京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up148
昨日:137
総数:599220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

6年生高倉タイム・歌声タイム・児童朝会

画像1
画像2
画像3
 7月9日(火)の1時間目に6年生が高倉タイムの発表を行いました。
 はじめに,各クラスで作成した学級旗と学級目標の紹介をしました。それぞれのクラスの思いが詰まった6年生らしい素晴らしい学級旗でした。
 次に,修学旅行での思い出をクイズを交えながら紹介してくれました。名古屋市科学館で学んだ科学の不思議,名古屋港水族館で知った生き物の生態について,明治村で他国の文化を感じたことなどを伝えてくれました。
 最後に,全員でラバース・コンチェルトを演奏し,美しい音色を聞かせてくれました。
 歌声タイムでは,「ともだち」という歌を全校合唱しました。
 児童朝会では,環境安全委員会の子どもたちが,より安全に過ごすためにみんなに守ってほしいことなどを伝えてくれました。
 夏休みまで2週間です。怪我等ないように安全に過ごしてほしいと思います。

給食試食会

画像1画像2
 7月4日(木)に,PTA健康委員会の方々にご協力をいただき,給食試食会を開催しました。 栄養教諭から,学校給食の役割や京都市の給食の特色,楽しく食べる子どもを育むためにできることなどお話しさせていただきました。
 その後は,各教室で子どもたちが給食の準備をする様子を参観していただき,保護者の方にも実際に給食を食べていただきました。今日の献立は 〇麦ごはん 〇牛乳 〇さんまのかわり煮 〇ほうれん草のおかか煮 〇キャベツのすまし汁 でした。
 準備から当日の運営まで,PTA健康委員会の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。


4年 保幼小連携交流会

画像1画像2
 3日(水)に,中京もえぎ幼稚園,おいけあした保育所と保幼小交流会を行いました。
4年生の子どもたちは,「高倉のやさしさ」の学習で,身近な人たちへのやさしさについて学習しています。今回は,小さな子どもたちへのやさしさについて考えました。
交流会の前に,子どもたちが楽しむためにはどうしたらよいか,どんなことに困り,それを防ぐにはどうしたらよいのかを考えて交流会に臨みました。
 交流会では,ペア遊び,学校探検を行い,最後に一緒に「さんぽ」を歌って交流しました。初めて会う子どもたちと仲良く過ごしたり,安全や,トイレ,給水など様々なことを気にかけて行動したりする姿が見られました。今回の交流を通して,さらにいろいろな人たちへのやさしさについて考えていってほしいと思います。
 中京もえぎ幼稚園の皆様,おいけあした保育所の皆様,ありがとうございました。

2年高倉タイム・歌声タイム・児童朝会

画像1
画像2
画像3
 6月27日(木)1時間目に,2年生の高倉タイム・歌声タイム・児童朝会を行いました。
 高倉タイムでは,2年生が「宝物をさがそう」というテーマ設定の中で,協力・努力・勇気を合言葉に友達を大切にしていこうという気持ちを宝物を探しにいく中で表現してくれました。ピカベストを着ることができてうれしい気持ちを伝えたり,英語学習で覚えたBINGOの歌を歌ったりして豊かに表現していました。1年生の時よりも大きく成長した姿を見せてくれました。
 歌声タイムでは,スマイル・フォーエバーを全校合唱し,美しい歌声を体育館中に響かせていました。
 児童朝会では,運動委員会が「パプリカ」の音楽に合わせて体幹トレーニングの要素を取り入れて作った楽しい全校ダンスを紹介してくれました。みんなで覚えていければよい取組になると思います。また,食生活委員会が,給食の食缶の返し方やパンの種類など,給食に関するクイズをしてくれました。マナーやルールを守って楽しい給食時間を過ごしてほしいと思います。
 

「安全すごろく」をしよう! 2年・3年

画像1画像2画像3
 今日は,2年生と3年生が,「安全すごろく」をしながら安全な登下校の仕方について考えました。「安全すごろく」は,3年生が2年生の時に,登下校で気を付けていることや,よく見ていることなどを話し合って,NPOの方々に作っていただいたものです。
 2年生も3年生もピカベストを着て,ピカベスト隊として安全について考えることができました。話し合いでは,「道路は広がって歩かない。」「左右前後をよく見て渡る。」など大切なことがたくさん出てきました。
 今日考えたことを毎日気を付けて登下校してほしいと思います。

4年 蹴上浄水場見学

画像1画像2
 4年生は,6月25日(火)に,社会科「くらしと水」の学習での学習問題解決のために,蹴上浄水場に見学に行きました。
 職員の方に,水がどのようにしてきれいになっているのか,どのような思いで働いておられるのかなど,たくさんのお話を聞くことができました。
 子どもたちは粉末活性炭接触池で水の色とにおいに驚き,その後徐々にきれいになっていく水を見て感動していました。また,最後には子どもたちのたくさんの質問に答えていただき,一つ一つの答えに驚く様子が見られました、
 くらしの中で水が重要なものであり,大切にしていきたいと考えることができた社会見学となりました。


交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 6月24日(月)の午前中に,体育館にて,交通安全教室を行いました。中京警察の方々と地域の交通安全対策協議会の方にも来ていただき,1年生・2年生・4年生の児童に実施していただきました。
 1・2年生では,横断歩道の安全な歩き方について教えていただき,右左前後を見て安全を確認してから歩くことや,歩道では,建物側を歩くことなどを意識して,実際に横断歩道を渡る練習をしました。
 4年生では,安全な自転車の乗り方について教えていただき,左右だけでなく,右後方もしっかり見ることや2段階右折の場合の交差点の曲がり方なども教えていただきました。
 本校区は非常に交通量が多く,日常でも一歩間違えれば大きな事故につながる危険性もあります。安全をしっかりと確かめて登下校や放課後を過ごしてほしいと思います。
 6月25日(火)は3年生・5年生にも交通安全教室を実施していただきます。中京警察,交通安全対策協議会の方々,ありがとうございます。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
 理科の「電池のはたらき」の学習では,光電池を使ってモーターを回しました。太陽の光にあてると回り出すモーターを見て,みんな驚いている様子でした。

水泳学習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 6月18日(火)からプール学習が始まりました。先週からは低学年の水慣れが始まりましたが,今日からいよいよ全学年のプール学習がスタートします。
 今日の1時間目は4年生がプールに入りました。気持ちよさそうに自分の泳ぎを確かめながら泳いでいました。
 自分の泳力のねらいに合わせて,10メートル,25メートル,50メートルと目標を定めて泳いでいました。
 安全には十分に気を付けて,のびのびと水泳学習をしてほしいと思います。

2019祇園祭児童画展に向けて

画像1
画像2
画像3
 7月の祇園祭児童画展に向けて,5年生は図画工作科でうちわ制作を行います。6月17日(月)の3・4時間目に「2019祇園祭児童画展」実行委員長の内藤英治先生をはじめとして9人のスタッフの方が,5年生の制作の補助に来てくださいました。子ども達が制作している時に,いろいろなアドバイスをしてくださっていました。
 昨年度制作したものより一回り大きなうちわに,子どもたちが思い描く祇園祭の世界をのびのびと表現していきます。
 7月12日(金)〜7月24日(水)午前10時〜午後5時明倫ビル(染・清流館2階)にて子ども達の作品が展示されます。
 完成した作品をまたホームページでもアップしますので,お楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp