京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up35
昨日:47
総数:595787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

3月3日(金) 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ちらしずし(具)・さばそぼろ・とうふの吉野汁・三色ゼリー」でした。今日はひなまつりです。給食でも、ひなまつりの行事献立でした。
 子どもたちが自分で、ちらしずし(具)をごはんに混ぜて、さばそぼろをのせて食べます。ちらしずし(具)は、しいたけのもどし汁・さとう・みりん・しょうゆで、しいたけ・たけのこ・にんじん・れんこんをやわらかく煮含め、さとう・塩・米酢につけたしらすぼしと別に作ったいり卵を合わせて火を通しました。酸味がまろやかになるように、酢を入れてから酸味がとぶように加熱しています。さばそぼろは、三温糖・みりん・料理酒・しょうゆでさば水煮をしっとりあじがしみこむように煮含めた後、汁気がとぶように炒りつけました。混ぜるのが苦手な子もいますが、それぞれごはんに混ぜておいしそうに食べていました。
 とうふの吉野汁は、だし昆布とけずりぶしでとっただし汁に塩・しょうゆで味つけして、とうふを煮ました。かたくり粉でとろみをつけて、下ゆでしたほうれん草としょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。しょうがの風味とだしのうまみのきいたあっさりとした汁物はちらしずしによく合いました。
 三色ゼリーは、菱餅をかたどったゼリーです。1年に1回ひなまつりの献立に登場します。子どもたちはずいぶん前から楽しみにしていて、大喜びで食べていました。
画像1
画像2

ヒオウギの株分け【栽培委員会】

 2月の委員会の際、中京区役所と緑化協会の方々にお越しいただいて、ヒオウギの株分け作業を教えていただだきました。
 教えていただいた通りに、今あるヒオウギの株を分けて、来年度に備えました。株分けされたヒオウギは、どれも少し元気になったように見えました。
 中京区役所の皆様、緑化協会の皆様、ありがとうございました。次の夏にも、オレンジのかわいらしい花が咲くように、お世話をしていきたいと思います。
画像1画像2

おひなさま

 今年も、ランチルームに、おひなさまを飾ってもらいました。
 おひなさまの穏やかでお優しいお顔のように、みんなだ穏やかに過ごせる世の中になってほしいです。
画像1
画像2

【2年生】6年生、ありがとう

 総合的な学習の時間の一環で、6年生が2年生のところに出前授業に来てくれました。「学校のルール」をクイズにして教えてくれました。余った時間は、ゲームなどをして一緒に楽しみました。2年生からは、「6年生が優しく教えてくれたよ。」「とっても楽しかった。」「6年生が卒業するの、寂しいな。」などの感想を聞くことができました。また、「6年生に感謝の気持ちを伝えたい」ということで、感謝の寄せ書きを送ったクラスもありました。2年生は6年生のことが大好きです。6年生の立派な姿は、しっかり2年生のお手本となっています。
画像1
画像2
画像3

木琴演奏鑑賞会

画像1
画像2
 昨日は、日彰学区の松川禮三様と日彰学区少年補導委員会様のご厚意で、木琴演奏鑑賞会を開催していただきました。昨年秋にも日彰学区少年補導委員会様・PTAのご支援により、人形劇鑑賞を行っていただいたところですが、今回は「高倉小学校の子どもたちに本物の音楽を」と、木琴のコンサートをプレゼントしていただくこととなり、1〜3年生・4〜6年生と分かれて鑑賞しました。木琴演奏者の通崎睦美さんと、ピアノ演奏者の松園洋二さんによる、素晴らしい生の演奏を聴くことがき、子どもたちは前のめりになって聴き入っていました。演奏後の感想では、「きれいな音で感動しました。」「あんなに速い動きで演奏ができるなんてすごい。」など、生の音楽に触れ、子どもたちの心に感動が残ったことが伝わってきました。
 この度は、演奏してくださった通崎さん、松園さん、ご機会をつくってくださった日彰学区の松川禮三様と日彰学区少年補導委員会様、本当にありがとうございました。

【2年生】かがやきタイム(1年間を振り返ろう)

 今年度最後のかがやきタイムでは、1年間を振り返って「クラスのみんなが笑顔になるために何ができたか」というテーマについて考えました。「自分のことだと難しいな。」「僕が教えてあげるよ。」「友だちから教えてもらって、なるほどと思ったよ。」など、テーマを通して、お互いのよさを伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

3月 朝会

 3月1日に朝会がありました。最初に校長先生から次のようなお話がありました。

 今日から3月になりました。給食調理員のみなさんと、栄養教諭の先生とで、ランチルームにひな人形を出してくださいました。学習等でランチルームに入ることがあったら、ぜひ見てくださいね。
 昨日はとてもすてきな木琴のコンサートでしたね。みなさんの感想を少し読ませてもらいましたが、生で木琴とピアノのすばらしい演奏を聴いて、いろいろなことを感じることができたようで、コンサートをしてもらえて、本当によかったと思っています。
 コンサートもすばらしかったのですが、5、6年生の上級生のみなさんが会場の準備や片づけをしてくれたり、3年生や6年生のみなさんが控室として使っていた音楽室の片付けを率先して手伝ってくれたりしたこともとてもうれしいことでした。それから昨日は、6年生のみなさんが、これまで過ごしてきた学校や地域に感謝の気持ちを込めて、普段なかなかきれいにできないところを、隅々までぴかぴかにしてくれたこともとてもうれしいことでした。
 今日のお話は「学校のじまん」についてのお話です。この3学期に3年生のみなさんが国語の学習で、「私たちの学校じまん」という勉強をしていると聞いて、たくさんのお友達の書いた作文を見せてもらいました。どの人も、じまんしたい内容と、その理由をしっかりと書くことができていて、とても立派だなと思って読ませてもらいました。校舎にある色々な部屋や物のことを書いている人がたくさんいました。一番多かったのは図書室で、理由は、たくさんの本があることや静かに本が読めることなどがありました。他にもプールや運動場など、たくさんの場所があがっていました。給食や6年生との「つなプロ」、あいさつがじまんだと書いているお友達もいました。3年生のじまんはまだまだたくさんありました。2月の参観日に、友達やおうちの方にしっかりと発表している様子も見せてもらいました。先生のじまんは、素直で力いっぱいがんばれる児童のみなさんと、そのみなさんのために毎日一生懸命お仕事をしてくださっている教職員のみなさんと、そして、たくさんのすてきが詰まっているこの高倉校の地域です。
 今年度は、もうあと残り1か月で終わりますが、来年も、たくさんのことがじまんだと言えるように、みんなでしていけたらと思います。
 
 次に、表彰がありました。表彰の次に、スマイル21プラン委員会の戸井田委員長様よりスマイル20周年企画「スマイル版SDGs」についてのお話がありました。

 今回の企画では、「毎日を笑顔で過ごすための21個の目標」に取り組みましたが、これらの目標は、普段から取り組める目標となっていますので、これからも続けて取り組んでほしいと思います。笑顔で取り組むと、周りの人も笑顔になり、笑顔が広がっていきます。ぜひ、これからも笑顔を忘れずに、楽しんで続けてください。
 また、この取組をがんばったみなさんに、すてきな栞のプレゼントがあります。この栞は本をたくさん読んでほしい、スマイルのキャラクターの「すまっぴぃ」を知ってほしいという願いが込められています。

 お話の後、「すまっぴぃ」がデザインされたとてもかわいらしい栞をプレゼントしていただきました。スマイル21プラン委員会の皆様、戸井田委員長様、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

感嘆符 【6年生】つなプロ 学校のために

画像1
画像2
画像3
 各学級、つなプロの総括をしています。学校を掃除したり、プレゼントなどいろいろとグループで企画し、行動し、反省会をし繰り返し行っています。

 今日は、高倉小学校のにみなさんが、これからも羽ばたけるように、千羽鶴をプレゼントしました。各学年の色、そして地域の方や教職員がこれからも羽ばたけるように一人40羽近く折り、プロジェクトメンバーが鶴に糸を通し、丁寧に仕上げていました。とても心のこもった千羽鶴。企画から計画、仕上げ全てよく頑張っていました。

 6年生のみんなも高倉小学校のみんなも、地域の方も、保護者の方も、これからも未来に羽ばたいていってほしいと思います。

 6年生のみなさんありがとう。

3月1日(水) 今日の給食

 今日の献立は、「コッペパン(国内産小麦100%)牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮」でした。
 ペンネの豆乳グラタンは、スチームコンベクションオーブンを使った献立です。にんじん・たまねぎ・ベーコンをいためて、塩・こしょう・水・チキンスープを入れてやわらかく煮てから、小麦粉・油・豆乳で作ったルーを入れて煮込みました。かためにゆでたペンネと合わせて、ホテルパンに入れて、上からパン粉をかけ、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼き目がつくように焼きました。2回目の登場ですが、子どもたちに大人気で、前から楽しみにしていた子もいました。「グラタン好き。」「めっちゃおいしい。」「もっと食べたい。」「次いつ出るの?」と大喜びでした。
 野菜のスープ煮は、水・チキンスープで、ローリエと一緒にキャベツ・にんじん・たまねぎをじっくりとやわらかく煮こみ、塩・こしょう・しょうゆで味つけしています。弱火でじっくり煮込むことで、野菜の甘味やうまみがでます。「グラタンもおいしいけど、野菜のスープ煮がおいしかった。」という子もいて、こちらも喜んで食べていました。
画像1
画像2

【2年生】絵本を紹介しよう

 英語活動「絵本をしょうかいしよう」の学習で、自分たちで作ったオリジナル絵本の紹介をしました。「Brown Bear♪Brown Bear♪」「Red Bird♪Red Bird♪」など、お互いの絵本を楽しみながら紹介することができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp