京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up128
昨日:111
総数:595593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年★算数「水のかさくらべ」実験

画像1画像2画像3
 算数で学習した「かさくらべ」を自分たちでも実際にやってみました。
 おうちから用意してきた空き容器や水筒に入る水のかさを比べてみました。ペアの友だちと、どちらが多く入るか予想してから、水を入れ替えたり、移し替えたり実験しました。「やっぱりね。予想通りやった。」「えー、こっちの方が多く入るんだ。」など、水のかさを体感することができました。

1年★体育「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育で、リレーあそびをしました。
 バトンパスの仕方や折り返しコーナーでの走り方を工夫したり、チームのメンバーと走順を話し合って考えたりして、力いっぱい走ることやチームのみんなと力を合わせることを楽しみながら活動することができました。

【2年生】運動交流会のビデオを見よう

 1〜6年生までの、運動交流会演技の様子を、ビデオで見ました。3・4・5年生の演技を見るのは初めてだったので、「すごい!」「きれいだね。」「動きが揃っているね。」など、たくさんの感想を聞くことができました。また、6年生の演技についても、リハーサルの様子を一度見ていましたが、「本番は迫力がすごかったよ。」「感動したね。」など、6年生の演技について、改めて感想を膨らませることができました。自分たちの演技のビデオも見ることができ、「緊張したね。」「上手くいってよかったね。」「上から見るときれいだね。」など、自分たちの姿を見ることで、頑張りを実感する姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年★楽しかった初めての運動交流会!!

画像1
画像2
画像3
 「運動交流会」応援ありがとうございました。
 すがすがしい秋空のもと,わくわくドキドキ、初めての運動交流会を終えることができました。当日まで、励ましの言葉かけや体操着の準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。
 1年生にとって小学校生活で初めての大きなイベントは、自分たちの出番以外にも一生懸命、応援したり、上級生の息の合った演技や走るスピードに感動したり、心に残る機会になったと思います。みんなで心を合わせてダンスをしたり、力いっぱい走ったりしたことで、また一歩成長できたように思います。「いっぱいの人に見てもらえて嬉しかったけど、緊張した。」「最後にたくさん拍手をしてもらえて最高だった。」「先生、明日も運動交流会したい。」など、達成感を感じられる声が聞かれました。この絆を今後の学校生活や学習の中でも生かしていきたいと思います。

今日の給食 9月30日(金)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいため」でした。
 肉だんごのスープ煮は、豚ひき肉・塩・こしょう・しょうゆ・しょうが・たまねぎ・水・かたくり粉でたねを作り、小さめのだんごに1つ1つ丸めながら入れていきました。旬のはくさいやにんじん、はるさめ、うずら卵を入れて一緒に煮ました。はくさいは軸と葉を分けて入れています。手作りの肉だんごやうずら卵など具だくさんのスープ煮は子ども達に大人気でした。肉だんごは「おいしかった。」「ふわふわだった。」「ちょうどいい硬さだった。」「かむとじゅわっとでてきたよ。」といろいろな感想を聞かせてくれました。
 じゃがいものピリカラいためは、シャキシャキとした食感が楽しめるようにさっとゆでたじゃがいもと、にんじんをいためてみりん・トウバンジャン・塩・しょうゆ・米酢で味つけしました。少しピリカラな味が食欲を増します。「からい」という子と、「え?からかった?」という子とに別れていました。
画像1
画像2

「つながる つなげる 祇園祭」

画像1
画像2
画像3
 学習のまとめとして,校内の鉾をリニューアルしています。屋根の掃除や貼替え、簡単な色塗りを予定しています。
 リニューアルしたこの鉾を次の学年にもつなげていけたらと思います。

5年 運動交流会

画像1画像2
 28日(水)に、高学年の運動交流会が行われました。見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。当日の天候が心配でしたが、その心配も吹っ飛ぶほどの晴天となり、気持ちの良い青空の下で行うことができました。
 子どもたちは、わくわくした気持ちとドキドキした緊張感の中、トップバッターで演技を披露しました。この日のために、何時間もの練習を費やし、最高の演技を披露したいという子どもたちの思いが十分に伝わる、素敵な演技でした。終わったときにはやりきった達成感でいっぱいのとてもいい表情が見られ、担任一同嬉しい気持ちになりました。
 振り返ったときには、「少し間違えちゃったけど、楽しかった。」「お客さんが近くて緊張したけど頑張った。」など、よい感想を聞くことができました。
 学年のみんなで力を合わせて一つになることの大切さや喜びを感じられた日になりました。この経験を生かして、次は花背山の家の学習でも頼もしい姿を見せてもらいたいと思います。

【2年生】同じ数のいくつ分かで数を表そう

 算数科「かけ算(1)」の学習が始まっています。今日は、同じ数のいくつ分かを、式で表すことを学習しました。「4の3つ分のことを、式では4×3と表します。」「4×3や、5×3のような計算のことを、かけ算といいます。」など、みんなで教え合う姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】パスゲーム(自分たちで準備をしよう)

 体育科「パスゲーム」の学習が始まりました。今日は、自分たちで試合コートや用具を準備する方法を学びました。1年生のときは、試合コートの線など、先生たちに助けてもらっていた準備を、2年生では全部自分たちの力でします。はじめての経験でしたが、全員で協力して、準備をすることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月29日(木)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮」でした。
 高野どうふと野菜のたき合わせは、けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆでじっくり煮ふくめた高野どうふと、しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆでやわらかく煮た鶏肉・にんじん・しいたけを合わせて煮ふくめました。けずりぶしや鶏肉、しいたけのうまみたっぷりの煮汁がしみてごはんのすすむ献立です。しいたけが苦手な子もいますが、煮汁をたっぷり含んだ高野どうふをごはんと一緒においしそうに食べていました。大豆からつくられる高野どうふは、成長期に欠かせない鉄分やカルシウム、たんぱく質がたくさん含まれています。
 ごま酢煮は、食感が残るように少しかために蒸したキャベツとやわらかく蒸したにんじんを、しらすぼしや細切りこんぶと一緒に細切こんぶのもどし汁・さとう・しょうゆで煮て、酢とすりごまを入れました。酢には、疲労回復効果があります。寒暖差が大きく季節の変わり目で疲れやすいこの季節にとりたい調味料の一つです。ごま酢煮も、酢を入れてから少し加熱して酸味をまろやかにしています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp