京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:55
総数:245428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

なごみ給食

画像1画像2
7月のなごみ給食は「牛肉とひじきの炒め煮」「伏見とうがらしとじゃこのたいたん」「とうがんのくずひき」「ごはん」でした。おばんざいの呼び名の通り献立名がでているのも京都らしいなと思います。

防犯教室

画像1
画像2
画像3
不審者侵入に対する訓練をしました。大人と一緒の時はだまって素早く大人の指示に従うということと,大人が近くにいない時は自分で自分を守る行動をとるということなどを確認しました。また,体育館に集まった後は中京警察の警察官の方から「いかのおすし」の話や「子ども110番の家のことを教えてもらいました。子どもたちに不審者の事を教えるのは大変難しいですが,できるだけ一人で行動しないことやおかしいと思ったらその場からすぐに逃げるということはご家庭でも指導していただけたらと思います。「いかのおすし」の塗り絵やすごろくを持って帰っていますので一緒にご覧ください。

1年そうじタイム

1年生が掃除をしています。最初は6年生にしてもらっていましたが,少しずつ教えてもらって今はお手伝いにきてもらって自分たちで頑張っています。雑巾を絞るのも上手になってきました。「もうお水は出ないかな?」と声かけするとさらに必死で絞っています。ご家庭でも頼りににしてたくさん家事を教えてあげてほしいと思います。やる気いっぱいの1年生です。
画像1画像2

七夕かざり

1年生の廊下に七夕かざりが飾られています。図工で作り方を教えてもらった飾りを作り,地域の方からいただいた笹に飾りました。短冊には,「けえきやさんになりたい」「つよくなれますように」などかわいい願い事が書かれていました。
画像1画像2

6年生 英語

画像1
画像2
画像3
6年生が「Can you 〜?」の表現を練習していました。最初に絵にあう英語表現を教えてもらい,何度も繰り返します。先生とのやり取りや友達同士のやり取りの中で「〜できますか?」「Yes, I can.」「No, I can’t.」を言えるようになってきました。担任の先生のオールイングリッシュのお話になんとか食いつき,分からない時は「In japanese please」と言える児童もいて子どもの吸収力はすごいなと感心していました。

1年 さんすう

1年生が「ちがいはいくつ」の学習をしていました。「あわせていくつ」「ふえるといくつ」「のこりはいくつ」など文章をよみとって数図ブロックを操作して,たしざんやひき算の問題を解いてきましたが,「ちがいはいくつ」は1年生の関門の一つです。
「ぼうしをかぶったかえるさんとかぶっていないかえるさんのちがいはなんびきでしょう」という問題ですが,ブロックをどのように動かしてどれが答えなのかとても分かりにくい問題です。最後は子どもたちの説明を先生が集約して,「手をつなげないかえるさんのいる方が多いね。手をつなげないかえるさんが2ひきいるね。」とブロックの動きと式にどう書くのかを学習しました。子どもたちは自分の考えた事を隣の子にお話していました。上手に伝わるペアもいれば,うまく伝わらないペアもありましたが,何度もこのような学習を積み重ねたいと思います。
画像1画像2

5年しおり作り

画像1
画像2
画像3
やっと原稿が出そろい,長期宿泊のしおりをみんなで作成しました。写真も見せてもらってイメージをもち,スケジュールも把握して,いよいよ最終準備です。あとは健康に注意して,「自分で」荷物をつめこんでください。自分で用意しなかったために帰りの荷物がバッグに入りきらなかった先輩も、、、、。

どんな食べ方がいいのかな?

画像1
画像2
画像3
 5年生は,来週12日から15日まで「国立若狭湾青少年自然の家」に長期宿泊学習に行きます。その期間に食堂でバイキング料理をいただくことになります。
 そこで,5日に栄養教諭が「バイキングにチャレンジしよう」という授業を行いました。食べたいものを選んでランチョンマットにはりつけ,選んだ食事はバランスがよいものであったか考えました。
 楽しいバイキングの食事を楽しめるようにするためには,どのようなことに気をつければよいのかを確かめました。
 食事に気を付けて元気に活動ができることでしょう。

中学年「ジャンボお話玉手箱」

 先週の低学年に続いて,中学年にむけて「ジャンボお話玉手箱」が7月1日にありました。毎週金曜日に朝の読み語りに来ていただいているボランティアの方によるなぞなぞ,紙芝居,読み語り,歌と趣向をこらした内容で時間がたつのも忘れるほどでした。  
 読み語りの声だけで,物語の場面を想像しながらお話の世界に浸っていました。
画像1
画像2
画像3

低学年の卓球

画像1
画像2
卓球は2年生の3時〜4時と,3年以上の4時〜5時の二部制で部活動をしています。2年生は自分たちで準備体操や基礎練習をして,指導者と何度も打ち合う練習をしています。(打ち合う練習の時には写真が撮れませんでした)友達と競い合ってだんだん上手になってきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 給食の日 SC来校
9/6 児童朝会 午後参観 ALT来校 身体計測
9/7 わくわくランチ クラブ活動 身体計測
9/8 3年農育学習(八百一) 5年エコライフチャレンジ
4年みさきの家野外学習
9/9 5年環境学習 フッ化物洗口
9/10 乾学区すこやかサロン(2年参加)
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp