京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:128
総数:595593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

【2年生】思い出を形に

 図画工作科で、粘土をつかって2年生の思い出を表現しました。思い思いに表現する中、1年間過ごした教室や友だちを表現する子たちが印象的でした。
画像1画像2画像3

【2年生】日本の歌でつながろう

 音楽科で「なべなべそこぬけ」をしました。はじめはペアで。次に3人で。最後はクラス全員で挑戦してみました。コツとチームワークで一発で成功しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】読んでかんじたことを「お話トークカード」でつたえ合おう

 国語科「スーホの白い馬」から始まった「読んでかんじたことをつたえ合おう」の学習が、いよいよ終わりを迎えました。単元の最終は、関連図書を読んで感じたことを「お話トークカード」にして友だちへ伝えます。学校司書の先生とも連携して、「お話トークカード」の図書室前の廊下への掲示と、図書室に「2年生コーナー」ができました。学習してきた成果が形に表れて、子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】図を使って考えよう

 算数科の学習もまとめの時期に差し掛かりました。今日は、文章題を読んで、図を使って考えました。友だちが板書した図をもとに、別の友だちが説明します。自分たちで考え、説明する力がついてきていることを実感しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月3日、6年生を送る会がありました。今年は体育館で集まり、各学年出し物をしてもらっていました。とても心温まる出し物で6年生はとてもうれしい気持ちになりました。 
 6年生も下級生にメッセージや歌の出し物をプレゼントしました。うれしい挑戦とみんなの頑張りで、やりきることができていました。


 卒業まで残り10日をきりました。立派な姿で卒業を迎えてほしいと思います。

【6年生】高倉小学校のみなさんへ

画像1
画像2
 卒業を目前として、下級生にメッセージや小学校生活の思い出を俳句にしたり、高倉校舎に掲示しています。一人一人の思い出や言葉に、とても心温まります。高倉校舎にお越しの際は、是非ご覧ください。

3月8日(水) 今日の給食

 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・小松菜のソテー」でした。
 クリームシチューは子どもたちに大人気の献立です。今日は甘味のあるコーンを入れた、コーンのクリームシチューでした。鶏肉・にんじん・たまねぎをいためてから、水・チーズ・じゃがいも・コーンをいれてやわらかく煮て、バター・油・小麦粉・脱脂粉乳で作ったルーを入れて、さらにじっくり煮込みました。塩・こしょうで味つけしています。子どもたちは今日も喜んで食べていました。パンにつけて食べている子もいます。シチューやカレーの日にクラスに1個入っているいろいろな形の「ラッキーにんじん」も楽しみにしています。今日はお花の形でした。
 小松菜のソテーは、にんじんをやわらかくなるまでじっくりと甘味が出るようにいためて、下茹でした小松菜を入れていためて、塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。薄味に仕上げているので、クリームシチューとよく合います。また、小松菜の独特の風味や、歯ごたえも楽しめます。クリームシチューだけでなく、野菜の献立も大人気です。
画像1
画像2

6年生を送る会

画像1
画像2
 3月3日(金)に6年生を送る会がありました。
 これまではオンラインによるテレビ画面越しでの発表形式でしたが、今年度は1学年ずつ6年生の前で発表する形式で行いました。今年度は6年生が主体となって「つながりプロジェクト」を立ち上げ、6年生とつながりがもてるさまざまなイベントをしてくれました。そんな6年生に感謝の思いを伝えるために、各学年が6年生に喜んでもらえる出し物を考えて披露しました。お返しに6年生からもお礼の出し物と在校生に向けたプレゼントをしてくれました。久しぶりの対面形式での発表ということもあり、中には6年生とのお別れを惜しんで、涙を流す在校生の姿もありました。6年生も在校生も心温まるすてきな時間となりました。
 全クラスが一堂に会しての形とはいきませんでしたが、いつの日か全校児童が集まっての6年生を送る会ができたらと思います。

3月6日(月) 今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・親子煮・ひじき豆」でした。
 親子煮は、けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで、鶏肉・にんじん、たまねぎをやわらかく煮て、卵でとじています。給食では、しっかり火を通すので、卵が固くなりすぎず、ふんわりと仕上がるように、卵をよくといてそっと流し入れ、ふたをして弱火で蒸すように火を通しています。最後に春が旬のみつばを入れて茂ました。けずりぶしや鶏肉のうまみ、たまねぎのあまみがあり、ごはんによく合います。
 ひじき豆は、先にひじきとにんじんをよくいためています。柔らかくするだけでなく、ひじきの磯くささをとばしたり、人参の甘味を引き出すことができます。油あげやけずりぶしでとっただし汁・大豆のゆで汁・やわらかくゆでた大豆を入れて煮て、三温糖・みりん・しょうゆで味つけして味がしみこむようにじっくり煮含めました。ひじきや大豆に煮汁がしみて、こちらもごはんによく合います。どちらも子どもたちに人気の献立で、ごはんと一緒にしっかり食べていました。
画像1
画像2

3月3日(金) 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ちらしずし(具)・さばそぼろ・とうふの吉野汁・三色ゼリー」でした。今日はひなまつりです。給食でも、ひなまつりの行事献立でした。
 子どもたちが自分で、ちらしずし(具)をごはんに混ぜて、さばそぼろをのせて食べます。ちらしずし(具)は、しいたけのもどし汁・さとう・みりん・しょうゆで、しいたけ・たけのこ・にんじん・れんこんをやわらかく煮含め、さとう・塩・米酢につけたしらすぼしと別に作ったいり卵を合わせて火を通しました。酸味がまろやかになるように、酢を入れてから酸味がとぶように加熱しています。さばそぼろは、三温糖・みりん・料理酒・しょうゆでさば水煮をしっとりあじがしみこむように煮含めた後、汁気がとぶように炒りつけました。混ぜるのが苦手な子もいますが、それぞれごはんに混ぜておいしそうに食べていました。
 とうふの吉野汁は、だし昆布とけずりぶしでとっただし汁に塩・しょうゆで味つけして、とうふを煮ました。かたくり粉でとろみをつけて、下ゆでしたほうれん草としょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。しょうがの風味とだしのうまみのきいたあっさりとした汁物はちらしずしによく合いました。
 三色ゼリーは、菱餅をかたどったゼリーです。1年に1回ひなまつりの献立に登場します。子どもたちはずいぶん前から楽しみにしていて、大喜びで食べていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp