京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:81
総数:595254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

今日の給食 11月5日(金)

 今日の献立は,「味付けコッペパン・牛乳・ボルシチ・ごぼうのソテー」でした。
 ボルシチは,牛肉・にんじん・たまねぎ・ホールトマトの果肉をいためて,じゃがいもや,水・ホールトマトの果汁・キャベツを入れて煮込んだ具だくさんのスープです。最後にヨーグルトを入れます。牛肉やいろいろな野菜のうまみや甘味がしみ出ています。子どもたちにも大人気でした。
 ごぼうのソテーは,にんじんを弱火でじっくりいためて甘みを出して,ゆでたごぼう・ツナと合わせていため,塩とこしょう・しょうゆで味つけして,ごまを入れて風味をプラスしました。ごぼうは旬の野菜の一つです。食物せんいが多く含まれていて,おなかの掃除をしてくれる働きがあります。また,繊維のあるものをよく噛むことで虫歯を予防する効果もあります。やわらかくゆでてはいますが,噛み応えのあるごぼうを子どもたちもしっかり噛んで食べていました。
画像1
画像2

今日の給食 11月4日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ」でした。
 プルコギは,韓国朝鮮の料理の一つです。プルは火,コギは肉の意味があります。甘辛いたれにつけこんだ肉を野菜やはるさめなどと一緒に焼いたり煮たりした料理です。給食では,にんにく・さとう・料理酒・こしょう・しょうゆ・ごま油に牛肉をつけて,つけだれごといためたところににんじん・たまねぎ・にら・旬のきのこのまいたけを入れていためて,さとう・しょうゆで味つけしてごまを入れました。にんにくの風味と甘辛い味でごはんによく合い,食欲も増します。にらにはビタミンB1の働きを助けて疲労を回復させてくれる効果もあります。マイタケが苦手な子もいましたが,しっかり味で食べやすく,大人気の献立でした。
 レタスと卵のスープは,たまねぎをやわらかく煮たスープに片くりこでとろみをつけて,卵をふんわりと流しいれて最後にレタスを入れてさっと火を通して仕上げました。卵の黄色に薄い緑色のレタスがきれいです。卵の入ったスープは子どもたちに人気の献立です。
 どの学年も来週の運動交流会に向けてラストスパート!運動場で頑張っている姿を見せてくれています。練習の成果を十分に発揮して元気に頑張れるよう,しっかり食べて力を蓄えてほしいと思います。
画像1
画像2

運動交流会の予備日について

 運動交流会に向けて,各学年の練習が随分と熱を帯びてきました。どの学年も,これまでの学習の成果を十分発揮できるよう,精いっぱい頑張ってほしいと思っています。コロナ禍でもあり,本来の運動会の形とは少し違いますが,保護者の皆様方の温かいご声援をお願いいたします。

 運動交流会の予備日についてお知らせをします。プログラムにも記載させていただいていますが,今年度は全学年11月11日(木)を予備日にしています。ただし,11日にも実施できない場合は,予備日を12日に順延します。予備日に運動交流会を実施する状況が起こった場合,時間等の詳細についてはホームページや京都市PTA・学校メール等でお知らせをさせていただきます。

2年生 運動交流会の練習

画像1
 いよいよ本番が来週に迫り,練習にも気合いが入ります。今日は,初めて最初から最後までを通して行いました。ダンスが4曲と,隊形移動もあるため,子どもたちは覚えることがいっぱいです。特に隊形移動は,120名が一斉に動くため,しっかりと場所を覚えて動かなければいけません。なかなかうまくいかずに,何度も練習を繰り返しました。今日はいつもより日差しが強く,外の練習はとてもしんどかったと思います。ですが,誰一人弱音を吐かずに最後まで練習に取り組みました。子どもたちの頑張りのおかげで,なんとか最後まで通してダンスをすることができました。ただ,まだまだ修正するところはたくさんあります。練習はリハーサルを含めてあと二回。本番に向けて一生懸命練習し,当日には保護者の皆様に素晴らしいダンスを見せられるように頑張りたいと思います。

高倉のやさしさ

画像1
 本日,たかくら学習のゲストティーチャーとして松永さんに来ていただきました。松永さんは40歳の時に視力を失われたそうです。普段どのように生活をしていて,どのようなことを感じているか,たくさん具体例を挙げて教えていただきました。
 子どもたちからは「目が見えなくても工夫次第で楽しめることがたくさんあるんだ」「今度は自分から声をかけたいな」などの声があがりました。素敵な時間とたくさんの気づきをありがとうございました。

今日の給食  11月1日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・もやしのごま煮」でした。
 肉みそいためは大豆や豚肉,こんにゃくなどをいためて,みそなどで味つけしています。みそは名古屋などでよく使われる八丁みそを使っています。みその味がよくきいて,ごはんのすすむ献立です。大豆が苦手な子もしっかり味がついているので食べやすい献立です。
 もやしのごま煮は,もやしと今が旬の小松菜をそれぞれゆでて,けずりぶしでとっただし汁,みりん,しょうゆで煮てからすりごまを入れました。けずりぶしやごまの風味が効いていて薄味でも野菜がおいしく食べられます。もやしは,やわらかいですが繊維が多く,噛み応えがあります。子どもたちもしっかりよくかんで食べていました。
画像1
画像2

今日の給食 10月29日(金)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト」でした。
 ハッシュドビーフは子どもたちの大好きな献立の一つです。牛肉やたまねぎ,にんじんがたくさん入って具だくさんのハッシュドビーフです。たまねぎは一部をきつね色になるまでじっくりいためてコクを出します。ホールトマトも果肉をよくいためて酸味をとばし,うまみを出しています。手作りのルーを入れてじっくり煮込むことでさらにおいしくなります。こぼさないようにそっとごはんに全部かけて嬉しそうに食べている子やスプーンで少しずつかけながら食べる子などそれぞれでしたが,みんな喜んで食べていました。
 さっぱりツナポテトは,ツナと野菜をいためてリンゴ酢などで味つけしています。ツナというと油漬けのものがよく食べられていますが,今日はまぐろの水煮を使いました。給食では献立によって,油漬けを使ったり水煮を使ったりしています。じゃがいも・にんじん・コーンをそれぞれ蒸して,ツナと一緒にオリーブオイルでいためさとう・塩・こしょう・りんご酢で味付けしました。リンゴ酢のまろやかな酸味でさっぱりした味つけですが,それぞれの野菜のあまみとツナのうまみもあり,ハッシュドビーフともよく合いました。子どもたちにも大人気でした。今日はどのクラスもあっという間に完食していました。
画像1
画像2

お楽しみ会をしました。

画像1画像2画像3
 10月28日にハロウィンパーティーと10月のお誕生日会をしました。1人1人が手作りの個性あふれるかわいい衣装を身にまといました。校内を歩いて,先生方にお披露目をしました。とても楽しそうな様子でした。また,教室に戻ってお誕生日会をしました。お誕生日のお友だちにバースデーカードを渡しました。バースデーカードを受け取ったお友だちは,とても嬉しそうな表情を浮かべ,教室内がとてもあたたかい雰囲気に包まれました。

4年 お話の森

画像1
画像2
画像3
 10月27日(水)の2〜4校時にお話の森がありました。

 今回「お年寄りとともに」をテーマにいろいろな本を読み聞かせしていただきました。

「おじいちゃんがおばけになったわけ」
「おばあちゃんのきおく」
「わすれられないおくりもの」
「親すて山」
「町かどのジム」
「あたまをつかった小さなおばあさん」
「おじいちゃんとの最後の旅」

 子どもたちは興味津々で,どのお話も真剣に聞いていました。

 お話を聴いた後,読んでもらった本を教室に置くと早速本を開いて読んでいました。

5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習では,来週に味噌汁の調理実習を行います。事前に子どもたちは,食事の役割や栄養について学習したり,昆布だし・鰹節だしの風味を味わったりしてきました。それらの学習を生かして,グループごとに味噌汁に入れたい実(食品)を話し合い,だし作りから味噌汁の調理を行います。それぞれのグループの趣向を凝らした味噌汁がどんな風にできるのか楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp