京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:133
総数:595224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

2年生 山科学校園 稲刈り

画像1画像2
 先週,職員で山科の学校園へ向かい,稲刈りをしてきました。田んぼをいつも管理してくださっている高野さんが,立派な稲を育ててくださり,今年もたくさんの稲を収穫することができました。
 本当なら,子どもたちが田植えから稲刈りまで経験をすることができるのですが,今年もコロナウイルス感染防止のため,現地に出向くことができませんでした。ですが,今週末は,学校で脱穀・もみすりを行う予定です。子どもたちはきっと初めての体験なので,とても有意義な時間になることと思います。たくさんの保護者ボランティアの方にも来ていただきます。どうぞよろしくお願いします。

5年生花背山の家その12 「夕食」

画像1画像2
 夕食は,エビフライ,ハンバーグ,餃子,ポテトサラダなどです。おなかが減っていて子どもたちは美味しそうに,たくさん食べています。調理員さんに感謝していただきます。

1年生☆くじらぐもの音読

画像1
 国語科では,くじらぐもの学習を進めています。
 登場人物の子どもたちと,くじらぐもが会話する様子を思い浮かべ,役割になりきってセリフを言い合いました。
 「おうい」と言いながら手を振ったり,掛け声に合わせてジャンプしたりと身振りを付けながら,声の大きさや調子も工夫して読むことができました。

1年生☆のってみたいな いきたいな

画像1画像2
 もし,自分が魔法使いになったら…
 どんなものに乗ってみたいかな?それに乗って,どこに行きたいかな?と考え,絵に表しました。恐竜やユニコーンなどの動物や風,ほうきなど,いろいろなものにのって楽しく探検する様子を思い浮かべて,アイディア豊かに描いていました。

今日の給食 10月12日(火)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・トマトだご汁」でした。
 ツナそぼろ丼は子どもたちがそれぞれ自分でごはんに具をのせて丼にして食べます。にんじん・しょうが・たまねぎをいためて,三温糖・みりん・料理酒・しょうゆで味つけしてから,しいたけ・ツナを入れて汁気をとばしながらしっとりと仕上げました。子どもたちはそれぞれ,全部のせたり,少しずつのせたりしながらおいしそうに食べていました。今日もごはんも空っぽでした。
 トマトだご汁は,小麦粉・かたくり粉にホールトマトを混ぜたたねを給食用のスプーンで少しずつすくって汁に入れ,だんごにしていきます。火が通るとつるっとしたピンク色のだんごになります。もちもちした食感のだんごや鶏肉,トマトなどいろいろな具が入っただご汁は子ども達に大人気でした。もちもちでおいしかった!うどんみたいな味がしたよ!水餃子みたいな味がするよ!と感想を聞かせてくれました。だご汁は熊本県の郷土料理の一つです。給食では,京都で昔から食べられてきた料理だけでなく日本各地の郷土料理もでてきます。給食を通していろいろな地域の料理を知ってほしいと思います。
画像1
画像2

5年生花背山の家その11 「キャンプファイヤー練習2」

画像1
画像2
画像3
 歌の練習とダンス練習に取り組んでいます。夜まで天気がもってくれることを願うばかりです。

5年生花背山の家その10 「キャンプファイヤー練習」

画像1
画像2
 今日の夜に楽しみにしているキャンプファイヤーの練習を,プレイホールでおこなっています。イメージを共有したいと思います。

5年生花背山の家その9 「スコアオリエンテーリング終了」

画像1
画像2
 スコアオリエンテーリングも無事終了しました。鹿を見ることができた班もありました。みんな笑顔いっぱいです。

5年生花背山の家その8 「ようこそ花背山の家へ」

画像1画像2
 スコアオリエンテーリング中に鹿がお出迎えしてくれました。

5年生花背山の家その7 「スコアオリエンテーリング2」

画像1
画像2
画像3
 天気もよくなり時折太陽が雲の隙間からでています。坂道がなかなかきついですが,自分たちで小休憩をとりながら問題を解決しようと知恵を合わせています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp