京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:281
総数:598644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

高倉まつり3

 3階3年1組の教室では、広報委員会様企画の「触って当てよう!箱の中身はなんでしょう??」の体験ができます。中身の見えない箱の中に手を入れて、手触りで中身のものを当てます。何が入っているのか分からないので、ドキドキしながら楽しんでいました。
 3階3年4組の教室では、中京区(はぐくみ)ネットワーク実行委員会様企画の「缶マグネット&風ぐるま作り」ができます。好きな絵柄を選んで缶マグネットを作ったり、カラフルな風ぐるまを作ったりしていました。
画像1画像2画像3

高倉まつり2

 4階体育館では体育振興会様企画の「フリースロー&ストラックアウト」が体験できます。フリースローが連続で入ったり、ストラックアウトでうまく的に当てたりして子どもたちは喜んでいました。なかなか得点できなくても、子どもたちは体を動かして楽しそうでした。
 3階音楽室では、学年委員会様企画の「耳をすまして聴いてみよう!なんの音でしょう??」の体験ができます。音を聞いて、それが何の音かを当てます。問題は全部で3問。子どもたちは静かに耳を澄まして聴いていました。
画像1画像2画像3

高倉まつり1

 今日は高倉まつりが開催されています。3年ぶりの開催ということで、たくさんの子どもたちが楽しみにしていました。コロナ禍でいろいろなことを我慢してきた子どもたちにたくさんの体験をさせてあげたいという思いの詰まったお祭りです。今年は「体験しようGo!Can!!五感を解き放て」をテーマに、コロナ禍で鈍感になってしまった「味わう」「聴く」「触れる」「視る」「嗅ぐ」の五感を刺激して開放できるようなブースが準備されています。
 まずは体育館でのオープニングです。校長先生からは、「仲良く行動する」「感謝の気持ちをもつ」「ルールを守って安全に」というお祭りを楽しむための3つの約束についてのお話がありました。次に、高倉まつり実行委員長様よりお祭りのテーマについて、PTA会長様よりお祭りの参加についての約束などをお話していただきました。本日は高倉まつりの主催者である7学区の自治連合会会長様にもご参加いただきました。
  お祭りがスタートすると、子どもたちはさっそくブースに向かい、体験を楽しんでいました。それぞれのブースの様子はこの後お伝えします。
画像1画像2画像3

今日の給食 11月22日(火)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁」でした。
 今日は、給食感謝(勤労感謝の日)の献立で、年1回子どもたちが楽しみにしているヒレカツでした。豚ひれ肉に塩・こしょうで下味をつけて、1つずつ小麦粉で打ち粉をして、小麦粉を水で溶いたもの、パン粉の順に衣をつけていきます。ソースは、水・さとう・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・といた洋がらしを合わせてとろっと煮つめて作ります。教室でソースをかけて食べます。子ども達は数日前からワクワク楽しみにしていました。「めっちゃおいしい。」「もっと食べられる。」「100枚くらいあったらなぁ。」と嬉しそうに食べていました。6人の調理員さんが、朝から全校750人分2000枚くらい衣をつけてくださったことを話すと、びっくり!「おいしいはずだ。」と嬉しそうでした。
 野菜のソテーは、蒸したキャベツ・にんじん・コーンをいためて、、塩・こしょうで味つけしました。コーンや野菜のあまみもあり、こちらも喜んで食べていました。
 みそ汁はけずりぶしでだしをとって、たまねぎ・わかめ・ふを入れました。みそは京都の京北地域で作られた「京北みそ」を使っています。ボリュームのあるヒレカツにあっさりとしたみそ汁がよく合います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月21日(月)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ」でした。
 プルコギは、朝鮮半島の料理の一つです。プルは火、コギは肉の意味で、しょうゆやさとうなどで甘辛く味つけをした肉や野菜などをいためたり煮たりした料理です。給食では、にんにく・さとう・料理酒・こしょう・しょうゆ・ごま油で下味をつけた牛肉と一緒に、たまねぎ・にんじん、旬のまいたけ・にらをいためて、砂糖としょうゆで味つけをしてごまを入れました。野菜やきのこもたっぷりですが、肉のうまみやしっかり味で食べやすく子ども達にも大人気で、ごはんもすすんだようでした。
 中華コーンスープはコーンや野菜のふんわりとしたあまみがあり、子ども達に人気の献立です。チキンスープと水でたまねぎ・にんじん・クリームコーンを煮て、卵をふんわりと流しこんでいます。チンゲン菜も入って見た目も鮮やかで楽しむことができます。
画像1
画像2

【1・2年生】ありがとう2年生

 昼休み、掃除の時間が終わって、5時間目の準備をしていたその時。2年生の教室へ1年生が来てくれました。「おもちゃフェスティバル、楽しかったよ。」「2年生、ありがとう!」など、思いを込めたお手紙を渡してくれました。「僕たちのおもちゃのことが書いてるよ。」「楽しんでくれてよかった。」など、1年生からのお手紙を嬉しそうに眺める2年生の姿が印象的でした。
画像1
画像2

【2年生】音づくりフレンズ

 図画工作科「音づくりフレンズ」の学習で、材料を使って楽器を作りました。「材料を振ると音が出るよ。」「材料を叩いても音が出るね。」「ゴムをつけて、はじくと音が出るよ。」など、音が鳴る工夫を考えながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】わたしたちの校歌

 道徳科「わたしたちの校歌」の学習をしました。教科書の教材文を読んだ後、「高倉小学校の校歌にはどんな意味があるのかな。」「どんな思いが込められているのかな。」と話す声が聞こえてきました。
 高倉小学校の校歌に込められた思いをみんなで考え、自分たちの学校の校歌を大切にしようとする思いをもつことができました。
画像1画像2画像3

【2年生】三角形と四角形を見つけよう

 算数科「三角形と四角形」の学習で、たくさんの図形から、三角形と四角形を見つけ出す活動をしました。ただ見つけるだけでなく、「どうして三角形かな。」「どうして四角形かな。」という理由を明らかにして、みんなで見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

【1・2年生】おもちゃフェスティバル

 2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで、1年生に遊んでもらうおもちゃフェスティバルがありました。「遊びのルールは2年生が説明します。」「こまったことがあったら2年生に聞いてね。」「たくさん楽しんでね。」など、作ったおもちゃを1年生に紹介しました。「2年生が優しく教えてくれたよ。」「もっと遊びたかったな。」「とっても楽しかったよ。」など、ふりかえりでは1年生からたくさんの声を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp