京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:133
総数:595224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年生☆交通安全教室

画像1画像2
 本日,1年生の交通安全教室を行いました。
 中京警察署から,警察官の方に来ていただき,安全な歩道の歩き方や,正しい横断歩道の渡り方について教えていただきました。絵や写真で学習した後,体育館で実際に車道・歩道を想定して歩く練習も行いました。
 今後も,この学習を生かして,安全に登下校したり,交通ルールを守って地域で過ごしてほしいと思います。
 講師としてお越しいただいた中京警察署の方々,本日はありがとうございました。

【2年】交通安全教室

 7月7日(水)に交通安全教室を行いました。
 中京警察署の方に来ていただき,安全な通行の仕方,駐車車両があった場合や横断歩道を渡る場合は,どのようなことに気をつければよいかなど教えていただきました。
 その後,実際に道路を歩く練習をしました。子どもたちは,教えていただいたことを意識して,横断歩道や曲がり角を歩くときには,右・左・前後を確認して歩くことができていました。
 また,雨の日の道路の歩き方も教えていただきました。今回,学んだことを常に意識して,安全に登下校してほしいと思います。
 講師としてお越しいただいた中京警察署の方々,本日はありがとうございました。
画像1
画像2

手話学習

画像1画像2
 4年生は6日(火)にゲストティーチャーをお招きして手話学習を行いました。聴覚障害者の方は普段どのような生活をされていて,どういう願いをもっておられるのかということについて,たくさんのお話をお聞きしました。
 そのほかにも「おはよう・こんにちは・さようなら」などのあいさつや「高倉小学校」を手話で表す方法を教えていただきました。子どもたちは興味津々といった様子で練習をしていました。
 最後には,身振りだけで伝えることの難しさを感じるためにジェスチャーゲームをしました。楽しみながらも多くの学びがある時間になりました。
 講師の先生方,本日は貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

今日の給食 7月7日(水)

 今日の献立は「味付けコッペパン・牛乳・アイルランド風ビーフシチュー・小松菜のソテー」でした。
 アイルランド風ビーフシチューは,アイルランドの家庭料理の一つ,アイリッシュシチューをイメージして作りました。アイルランドでは羊の肉がよく使われますが,給食では,牛肉を使いました。バジル・ガーリックパウダー・オールスパイスなどで下味をつけたてから炒めた牛肉とたまねぎ・にんじん・じゃがいもをコトコトと煮こんだ献立です。いつものルーを入れて煮込むシチューとは少し違ってさらっとしたスープ煮のような仕上がりですが,シチューには「煮込む」という意味があります。よく煮込まれた野菜や肉,それぞれのうまみのしみでたスープを子ども達も喜んで食べていました。
 小松菜のソテーは,にんじんと小松菜をいためて,塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。小松菜は歯ごたえがありよくかんで食べることができます。
画像1
画像2

第2回子ども安全会議・町別集会

画像1
画像2
画像3
 7月5日(月)14時より,第2回子ども安全会議を開催いたしました。あいにくの雨模様で足元の悪い中でしたが,日ごろから子どもたちの見守り活動を続けていただいています地域の方々と地域委員の方々とが参加してくださいました。会の中では,安全に子どもたちの登下校を見守っていくために様々な視点で情報交換が行われました。
 その後,14時45分より町別児童集会を行いました。登下校時の危険な箇所を確認したり,夏季休業中の過ごし方等について各町別ブロックで話し合いました。夏季休業まで残り3週間となりました。子どもたちには安全に十分注意して登下校してほしいと思います。まだまだ暑い日が続きますが,保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの見守り活動をよろしくお願いいたします。

3年 図画工作『うれしかった あの気持ち』〜鑑賞〜

画像1画像2
 図画工作の学習で描いた「うれしかったあの気持ち」の絵の鑑賞会を行いました。
 一人一人の思いがこもった力作揃いです。小さな画伯たちの作品の良さや工夫に思う存分浸ることができました。

「同じ青でも水や絵の具の量を調整して濃いところと薄いところをつくっているな。」
「人物の表情を一人一人変えて工夫しているな。」

 子どもたちは友達の作品を見ながら,その作品に隠れた工夫や良さを上手に見つけていました。最後はいいなと思った友達の作品を全体の場で紹介しました。作品を紹介された子たちはとてもうれしそうにしていました。
 これからも友達の作品の工夫を見つけられる鑑賞名人を目指してほしいと思います。

3年 水泳学習

画像1画像2画像3
 緊急事態宣言でしばらく実施が延期されていましたが,いよいよ子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。
 今日は3年生になって初めての水泳学習ということで,更衣室での着替え方,水泳学習の活動の仕方について教室で確認した後,プールに入りました。昨年度はできなかったため,1年生の時以来のプールです。感染症拡大防止のため,活動中も声を出さないことに気をつけています。
 まずは水慣れとして,水の中を歩く,けのび,軽く泳ぐ運動をした後,だるま浮き,けのびに挑戦しました。
 そして,クロールや平泳ぎなどそれぞれの力量に合わせた場で練習したり,25mや50mなどの長い距離に挑戦したりしました。
 子どもたちは更衣中も水泳学習の活動中も静かにすることに気をつけて取り組むことができていました。
 今年度は回数が少ないですが,残りの水泳学習も楽しんでほしいと思います。

2年生 生活科「まちたんけん」

画像1画像2
 今日は生活科の学習で,二回目の町探検へ行きました。一回目は河原町方面へ,二回目の今日は堀川方面へ探検に行きました。
 いつも歩いている通学路でも探検している中で,「こんなところにラーメン屋さんがある」「大きな病院があるね」「郵便局と銀行が隣合せになっているよ」など,意識してみてみると新たな発見がたくさんありました。
 これからもう少し詳しく町について見ていき,高倉校区にはどんな場所があるのか,どんな人がいるのかを調べていきたいと思います。
 2年生のみんなは,交通量が多い狭い道路でも,列をみだすことなく,安全に探検をすることができました。

今日の給食 7月2日(金)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ・黒大豆」でした。
 子ども達も大好きな肉じゃが,今日はみそやトウバンジャンを使っていつもと違った少しピリカラ風味の効いたみそ味の肉じゃがにしました。暑い日にも食欲が出る味つけです。ごはんにもよく合いました。ちょっと辛い・・という子もいましたが,ごはんと一緒に食べたらおいしい!と喜んで食べていました。
 切干大根の煮つけはけずりぶしでとっただし汁で切干大根を柔らかくなるまでじっくり煮てから油あげと調味料を入れてさらにじっくりと煮含めました。彩にだいこん葉を入れています。だいこん葉にだしのうまみがしっとりしみて,こちらもごはんによく合いました。
 黒大豆は,大豆ひとつで,皮が黒いものです。炒り豆のようにカリカリっとした食感になっています。香ばしいあじがする。と言って食べていました。
画像1
画像2

【6年生】狂言鑑賞

画像1
 6年生は,7月1日(木)の6時間目に狂言鑑賞を行いました。たかくら学習のお師匠様としてもお世話になっている泉さまと,同じ流派の小笠原さまにお越しいただき,国語の教科書にものっている『柿山伏』をご披露いただきました。
 狂言の独特の動き方や,扇の使い方などについても教えていただき,子どもたちは狂言への理解を深めていました。また,教科書を一度読むだけではわかりづらかった話の内容もよくわかったようで,楽しそうに鑑賞の時間を過ごしていました。
 これからのたかくら学習で,さらに伝統文化への理解や考えを深めていってほしいと思います。
 泉さま,小笠原さま,今日は本当にありがとうございました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp