京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up62
昨日:888
総数:598409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

山科校外学校園整備

 2年生の子どもたちが毎年お米を育てている山科校外学校園の整備を行いました。昨年度稲の収穫をしてから、ずいぶんと経ちましたので、一面に雑草が生い茂っていました。今年も5月22日に2年生が田植えをしますので、みんなで一生懸命草を刈りました。今日はお天気もよく、暑い中でしたが、大人と子ども合わせて70人を超える参加者が集まり、1時間半ほどで見違えるようにきれいに整備をすることができました。
 たくさんの保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。今年も稲がよく育ち、たくさんのお米を収穫できるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

【5年生】 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「図画工作科の心のもよう」の学習で鑑賞をしました。友達の作品のいいところをたくさん伝え、たくさん見つけました。友達の作品や自分の作品の良さをこれからの作品にどんどんいかしてほしいとおもいます。

1年 体育 ようぐあそび

画像1画像2画像3
 体育の学習で「ようぐあそび」をしました。運動棒、フラフープ、一輪車、竹馬を使って、いろいろな遊び方に挑戦しました。休み時間にも友だちといろいろな遊びを楽しんでほしいと思います。

今日の給食 5月10日(金)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・キャベツの煮つけ・赤だし」でした。
 鶏肉のてり焼きは、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。さとう・みりん・料理酒・しょうゆで下味をつけた鶏肉に味がよくからみ、しっとりと仕上がるようにかたくり粉を混ぜ合わせ、さらにたまねぎを混ぜ合わせて、ホテルパンに並べて焼きました。中はやわらかく、外はこんがりと焼き目がつくように温度やモードを調節して焼いています。こんがり焼きあがった鶏肉は香りで食欲が増します。たまねぎの甘味も出て、ごはんによく合いました。子どもたちにも大人気でした。
 キャベツの煮つけは、けずりぶしでとっただし汁・しょうゆで、油あげ・にんじん・キャベツをやわらかく煮ました。けずりぶしのうまみのきいた煮汁がしみてこちらもごはんによく合います。
 赤だしはけずりぶしでとっただし汁で、とうふ・わかめを煮て、八丁みそを入れました。八丁みそは愛知県などで作られてよく食べられているみそです。京都でよく食べられる白みそと反対に、こい色が特徴です。独特の風味が楽しめます。子どもたちも「いつもと違う。」といいながら、「おいしい。」と喜んで食べていました。
 鶏肉のてり焼きのたまねぎ、キャベツの煮つけのキャベツは春が旬の野菜です。
 
画像1
画像2

【6年生】鴨川をどり鑑賞

 この度、6年生は先斗町歌舞会様からのお声がけにより、鴨川をどりの鑑賞をする機会をいただき、源氏物語を扱った演目を鑑賞させていただきました。初めて目にする日本舞踊に、前のめりになって鑑賞する姿が印象的でした。この後、6年生は総合的な学習の時間において、地域の伝統文化について学習をします。今回鑑賞させていただいた鴨川をどりも、貴重な学習の教材として生かしていけるよう進めていく予定です。
 先斗町歌舞会様、この度は貴重な機会を与えてくださりありがとうございました。
画像1
画像2

【6年生】学級討議

 「よりよい学校生活を送るために」という視点で、学級討議を行いました。「時間が少しずつルーズになってきている気がするので、例えば1分前行動を心掛けるのはどうかな。」「ものの整理整頓ができていないときがあるので、身の回りのものを少しずつ整えていく気持ちをもってみよう。」「挨拶が少ない気がする。まずは自分たちから挨拶をしていこう。」など、課題や問題点を自分たちで見つけ、それを改善していこうとする前向きな話し合いをすることができました。クラスで出た意見は、この後学年で集約され、6月の生徒総会で紹介される予定です。自分たちの力で、学校生活をよりよくしようとする姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

1年 生活科 もっとくわしく学校探検

画像1
 2年生にいろんなお部屋を紹介してもらった学校探検からさらにレベルアップして、今週は、『自分がもっと知りたい!』と思った場所を選んで、学校探検をしました。一人一枚観察カードに見たものの絵やメモをかくことができました。これからいろいろな場所で学習するのが楽しみですね。

部活動開講式

画像1
 部活動開講式を行いました。
 コーチの方も2名の方に参加していただきお話を伺いました。
 子どもたちは、お話を集中して聞き、元気いっぱいの声で返事をしていました。明日から始まる部活もあります。1年間を通して楽しく活動に取り組んで欲しいです。
画像2

令和6年度 学校経営の基本方針

学校教育目標

よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子
    〜豊かに学び、表現し、高め合う姿をめざして〜

令和6年度 学校経営構想図


めざす子ども像「高倉の子」と各学年の学年目標です。
画像1
画像2

【6年生】50m走測定

 体育科で、6年生になって初めて50m走の測定を行いました。「ドキドキするね。」「腕をよく振ることが大切だよ。」「ゴールの向こう側を意識しよう。」など、どの児童も一生懸命走る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp