しんでいる姿も見られましたが,本当にこんな地震が来てしまったらと考えると恐ろしいことです。物が倒れたり落ちたりしてきてけがをするのだという事がよくわかりました。

洛中フェスティバル その4

制作コーナーでは新聞でお皿を作ったり,袋を作る経験をしました。作った皿にアルミホイルを敷いて炊き出しのおにぎりをいただきました。
画像1
画像2

洛中フェスティバル その3

今年のテーマは「防災」です。開会式に先立って,子どもだけ教室で待機し,先生がいない中での避難訓練をしてみました。大人がいなくても机に隠れたりあわてず運動場に出てくることはできたようですが時間はだいぶかかりました。何度も経験していく中で一人でもできるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

洛中フェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
乾,教業の消防分団の方や,両女性会の方,京都食育キャラバン隊の方も協力いただき,「起震車体験」「消火器体験」「炊き込みご飯と豚汁のたきだし」「毛布担架体験」「非常食について学習」「暗闇体験」「手作り食器やランタン」などのコーナーが開かれました。

洛中フェスティバル その1

画像1
画像2
画像3
10月29日PTAの方が中心となって洛中フェスティバルを開催しました。110名の児童が参加し保護者のボランティアの方もたくさんお手伝いくださいました。

芋ほりをしたよ

画像1
画像2
画像3
2年生が畑のお芋ほりをしました。立派な葉っぱが茂っているので期待いっぱいで掘っていきました。「あったー」「おもしろい形やな」にぎやかに掘りたくさんの収穫がありました。また3週間ほど寝かせておいてお芋料理をします。畑の先生も来てくださってつると葉っぱを分けたり後始末したりするのを手伝ってくださいました。

2年生 生活科の学習

画像1
画像2
画像3
本校は「聴き合い学び合う子」の育成を研究の柱として,友達とともに意欲的に学習できる子を育てたいと授業研究をしています。
今日は2年生が生活科でペア学習,話し合い学習の授業を公開しました。

「ほいくえんの人たちが喜ぶゲームをかんがえよう」というめあてのもと,フェスティバルの出し物をよりよくするための話合いを行いました。それぞれのゲームのやり方や見た目,ルールなど決めていよいよ来週から作り始めます。

歯科検診

画像1
画像2
画像3
秋の歯科検診がありました。自分の体は自分で守る。自分の歯を自分で守るため,しっかり歯磨きをするようお話を聞きました。磨いたつもりでも磨き残しもあると思いますので定期的にチェックしてあげていただけたらありがたいです。京都市の6年生は小学生の間は虫歯治療が無料でしてもらえますのできちんと治して卒業してもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 フッ化物洗口
1/28 土曜学習(漢字検定)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp