京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:81
総数:595234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年たかくら学習「〇〇で守る高倉の町」

画像1
画像2
画像3
 5年生は10日(金)に防災学習としてスマイル防災部会の太田様,井山様に来ていただき,災害時に避難する避難所の実態のお話をしていただいたり,段ボールベッドを見せていただいたり,てるてる担架を作る体験をさせていただいたりしました。子どもたちはそれぞれのブースに分かれて,様々な新しい発見をすることができたようです。
 てるてる担架作りでは,本結びという固く崩れにくい紐の結び方を学び,それを使って即席の担架を作るという活動でしたが,思ったよりもスムーズにできたようでした。子どもたちは,実際に段ボール人形を乗せたり,自分の上着を乗せて落ちないように運ぶにはどうしたらよいのかということまで考えを巡らせていました。井山様は,「今回の学習ではピンポン玉を使ったが,実際に避難所にはない場合もある。だから,自分たちで工夫して,あるもので考えていくことが大切です。」とおっしゃっていた言葉に,子どもたちも納得し,防災への意識を高めていたようでした。
 太田様のブースでは,避難所の実態についてお話していただきました。日本の避難所と海外の避難所の違いに驚き,「これから日本ではどうしていったらよいのだろう。」と問題意識を高めている姿が見られました。
 太田様,井山様をはじめとしたスマイル防災部会のたくさんの皆様にご協力いただきました。誠にありがとうございます。また,参観にきていただいた保護者の皆様も,足をお運びいただきありがとうございました。

今日の給食 12月10日(金)

 今日の献立は「炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁・みかん」でした。
 今日は,台風で給食の食材の配送が止まった時用に給食室で保管していた食材を中心にして作りました。野菜は乾燥野菜を使っています。
 炊き込み五目ごはんは,アルファー化米を使っています。アルファー化米は,お湯を入れるだけで食べることもできるので,災害用の備蓄としてよく使用されています。今日の給食では,昆布やけずりぶしでだしをとって,もどした乾燥野菜や缶詰の筍,ツナを入れていつもはおかずを作っている大きな回転釜でたきました。だしのかおりやツナのうまみがあり,いつもより多めのご飯ですが,しっかり食べられていました。年に数回の炊きこみごはんを喜んでいました。
 みそ汁は,きりふと乾燥野菜のキャベツとごぼうに油あげをプラスしました。みんなみそ汁が大好きで,今日も喜んで食べていました。
 みかんは旬のくだものです。甘みと酸味があり,こちらも喜んで食べていました。みかんに含まれるビタミンCには,風邪などウイルスから体を守る働きがあります。また,寒いところと暑いところを移動する時に体温を調節する働きもあり,この時期にぴったりのくだものですね。
画像1
画像2

2年 お米の学習

画像1画像2
 栄養教諭の梶浦先生からお米のひみつについて学びました。田植えからお米になるまでの流れを,山科にある校外学校園の田んぼで,実際に作業されている様子の写真を見ながらふり返りました。
 田植えから,稲刈り,脱穀,もみすりまで長い月日をかけて,大事に育てられてきたことを知り,改めてお米のありがたさを感じることができました。また,玄米とうるち米を見比べてみました。同じお米のように見えて,種類によって色や形が全く違っていることにも気付くことができました。
 来週は,子どもたちが脱穀,もみすりをしたお米を使って,おもちを作ります。子どもたちも楽しみにしています。

今日の給食 12月9日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・切干大根のいためナムル」でした。
 マーボどうふは,豚ひき肉やしょうが,たまねぎをいためてから煮て,とうふと合わせて煮ています。青みにチンゲン菜を入れました。味つけにはみそやさとうのほかにトウバンジャンやテンメンジャンを使っています。トウバンジャンは辛い味のみそ,テンメンジャンは甘い味のみそで,どちらも中華料理によく使われる調味料です。給食なので辛さは控えめですが少しピリッと辛い味をきかせています。いろいろなみその味が合わさってコクがあり,ごはんによく合う献立です。子どもたちは,ごはんと一緒においしそうに食べていました。
 切干大根のいためナムルは,切干大根とほうれん草をごま油でいためて,さとう・しょうゆ・酢で味つけしました。切干大根を煮つけなどにする時にはだし汁で時間をかけて煮てやわらかくしていますが,今日はもどして切ったものをそのままいためました。シャキシャキ,コリコリした食感が楽しめます。子ども達も食感を楽しみながら,しっかりとかんで食べていました。よく噛むことはとても大切で,1口30回かんで食べよう!と子どもたちにはお話していますが,柔らかいものばかりではそこまでかむまでにのみこめてしまうので,なかなかかむ力をつけることが難しくなります。しっかりかむ力をつけるためには,かみ応えのあるものを食べることが大切です。
画像1
画像2

人権集会

画像1
画像2
画像3
 12月7日(火)3時間目に人権集会を全校で行いました。
 今年度も昨年度と同様にZOOMを使って各教室を中継でつなぎ,子どもたちが考えた「人権標語」について発表し合いました。
 子どもたちは,11月の初めに,高倉小学校人権教育テーマ「かがやく高倉の子〜人・物・時間を大切に〜」にあるように「自分や友達を大切にするために各学級で取り組んでいきたいこと」を話し合っています。そして,11月末に,1か月間取り組んできて感じたことやさらにがんばりたいことを「人権標語」に表しました。『笑顔であいさつ』『助け合い』『思いやり』『やさしさ』心が温かくなる素敵な言葉たちでいっぱいです。人権集会でも校内が温かい空気に包まれました。これからも,全校で,みんながかがやく素敵な高倉小学校にしていきたいと思います。
 12月中は学校玄関に「人権標語」を掲示していますので,来校された際には,子どもたちのおもいのつまった「人権標語」をぜひ,ご覧ください。

今日の給食 12月8日(水)

 今日の献立は,「味付けコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳クリーム煮・野菜のスープ煮」でした。 
 ペンネの豆乳クリーム煮は,鶏肉・たまねぎ・にんじんをいためて,油と小麦粉,豆乳を使って作ったルーを入れて煮込み,かためにゆでたペンネを入れて塩・こしょうで味つけしました。普段のルーは脱脂粉乳などを使って作っていますが,今日は豆乳を使いました。少しあっさりした味に仕上がります。こくのあるホワイトソースがペンネや鶏肉・野菜と合わさってパンによく合います。子どもたちにも大人気でした。パンにソースをつけて食べていた子もいました。
 野菜のスープ煮は,水・チキンスープでキャベツ・にんじん・たまねぎをローリエと一緒にやわらかく煮て,塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。野菜だけのスープですが,野菜のあまみがでて,薄味でもおいしく食べられます。スープと共に野菜をしっかり食べていました。ペンネの豆乳クリーム煮ともよく合い,今日もどちらも全クラスほぼ完食でした。
画像1

【運営委員会】人権集会

 今日の人権集会の司会やはじめのことば,おわりのことばを運営委員会のみんなで行いました。オンラインでのやりとりで少し緊張していたようですが,スムーズに進むよう,みんなに届くように,一生懸命頑張っていました。言葉を覚えることはもちろん,オンラインごしに全校のみんなに伝わるように行っていました。おわりのことばでは,今日の各学年の発表から自分の考えを伝えることもできていました。とても立派な姿でした。
画像1

第2回スマイル21プラン委員会理事会・推進委員会

 12月6日(月),今年度2回目の「スマイル21プラン委員会」を開催いたしました。理事会では,今年度のスマイルの取組についての報告と意見交換をしました。その後の推進委員会(全体会)では,既に取組のあったスマイル講座の報告を各部会の部長様からしていただきました。全体会の後に,各部会では今後のスマイル講座に向けての準備や話し合いをしっかりと行いました。
 現在,様々な学年でスマイル講座が行われています。各部会では,今年度の取組について確認を行ったり,今後の活動予定を話し合っていただいたりしました。新型コロナウイルスの感染状況が大きく広がらなければ,どの講座も予定通り実施できる見込みです。子ども達にとって実りのある充実した取組となるよう,智恵を出し合いました。
 2学期末までには,12月10日に防災部会の取組で5年生が『防災体験学習』を行い,12月16日には,コミュニケーション部会の取組で1年生が地域の方と『むかしあそびの会』を行います。5年生の防災体験については,保護者の皆様の参観も可能です。
 スマイル委員の皆様方には,お世話になり,ありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月6日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ」でした。
 プリプリ中華いためは,好きな献立を聞くと常に上位に挙がってくる,子どもたちに大人気の献立です。鶏肉・にんじん・たけのこ・しいたけ・こんにゃく・うずら卵をいためて,さとう・トウバンジャン・しょうゆで味つけしています。にんにくやしょうがの風味もありごはんのすすむ献立です。子どもたちは大喜びでごはんと一緒においしそうに食べていました。
 とうふと青菜のスープは,とうふの白とにんじんのオレンジ,青菜の緑と見た目も彩よく楽しめる献立です。青菜は旬の小松菜を使いました。チキンスープ・料理酒・塩・しょうゆであっさり味つけしているので,しっかり味のプリプリ中華いためによく合います。こちらも子どもたちは喜んで食べていました。
画像1
画像2

【6年生】紙漉き体験をしました

画像1画像2画像3
 11月30日(火)と12月1日(水)の2日間で,6年生の紙漉き体験学習を行いました。
 伝統文化の継承の思いも込めて,高倉校では毎年この時期に紙漉き体験を行ってきました。紙を作るにはたくさんの工程があり,子どもたちにとってはすべてが初めての経験でしたが,全員が真剣なまなざしで取り組んでいました。自分の卒業証書を自分で作るという,本当に貴重な経験をすることができました。
 当日は寒い中,たくさんの保護者ボランティアの方にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 卒業証書授与式で,世界に1枚の卒業証書を手にして,未来に向かってはばたいていってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp