6年修学旅行その1 「出発」
6年生がいよいよ修学旅行に出発しました。素晴らしいお天気です。「感謝」「感動」「共感」を大切にして、素敵な思い出をたくさん作ってほしいと思います。早朝より見送りにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
これから2日間、子どもたちの活動の様子をその都度配信いたしますので、ホームページでご確認ください。
【学校の様子】 2025-05-14 08:44 up!
2年生図画工作「でこぼこはっけん」
身の回りのでこぼこを見つけて、ねん土をきゅっ。
いろいろなでこぼこを見つけました。鑑賞交流では、
「でこぼこのこの形がお気に入りです」「でこぼこの並び方がおもしろいです。」・・・
でこぼこの面白さを存分に楽しむことができました。
【学校の様子】 2025-05-14 07:48 up!
3年生 図画工作科 ★「ねん土 マイタウン」
図画工作科の学習で、ねん土を使って、自分の住んでみたい町を想像しながら、「マイタウン」を作りました。ねん土をこねて、伸ばして、引っ張って・・・色々な形を作り、自分だけのマイタウンを作りました。
【学校の様子】 2025-05-14 07:47 up!
3年生 算数★「わり算〜答えが10をこえるわり算〜」
算数「わり算」の学習で、答えが10を超えるわり算について考えました。今回の学習では、お金の模型を使い、日常生活と関係づけながら考えることができました。自分の考えをみんなの前で自信をもって発表する姿や、友達の考えをしっかりと聞く姿がとても素敵でした。
【学校の様子】 2025-05-14 07:47 up!
3年生 社会★「京都市の様子」
社会科の学習では、京都市がどのような地形をしているかについて地図帳を使って調べました。川や山、鉄道の名前を教科書に書き込み、気付いたことを話し合いました。また、土地の高さを色分けすることで新たな気付きを持ちました。
色分けをすることで、共通点や相違点に気付き、新しい発見を楽しみながら学習を進めることができました。
【学校の様子】 2025-05-14 07:46 up!
【4年】 図画工作 「ねんどの板を 立ち上げて」
粘土を触りながら学習してきたことを振り返りました。
どうしたら粘土を立ち上げることができるのか考えながら作品作りをしました。
【学校の様子】 2025-05-14 07:45 up!
【4年】 国語 「カンジー博士と都道府県の旅1」
都道府県の漢字を学習中です。
難しい感じも身につくように、少しずつ覚えてます。
【学校の様子】 2025-05-14 07:45 up!
1年☆生活「なかよし いっぱい がっこうたんけん」
学校探検で発見したものをカードにかいて交流しました。「運動場にバスケットゴールがありました。みんなで遊んでみたいです。」「音楽室に大きなピアノがありました。今度弾いてみたいです。」と友だちに紹介することができました。そして、みんなのカードを貼り集めて、高倉小学校探検マップが完成しました。
【学校の様子】 2025-05-14 07:45 up!
1年☆掃除活動
先週から5時間授業が始まり、昼休みの後は、一生懸命清掃も頑張っている1年生です。自分たちの教室や廊下、靴箱などをぴかぴかにきれいにしようとみんなで協力して取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-05-14 07:44 up!
1年☆生活「さいてほしな わたしのはな」
生活「さいてほしいな わたしのはな」の学習で、一人一鉢あさがおの花を育てていきます。まずは植木鉢に土を入れて、種をまいたり、水やりをしたりしました。小さな小さな一粒の種を大事に蒔きながら、「はやく芽を出してね。」「きれいな花をさかせてね。」「水やりがんばるよ。」などと、話しかける姿がとても可愛らしかったです。これから、毎朝の水やりや観察も頑張って、たくさんきれいな花を咲かせましょうね。何色の花が咲くのか楽しみですね。
【学校の様子】 2025-05-14 07:44 up!