京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up99
昨日:65
総数:595453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

「夏休みの物語を読もう」おすすめの本の紹介 2

画像1
画像2
 子どもたちが読んでみたくなる物語の本が、学校図書館にはまだまだたくさんあります。1度には2冊しか借りられないので、「これが読めたら、次はあれを借りたいな。」と子どもたちの目が輝いていました。
 ぜひ、おうちの方もご一緒にお話の世界をお楽しみください。

「夏休みに物語を読もう」おすすめの本の紹介

画像1
画像2
 1〜5年の各学級を図書館に招き、「夏休みに物語を読もう」と題して、おすすめの本の紹介を学校司書の先生が行いました。すると、たくさんの子どもたちが物語の本をすすんで借りていきました。
 もうすぐ夏休みが始まります。ぜひ、この機会に絵本や小説など物語の本を手に取り、お話の世界へ旅してほしいと思います。

今日の給食 7月20日(水)

 今日の献立は、「コッペパン(国産小麦100%)・牛乳・コーンのクリームシチュー・ほうれん草のソテー」でした。
 コーンのクリームシチューは、コーンと鶏肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいもと具だくさんのクリームシチューです。野菜をやわらかく煮てから、バター・油・小麦粉・脱脂粉乳・水(ぬるめの湯)で作ったホワイトルーを入れてじっくり煮こんでいます。じゃがいもがホクホクして、コーンのあまみもあり子どもたちにも大人気です。最後の最後までスプーンできれいにすくいとっておいしそうに食べていました。パンにつけながら食べている子もいました。
 ほうれん草のソテーはにんじんとほうれん草をいためて塩・こしょう・しょうゆで味つけしたシンプルないため物です。ソテーはフランス語で、油やバターで野菜などをいためた料理のことです。いためると材料がはねることから、フランス語の飛び跳ねるという言葉からつけられたようです。にんじんは、油と相性がよくじっくり炒めることであまみが出ます。シンプルな味つけで野菜の味も楽しめ、しっかりコクのあるシチューとよく合います。
画像1
画像2

【2年生】本の表紙をくらべよう

 読解科「本の表紙をくらべよう」の学習をしました。本の表紙を比べて、仲間分けをします。「こっちの表紙は写真が使われているよ。」「こっちの表紙は絵だね。」「写真と絵で仲間分けができるね。」など、自分や友だちと一生懸命考えを巡らせて学習することができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】あったらいいな、こんなもの発表会

 国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習で考えた、発明品の発表会をしました。質問をし合って、詳しくした説明を、友だちに伝えます。「これがあると便利になるね。」「あったらいいなあ。」「すごいアイデアだね。」など、楽しそうに交流する姿が教室中で見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月19日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
 五目どうふは、いろいろな具材をとうふと一緒に煮ています。豚肉・しょうが・たまねぎ・しいたけをいためて、水としいたけのもどし汁で煮ました。さとう・塩・しょうゆで味つけして小松菜・とうふを入れて煮て、かたくり粉でとじました。豚肉やしいたけ、野菜のうまみのしみでた煮汁が、とうふや他の具材にからんでごはんによく合います。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは、下ゆでしたほうれん草ともやしをごま油でいためて、さとう・しょうゆ・米酢で味つけしました。ごま油の風味と酢のまろやかな酸味が効いていて、五目どうふとよく合います。やわらかく仕上げていますがもやしの食感もありしっかりよくかんで食べることのできる献立です。
画像1
画像2

7月 おはようおはなし会

画像1
画像2
 7月15日(金)朝読書の時間に5・6年とこじか学級の各教室で「おはようおはなし会」が行われました。子どもたちは静かに聞き入り、お話の世界に浸りこんでいました。
 また、2学期も「おはようおはなし会」が行われます。楽しみにしてほしいと思います。
「図書室と歩む会」の方々、朝早くからお越しいただいて取り組みをしていただき、ありがとうございました

7月かがやき掲示板

画像1
画像2
 毎月、高倉小人権教育テーマ「かがやく高倉の子〜人・物・時間を大切に〜」に合わせて『かがやき掲示板』を作成しています。場所は、中央階段の1階と2階の階段の間にある踊り場です。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

【6年生】植物の成長と水の関わり

画像1
画像2
画像3
 植物の成長と水の関わりの学習で、「水は、葉までいきわたった後、どうなるのか。」を確かめるために、葉から水が出ていくかどうか植物に袋をかぶせて、実験をしました。

【6年生】みんなと元気に!

画像1
 休み時間には,学年ドッジが流行っています。
 学年だけでなく、ほかの学校の6年生と遊んだりしています。
 みんなと元気に遊んでいる姿がうれしく思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp