京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up12
昨日:677
総数:597471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

【2年生】作戦を考えよう

 体育科「パスゲーム」の学習で、チームごとに作戦を立てながら試合をしました。「長いパスと短いパスを組み合わせていこう。」「高いパスも使ってみよう。」など、場面に応じたパスを選択していこうとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】九九の表から考えよう

 算数科「九九のきまり」の学習で、九九の表を見て気付いたことを交流しました。「かける数が1増えると、かけられる数の分だけ答えが増えるよ。」「3の段は3ずつ増えていくね。」など、グループで話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

1年★国語「ききたいな、ともだちのはなし」

画像1画像2画像3
 冬休みの絵日記を交流しました。友だちがどんなことをしたのか、詳しく知りたいことを考えながら聞きました。クリスマスや年末年始、お正月、旅行など楽しい思い出をたくさんの友だちと交流することができ、にこにこ笑顔が教室にあふれました。感想や質問を伝え合いながら、会話がはずむ子ども達でした。

1年★3学期が始まりました!!

画像1
画像2
画像3
 1月10日(火)3学期始業式の後は、教室や廊下を掃除しました。友だちに会うのも久しぶりでしたが、みんなで協力してピカピカに掃除をするぴか★1★1年生でした。
 掃除の後は、冬休みビンゴをして、友だちと楽しく交流しました。楽しい活動の後は、国語の学習で詩の音読をしました。冬休み明けでしたが、はっきりした声で音読したり、話す人の方を向いて聞いたりできました。1年生のまとめや2年生に向けて頑張ろうとする気持ちが伝わってきて、とっても素敵な姿で3学期がスタートできました。

1年★体育「ボールけりゲーム」

画像1画像2
 今日から、体育の学習で、「ボールけりゲーム」が始まりました。まずは、ペアで力いっぱいボールを蹴ったり、転がってきたボールを足で止めたりする動きで体慣らしをしました。ボールをつま先やインサイドでけったり、足の裏や足に当ててとめたり、いろいろ試す様子が見られました。
 明日からは、いよいよルールやゲームの進め方を確かめながら、いろいろなチームに挑戦してボールけりゲームを楽しんでいきます。

【6年生】生け花体験

画像1
画像2
画像3
 1月12日(木)に今年2度目のいけ花体験を行いました。4年生からのいけ花体験も回数を重ねるにつれ、少しずつ手際よくなってきており、子どもたちは今回もそれぞれ、思い思いの作品を仕上げることができていました。
 明日は自由参観。そして京都御池中学校にて新入生向け学校説明会が行われます。
 京都御池中学校にて、飾られていますので、ぜひご覧ください。

今日の給食 1月12日(木)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・黒豆・みそ汁」でした。
 平天の煮つけは、水・三温糖・みりん・しょうゆで作った煮汁で、鶏肉・にんじん・たけのこ・平天・三度豆をじっくりと味がしみこむように煮ふくめています。平天のうまみのしみでた煮汁がしみて、ごはんのすすむ献立です。子ども達にも大人気の献立でおいしそうに食べていました。どのクラスもごはんもしっかり食べていました。
 黒豆は、スチームコンベクションオーブンで作りました。乾物の黒豆をもどすのは時間がかかるので、給食では蒸して冷凍したものを使っています。黒豆と水・三温糖・しょうゆで作った煮汁をクラス分ごとに計って入れ、スチームコンベクションオーブンで2時間くらいかけてじっくり煮ました。味がしっかりしみるように、さらに20〜30分くらい蒸らしています。黒豆はお正月に食べるおせち料理のひとつです。1年間元気にまめに働けるようにとの願いが込められています。お正月にもおうちで食べた!という子もたくさんいました。「黒豆めっちゃ好き。」「甘くておいしかった!」「苦手かと思ったけれど、食べたらおいしかった。」と好きな子が多いようでした。1月は、黒豆の他にもいろいろなおせち料理が登場します。
 みそ汁は、けずりぶしでとっただし汁で、じゃがいも・たまねぎ・わかめを煮て、京都市右京区の京北地域で作られた京北みそを使いました。みそ汁も子ども達の好きな献立のひとつです。具だくさんのみそ汁をおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

4年 3学期学年集会

画像1画像2
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 3学期の初日、4年生は体育館で学年集会を行いました。高学年に向けて,改めて学校のルールや学習の仕方、友だちとの繋がり方について話をしました。前に立って話していると、多くの子どもたちと目が合い、あいづちを打ちながらしっかりと聞いている姿勢に5年生に向けた心意気を感じました。その後、学年レクリエーションも行いました。じゃんけん大会と先生たちの好きなものビンゴをして、とても盛り上がりました。子どもたちの真剣な眼差しや楽しそうな笑顔が見られて、担任一同嬉しく思っております。
 4年生も残りわずかですが、充実した日々を過ごしてもらいたいと思います。

【6年生】伝統を守る

画像1
画像2
画像3
 
 本日より、3学期がはじまりました。
 年明けに、書き初めを行うクラスもありました。新たな年の初めの学習ということもあり、子ども達は集中して、丁寧に文字を書くことができていました。3年生から始まった毛筆の学習も今年で4年目になります。さすが6年生という態度で臨むことができていました。2月1日から3日の期間に書き初め展を高倉校舎で予定しています。

3学期始業式

 今日は3学期の始業式がありました。校長先生からは次のようなお話がありました。

 みなさん、あけましておめでとうございます。新しい年が始まるにあたって、みなさんは今年はどんな年にしたいと考えたでしょうか。人は「よし、がんばるぞ!」と思う日が1年に5回あるのだそうです。それは、お正月、1学期、2学期、3学期の始業式、そして、自分の誕生日なのだそうです。特に、お正月は年がかわって心機一転がんばろうという気持ちになりやすいですね。
 今年の干支はうさぎですね。うさぎはいろいろなお話やことわざにも使われていますが、その中で、「うさぎの登り坂」ということわざを聞いたことがありますか。「うさぎの登り坂」とは、うさぎは後ろ足が長く、前足が短いので、坂を早く駆け登ることが得意であることから、「得意なことで力を発揮する」「物事が調子よく進む」という意味があります。今年はぜひ、うさぎ年のもつ意味にふさわしい、「得意なことで力を発揮する」年にしていってほしいと思います。そのためにも、自分ができることを少しずつでいいので増やしていけるといいですね。そして、できるようになったことを続けていくことで、得意になり、やがて確かな力を発揮できるようになります。ぜひ、そんな年にしてください。
 さて、スマイル版SDGs(スマイルどんだけがんばったステッカー)21の目標の取組のカードを持ってきましたか。全部達成できた人もいるかもしれませんね。この取組は、ただ単に楽しくゲームとして終わりというものではありません。1番から21番までありましたが、これらはスマイル21プラン委員会の地域や保護者の方々が、高倉小学校のみなさんには「こんな人であってほしいな。」とか「こんなことを心がけて立派な人になってほしいな。」という願いや思いのつまったものなのです。この取組が終わっても、ここにあったことはずっと心がけられるように、そして、自分の力を高めていけるようにしてほしいなと思います。
 最後になりましたが、3学期は新しい年の始まりとともに、今年度の締めくくりの時期でもあります。1〜5年生は残り52日、6年生は51日です。6年生にとっては、小学校生活の締めくくりの時期でもあります。悔いの残らないように、やり切れた、がんばれたというような満足感や達成感をもって終えることができるようにしてほしいです。
 うさぎ年は、うさぎがぴょんぴょんはねる姿から、「飛躍」の年とも言われます。みなさんが、様々なことに積極的に挑戦しながら、大きく飛躍をとげる年となるよう、心から願っています。

 始業式後は、表彰がありました。
 その後、「校内の安全」についてのお話がありました。廊下や階段は右側通行すること、危険なところや入ってはいけないところには入らないこと、オープンスペースでの過ごし方、放課後に教室や校舎内では遊ばないことなど、みんなが安全に過ごすことができるように、守ってほしいと思います。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp