京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up83
昨日:111
総数:595548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年☆ずがこうさく「やぶいたかたちから うまれたよ」

画像1
 包装紙や紙袋をびりびりやぶいた形から思いついたこと絵に表した作品の鑑賞をしました。友だちの作品を見て,面白さや工夫を見つけたり,作品のよさや美しさを味わったりしました。

1年☆せいかつ「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1画像2画像3
 生活科の「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で,お世話になっている教職員の方々にインタビューに行きました。この日をとても楽しみにしていた子ども達は,インタビューから戻ってくると,「〇〇先生の子どもの時の夢は,お花屋さんとケーキ屋さんなんだよ。」「〇〇さんの行きたいところは,ハワイやって。私も行きたいな。」「〇〇先生の好きなテレビは,バスケットボールとクレヨンしんちゃんって言ってたよ。」など,早速クラスの友だちや担任の先生に伝えていました。それぞれの教職員の方々とお話できて,大満足な様子でした。
 これから,グループごとに,インタビューして聞いたことを,ポスターにしていきます。素敵なポスターの出来上がりが楽しみです。

1年☆たいいく「むしになって」

画像1画像2画像3
 今週から体育では「むしになって」の学習をしています。
 カードに書いてある虫の動きの言葉から,思いついた虫に変身して,いろいろな動きを楽しんでいます。音楽に合わせて「すーいすい動く虫」や「せかせかはやく動く虫」に,なりきって遊びました。

【2年生】町たんけん(3回目)

 3回目の町たんけんに行ってきました。これまでに見た中で,もっと調べてみたいところや,見てみたいところを,グループに分かれて探検します。
 訪れたお店や,場所で働く人たちとお話しすることができたグループもありました。

「初めて知ったことがたくさんあったね。」
「他の場所に行った人たちにも教えてあげよう。」
「高倉って素敵な町だね。」
など,自分たちの住む町への思いを膨らませる姿が印象的でした。

 今回,お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

今日の給食 6月24日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・にしんなす・もずくのみそ汁」でした。
 にしんなすは,京都で昔から食べられてきた「おばんざい」のひとつです。海から遠い京都では,干して日持ちのするにしんがよく食べられてきました。あぶらののったにしんの煮汁があぶらと相性のよいなすにしみています。にしんとなすのように,相性のよい食材どうしを,「であいもの」と言われます。初めて食べる子もいましたが,「食べてみたらおいしかった。」「ごはんに合う!」と感想を聞かせてくれました。動画を見ながら食べることで,昔から食べられてきた料理や食材に親しんでほしいと思います。
 今日のみそ汁は,今が旬のもずくを入れました。けずりぶしでとっただし汁で油あげ・とうふ・もずくを煮て,赤みそと信州みそをとき入れ,細ねぎを入れました。暑くなりましたが,みそ汁は,人気の献立です。
画像1
画像2

今日の給食 6月23日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。
 和風カレーどうふはけずりぶしのだしのうまみをきかせた,カレー味のとうふ料理です。豚肉・しょうが・にんじん・たまねぎをいためてだし汁で煮,さとう・みりん・料理酒・カレー粉・塩・しょうゆで味つけしてから,子どもの一口サイズくらいの角切りにしたとうふを入れて,かたくり粉でとじました。だしの風味のきいた少しあまみのあるカレー味にふわっとしたとうふや野菜・肉がたっぷり入ってごはんによく合います。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ほうれん草ともやしのごま煮は,下ゆでしたほうれん草ともやしを,けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで煮て,すりごまを入れて仕上げています。ごまの風味が効いて,薄味のたっぷり量のある野菜ですが,しっかり食べられていました。もやしや法蓮ほうれん草には食物せんいが多いので,便秘の予防だけでなくしっかり噛むことで,歯の掃除をしたり,かむ力をつけて歯を丈夫にすることができます。6月は虫歯が予防デーや歯と口の健康週間もあり,歯の健康についてしっかり考えたい月です。噛みごたえのあるものや,繊維の多いものを食べることで,かむ力やかむ習慣を育てたり,歯の健康につながったりします。かむこともこの機会に見直せるといいですね。
画像1
画像2

【2年生】お話の森

 2年生,お話の森がありました。「しりとりのだいすきなおうさま」「フレデリック」「ヤギとライオン」「ことばのこばこ」「あいうえお,だよ」「おしゃべりさん」「きえた犬のえ」「としょかんライオン」など,たくさんの本と出会うことができました。
 2年生は国語科で「スイミー」を学習しています。同じ著者の「フレデリック」が紹介されたとき,「レオ=レオニさんの本だよ。」「スイミーの作者の人だね。」「他にも読んでみたいなあ。」など,新しい本との出会いに心を躍らせる姿が印象的でした。
 あっという間に時間は過ぎ,終了の時間になると,「楽しかったね。」「もっと聞きたかったなあ。」「今日の本を,図書室でも探してみよう。」など,本好きの2年生らしい声が,たくさん聞こえてきました。
画像1画像2画像3

【2年生】あんぜんにくらすために

 道徳科で「あんぜんにくらすために」について考えました。教材文をもとに,役割演技をしました。「知らない人の車に乗ってはいけないよ。」「自分の安全は自分で守らないと。」など,役割演技をすることで,教材を自分事として捉えることができました。
画像1画像2画像3

6年 京町家見学

画像1
 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で電気を使わずに夏を快適に過ごす工夫を探るため,高倉校区にある京町家に見学に行かせていただきました。
 奥の間に座ると,風が庭から部屋の中を通り抜け,「気持ちがいい。」という声が子どもたちから聞かれました。また,庭の景色や部屋の中の様子から「心が落ち着く。」という声も聞かれました。
 次の時間からは,この見学で見つけた工夫を自分の生活の中で生かす方法を探っていきます。ご協力いただきました小島様及び京町家再生研究会の方々,ありがとうございました。

今日の給食 6月21日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・かみなりこんにゃく・もやしの煮びたし」でした。鶏肉のこはくあげは,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけた鶏肉に,米粉と片くり粉をつけて油であげました。子どもたちに大人気!大喜びで食べていました。「もっと食べたい!」という子がたくさんいました。
 かみなりこんにゃくは,昔から食べられてきたおかずのひとつで,油でいためるとバリバリと雷のような音がすることから,この名前が付けられたそうです。こんにゃくをごま油でいためて,けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆで味つけして,汁気をとばしてから花かつおを入れました。子どもたちは調理の様子を見ていないので,「なんでかみなりこんにゃくって名前なのかな?」と不思議に思っていた子もいましたが,給食カレンダーに書いてある説明を担任から聞いて,「そうなんだ!」とびっくりしていました。
 もやしの煮びたしは,けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆで油あげと下ゆでしたにんじん・もやし・ほうれん草をしっとりと煮ふくめました。だしのうまみが野菜や油あげにしみて,ごはんによく合います。あっさり味の野菜がたっぷりで,こはくあげともよく合いました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp