京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up69
昨日:133
総数:595212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

3月 朝会

 2月29日(木)に、3月の朝会を実施しました。
 校長先生からは、先生たちが1年間の学習について、「みんなに『こんな力が伸びた』ということと『もっとこんな力を伸ばしていきたい』ということを振り返った」というお話がありました。もっともっとみんなの力を伸ばしていけるように先生たちもがんばりたいということと、皆さんも自分の学習を振り返り、次の学年を迎えてほしいとお話しされました。
 次に、藤原先生から、1年間の生活の振り返りのお話がありました。続いて、たくさんの表彰の紹介があり、頑張りを認め合いました。最後には、先日から児童会が募集していた30周年キャラクターの決定の報告がありました。各学年1点のキャラクターが選ばれ、大賞(リーダー賞)には、6年生の作品が選ばれました。来年度に向けて、キャラクターと共に、みんなで盛り上げていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年 体力向上部会「Sケン大会」

画像1
画像2
画像3
 3月1日(金)スマイル21プラン委員会体力向上部会で計画していただいた「Sケン大会」が行われました。

 最初は手探りの状態で始めましたが、子どもたちはすぐにルールやコツをつかみ、白熱した戦いが繰り広げられました。こうした新しい遊びを知ることで、体を動かす楽しさを改めて感じることができたのではないでしょうか。

 スマイル21プラン委員会体力向上部会の皆様、お手伝いいただいた皆様、子どもたちにとって思い出に残る活動になりました。ありがとうございました。

【5年生】御池校舎体験3

画像1
画像2
画像3
 体験ではありつつも、しっかり6年生に向けて学習をしました。時間を守る・御池校舎でのルールを守る。一つ一つを学びました。

 『チャイムで授業が終わり、チャイムで授業が始まる』
 自分たちで御池校舎の生活をしっかり身に付ける姿がとても素敵でした。

 また休み時間も運動場で遊んだり、図書室にも行きました。
 初めてのことだらけでしたが、しっかり1日を過ごすことができていました。

 4月から御池校舎での生活が始まります。
 校舎は離れますが、高倉小学校の最高学年として、御池校舎での生活をより有意義なものにしてほしいと思います。最高学年としての姿、期待しています。


【5年生】御池校舎体験2

画像1
画像2
画像3
 京都御池中学校の副校長先生や教頭先生に御池校舎を案内していただきました。御池校舎の教室や宝物などたくさん知ることができました。まだまだ知らない部屋があります。そこは4月からの出会いを楽しみにしているようでした。

【5年生】御池校舎体験1

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた御池校舎体験がありました。ドキドキわくわくしていた子どもたち。今日は御池校舎での生活にしっかり慣れようと頑張っていました。

【5年生】体育

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で跳び箱をしています。よりきれいに、より高く跳べるよう頑張っています。

4年 体育科「とび箱」

 体育科では、「とび箱」に取り組んでいます。4年生では、台上前転やかかえこみ跳び、首はね跳びなど難しい技に挑戦します。子どもたちは、毎回の授業で、跳べるようになりたい技を定め、その達成に向けて何度も練習していました。低い台から練習してみる、ビデオを撮ってフォームを確認する、など工夫を凝らしながら一生懸命練習を頑張っていました。

画像1画像2

1年生 図工工作科」「かみざらコロコロ」

画像1画像2
 図工工作科では、「かみざらコロコロ」を仕上げて、発表会をしました。友だちと話しながら、何度も転がして試し、飾りの色や付け方を工夫していました。友だちの作品の転がり方がゆらゆらしていたり、模様の色が混ざって見えたりすることに歓声が上がっていました。素敵な作品が仕上がりました。

1年生 生活科「もうすぐ みんな 2年生」

画像1画像2
 1年間の振り返りをしました。楽しかったこと、がんばったこと、できるようになったことがたくさんありました。そして、新しい1年生にしてあげたいこともどんどんアイデアが浮かんできます。今日は、教室のかざりつけに使うお花や葉っぱを作りました。新しい1年生のことを思いうかべ、わくわくしながら活動していました。

【6年生】家庭科調理実習

画像1
画像2
画像3
 2月26日(月)に1組と3組で調理実習を行いました。それぞれグループに分かれて、「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ベーコンポテト」のいずれかを作りました。
 事前に計画や分担をしっかりとしたおかげで、手順に従ってスムーズに作っていくことができました。グループで協力しながら、声をかけ合う姿も多く見られました。完成した料理を口に入れた瞬間は、自然と笑みがこぼれ、「おいしい!」という声であふれていました。 
 今回担当した料理を再度ご家庭で作ってみるのもいいかもしれません。ぜひ、調理実習の感想を聞いていただけたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp