京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:281
総数:598637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

11月おはようおはなし会

画像1
画像2
 11月18日(金)におはようおはなし会が行われました。今月は3・4年生の各教室で朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。
 3年生の教室では、かえるのふゆじたくのお話を聞き、季節を感じるとともに心がほっこりとする時間となっていました。
 朝早くから取組をしていただいた「図書室とあゆむ会」の皆様、ありがとうございました。

今日の給食 11月18日(金)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉ととうふのくず煮・もやしのごま煮・黒糖」でした。
 鶏肉ととうふのくず煮は、けずりぶしでとっただし汁としいたけのもどし汁で鶏肉・しいたけ・にんじん・たまねぎを煮て、料理酒・塩・しょうゆで味つけしてからとうふを入れて煮て、かたくり粉でとろみをつけて最後にしょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。だし汁や鶏肉、しいたけのうまみ、野菜のあまみのしみでた煮汁がとうふにからんで、ごはんによく合います。
 もやしのごま煮は、けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで、下ゆでしたもやしと小松菜をさっと煮て、すりごまを入れました。シャキシャキした食感があり、ごまやけずりぶしの風味もきいてこちらもごはんによく合います。
 今日は、黒糖がついていました。子ども達に知って味わってもらいたいと、沖縄県より寄贈されたものです。初めて食べる子もいましたが、「食べたことある!」「好き!」という子もいました。食べた感想も「甘かったけど苦かった。」「めっちゃおいしかった。」「牛乳と食べたらおいしかった。」「甘いのでちょっと苦手。」「甘くておいしい。」と様々でした。いろいろな味や、地域の食べ物を知るよい機会になったかと思います。
画像1
画像2

【1・2年生】おもちゃフェスティバルの招待状

 2年生が、生活科の学習で作ったおもちゃで開催する「おもちゃフェスティバル」への招待状を、1年生に渡しました。「楽しいおもちゃがいっぱいだよ。」「楽しみにしててね。」など、思いを込めた招待状を1年生に渡すことができました。
画像1

1年★音楽「がっきと なかよく なろう」

画像1
画像2
 音楽「がっきと なかよく なろう」の学習では、「いろいろな音を見つけてならしましょう。」をめあてに、トライアングルの持ち方や鳴らし方を学習しました。響かせて打つと「チーンと音が響くね。」細かく打つと「チリリリリンって感じがするね。」同じ鳴らし方でも、強さを変えると音の感じが変わることにも気づいていました。これから、グループの友だちと一緒に拍にのったリズムや拍のない自由なリズムなど、歌と一緒に鳴らすのも楽しみです。

1年★図工「カラフルいろみず」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に「カラフルいろみず」の学習をしました。
 絵の具を混ぜて、水をふるふる。どんな色ができるかな。
 自分や友だちの活動を見合いながら、「きれいだな。」「楽しいね。」と混色の楽しさや不思議さを実感する子どもたちでした。

今日の給食 11月16日(水)

 今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテー・チーズ」でした。
 ポークビーンズは、豚肉・にんじん・たまねぎをいためて、やわらかくゆでた大豆と一緒に、水・大豆のゆで汁・ローリエ・、トマトケチャップ・ウスターソースでじっくり煮込みました。塩・こしょうで味を調えて仕上げています。肉のうまみや大豆・野菜のあまみがしみ出て、さらに煮込むことでトマトケチャップの酸味がとんでうまみや甘みがましています。パンによく合い、ソースをパンにつけて食べている子もたくさんいます。大豆が苦手な子もいますが、やわらかい大豆にうまみたっぷりのトマトソースがからんで食べやすかったようです。
 小松菜のソテーは、にんじんをやわらかくなるまでじっくりいためてあまみを出しています。下ゆでした小松菜を入れていためて塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。あっさり味のソテーは、ポークビーンズとよく合います。
 今日はチーズがつきました。そのまま食べたり、パンと一緒に食べたり、「トマト煮とも合う。」という子もいて、楽しみながら食べていました。
画像1
画像2

今日の給食 11月15日(火)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・キャベツのかきたま汁」でした。
 なま節と厚あげの煮つけは、なま節を煮た煮汁で厚あげ・たけのこ・にんじんを煮ています。教室で食器に盛り合わせて配りました。なま節は、かつおを蒸したり茹でたりしてから煙でいぶしたものです。保存ができるので海から遠い京都では昔から食べられてきました。なま節のうまみがしみでた煮汁を利用して厚あげや野菜を炊くことで、あっさりとした野菜などもよりおいしく食べることができます。食べなれない子もいますが、骨もなく食べやすいようでした。ごはんと一緒においしそうに食べていました。
 キャベツのかきたま汁は、けずりぶしでとっただし汁でにんじん・キャベツを煮て、塩・しょうゆで味つけしてからかたくり粉でとろみをつけて、卵をふんわりと流し入れました。だしのうまみがきいてごはんによく合います。卵が入ったかきたま汁は、子どもたちに人気の献立です。
画像1
画像2

5年 生け花体験

画像1
画像2
 今日は、池坊華道会の先生のご指導によるいけばな体験学習をしました。
 星型や筒型などをかたどった変形花器にダイナミックに生けたり、色のバランスを見ながら生けていました。それぞれにイメージをもちながら花の長さや角度を変え、試行錯誤しながら完成させていました。
 人権参観・懇談会にお越しの際は、校舎を彩る子どもたちの作品をぜひご覧ください。お忙しい中、講師として来ていただいた池坊華道会の先生方、ありがとうございました。

今日の給食 11月14日(月)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁」でした。
 豚肉とこんにゃくのいため煮は、豚肉・しいたけ・糸こんにゃくをしょうがと一緒にいためてから、さとう・みりん・料理酒・しょうゆとしいたけのもどし汁を入れて、汁気をとばすようにいりつけて仕上げました。しょうがの風味が効いてしっかり味のしみていてごはんによく合います。ごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ほうれん草のおかか煮は、昆布でとっただし汁・みりん・しょうゆで下ゆでしたほうれん草を煮て、花かつおを入れました。昆布と花かつおのうまみが合わさって、薄味の野菜もおいしく食べられます。こちらもごはんによく合う献立でした。
 いものこ汁は、けずりぶしでとっただし汁で、油あげ・里いも・たまねぎ・にんじんをやわらかく煮て、赤みそと信州みそを入れました。ふわっとやわらかい里いもなど具だくさんのみそ汁は子ども達にも好評でした。
画像1
画像2

今日の給食 11月11日(金)

 今日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・関東煮」でした。
さばのしょうが煮は、水・三温糖・料理酒・しょうゆ・しょうがで作った煮汁にさんまを入れて、ふっくらと味がしみこむように火加減を調節しながらじっくり煮ました。しょうがの風味のきいた煮汁がしっかりしみてごはんによく合います。身がふっくらと味がしみて、骨もやわらかくなっているので、小さな骨だけでなく大きな骨も食べている子も多くいました。
 関東煮は、だし昆布とけずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆでこんにゃく・だいこん・にんじん・ちくわをじっくりと煮ました。別にけずりぶしでとっただし汁・みりん・料理酒・しょうゆで煮ふくめた厚あげと、うずら卵を入れてさらに煮ふくめてしょうゆで味を調えました。野菜のあまみやだし汁・ちくわのうまみのしみでた煮汁がそれぞれの具にしみて、ごはんがすすむ献立です。子ども達もごはんと一緒においしそうに食べていました。関東煮はおでんとも言います。関東から伝わったのでこの名前がついたともいわれています。旬の大根には、風邪などから体をまもるビタミンCがたくさん含まれています。また、寒い季節温かい食べ物で体を温めることも大切ですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp