京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up107
昨日:65
総数:595461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

4年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
 今日は中京警察署の方々に来ていただき,非行防止教室をしていただきました。
 自分の心の中にある「心のブレーキ」についてお話していただきました。とても身近な話題を取り上げてお話していただいたので,子どもたちにとっても有意義な時間になったと思います。今後の生活に生かしてもらいたいです。

【2年生】〇〇のちえブックをつくろう

 国語科「たんぽぽのちえ」で学習したことを生かして,自分で選んだ本をもとに「〇〇のちえブック」を作っています。「きのこのちえブック」「バナナのちえブック」「いちごのちえブック」など,どの子も一生懸命作る姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

6月朝会

画像1画像2画像3
6月1日(水)に6月の朝会を行いました。

 はじめに校長先生より「話す力をつけるために大切なことは,聞く力をつけること」というお話がありました。

 教室に掲示されている「高倉の子」に「すすんで学び よく考え よく話す子」という言葉があります。“よく話す”というのはとても大切なことで,よく話す,つまりコミュニケーションをとるということは大人になって社会に出ても必要であり,大切な力です。そして,その話す力をつけるためには,「聞く力」が大切だということです。自分の考えを話したいと思っていても,それを一生懸命聞いてくれる相手がいないと話しづらいところがあります。聞き手が話し手を育てる,とも言いますが,一生懸命に聞いてくれる仲間がいると,安心して話せます。ですから,話す力,聞く力はクラスのみんなで高めていかないといけない,ということです。もし,友達の話を聞かなかったり,話している途中で遮ったり,違う話をしたりするようなことがあれば,それはクラス全員の聞く力,話す力が高められないということになります。だからこそ,クラス全員でお互いの力を伸ばしていくためにがんばってほしいと思います。

 次に,牧先生よりお話がありました。
 
 6月のめあては『人・物・時間を大切にしよう』です。86400秒。これは1日を秒で表した数字です。1日の始まりにすべての人に与えられます。その限られた時間の中で,様々な活動をしています。当然その中には,睡眠も入っています。時間を守らない,それはすなわちこの86400秒を無駄に過ごすということであり,誰かの時間を奪ってしまうことにつながります。時間を大切にすることは,人を大切にすることにつながります。時間を大切に,1日を過ごしましょう。
 物を大切にすることも,人を大切にすることにつながります。高倉帽やお道具箱,カラーボックスなどはおうちの方や,地域の方々の思いが込められています。ものを大切にするということはその人たちの思いを大切にすることになります。だからこそ,物を大切にしましょう。
 以上のように,時間や物を大切にすることは人を大切にすることにつながります。高倉小学校には心優しい人たちがたくさんいます。人,物,時間を大切にして,素敵な6月を過ごしましょう。

 次に児童会より「つながりプロジェクト」,通称「つなプロ」について話がありました。高倉小学校全員でどんなつながりができるか考え,地域の方や教職員,御池校舎の先輩方,そして高倉小学校の下級生ともっとつながりたいと6年生が考えました。一緒に遊んだり,挨拶リレーをしたり,いろいろなプロジェクトを企画して提案したいと考えているようです。どのようなつながりができるか,楽しみです。

 6月に入り,暑い日々が続いています。水分をしっかり摂り,生活習慣を整えて元気に過ごしてほしいと思います。

5年生 和音を表現

画像1
 5年生の音楽科では音の重なりに耳を傾ける学習をしました。
 1の和音,4の和音,5の和音を聴き分けて,身体で見事に表現していました。様々な曲に隠れている和音をこれからもたくさん見つけていってほしいと思います。

【2年生】町たんけん(1回目)

 生活科の学習で,町たんけんに出かけました。「高倉小学校の校区には何があるのかな?」「商店街があるよ。」「錦市場もあるよ。」「お寺もあったよ。」など,自分たちが住んでいる町を見て回りました。この後も,町たんけんは続きます。「次は何が見つかるかな。」「楽しみだね。」新しい発見や,気付きを楽しみにする様子が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】あつめてわけてはっけん!

 読解科「あつめてわけてはっけん!」の学習をしました。ふせんを使って,たべものを分類しました。「ラーメン,うどん,そば……麺の仲間だね。」「ふせんを使うとわかりやすいね。」「ふせんは入れ替えられるから便利だよ。」など,楽しそうに活動する子どもたちの姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

1年生 つなプロ

画像1画像2
 本日,1〜4時間目に御池校舎にいる6年生と高倉校舎の子どもたちを繋げるプロジェクト
「つなプロ」が行われました。
 今回は,1年生と6年生が繋がりました。
 まず,6年生から入学祝いのメダルをもらいました。首にかけてもらったメダルを1年生はとても大切そうに身に着け,活動していました。
 他にも,ロイロノートの使い方を6年生に教えてもらいながら高倉校舎のお気に入りの場所の写真を撮りました。
 子どもたちは,
「6年生と学校を探検できたことが楽しかった!」
「ロイロノートを教えてもらえて嬉しかった!」
と話していました。

【6年生】 茶道体験

 茶道家元藪内家の皆様にお世話になり,茶道体験を行うことができました。
 執事の小林様から,茶道の歴史やマナー等についてお話を聞かせていただいたあとは,実際のお茶会について教えていただきました。
 和菓子やお茶を実際にいただき,茶道の魅力に気づくとともに,いろいろなマナーやルールがあるけれども,言葉では伝えず,ものや行動で示すことの大切さも感じることができました。
画像1画像2画像3

【6年生】今年度 初めての調理実習

画像1画像2画像3
 今年度初めての調理実習をはじめています。材料を切ったあとは,自分たちで炒め,味をつけ,いろどりも意識して,盛り付けました。
 自分たちで調理した野菜炒めは,しっかり素材の味もしておいしくいただいていました。

【6年生】1年生にタブレット伝授会

画像1
画像2
画像3
 1年生と校舎体験をした後,お気に入りの場所を写真で撮影し,ロイロノートで提出をしました。操作方法など丁寧に教えている姿はとてもやさしく立派な姿でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp