京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up106
昨日:65
総数:595460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年★音楽「ひらいた ひらいた」

 音楽の時間に「ひらいた ひらいた」をからだを動かして遊びながら楽しく歌いました。

 「ひらいたはすのはな」と「つぼんだはすのはな」の様子を表現して楽しく歌っていました。

 動きだけでなく,声の大きさや強さなど歌い方の工夫にも挑戦しました。
画像1画像2

1年★国語「ひらがなのがくしゅう」

画像1
 「せんのおわり」や「かきじゅん」に きをつけながら,ひらがなの れんしゅうをしよう。

 毎日,一文字ずつ「ひらがなのがくしゅう」を頑張る1年生。

 今日は「け」の学習をしました。

 お手本をよく見ながら,一画一画,丁寧に書いています。

1・2・3・4のお部屋を確かめながら,花丸ひらがなを目指して頑張っています。

 「け」のつく言葉あつめの時間には,たくさんの言葉を見つけ,発表も頑張っています。









画像2

1年★体育「まねっこあそび」

画像1
画像2
画像3
コーンの場
ケンステップの場
ミニハードルの場
ハードルの場
ポートボール台の場

 様々な場でいろいろな動きをして楽しく運動しました。
 リーダの動きをまねっこしながらグループの友だちと仲良く進んでいきます。
 リーダーは工夫してたくさんの動きやおもしろい動きを考えていました。

今日の給食 5月7日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・ビビンバ(具:肉と卵・ナムル)・わかめスープ)でした。
 ビビンバは,肉と卵,ナムルの具を自分でごはんに混ぜて食べます。韓国・朝鮮の料理の一つで,混ぜごはんの意味があります。肉や野菜などをごはんに混ぜて食べます。給食では,炒めた牛ひき肉をみそやさとう,しょうゆなどで味付けして炒り卵と混ぜ合わせた「肉と卵」と,野菜を炒めてコチュジャンなどで味付けしたナムルを混ぜて食べました。子どもたちにも大人気でごはんに混ぜておいしそうに食べていました。おいしいからおかわりしすぎておなかいっぱい!と言っていた子もいました。
 わかめスープは,チキンスープと料理酒を使ったスープでたまねぎとわかめを煮て,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。シンプルな味付けがビビンバとよく合います。
画像1
画像2

5月の朝会

画像1画像2画像3
 5月6日(木)に今年度初めての朝会を行いました。はじめに校長先生より次のようなお話がありました。

 5月3日の「憲法記念日」は,日本で一番大切なきまりである「日本国憲法」というきまりを大切にするための記念の日として定められた日です。この「日本国憲法」にはたくさんの約束ごとが書かれていますが,それらはすべて,日本の国のみんなが幸せになるための,また,幸せでいられるための約束ごとです。
 例えば,「日本の約束ごとは,日本にいる誰かが勝手に決めてしまうのではなく,みんなで決めよう」という約束ごとや,「みんなが平和に暮らせるように,世界のみんなと争わずに仲良くしよう」という約束ごと,そして,「みんな生まれたときから、自分らしく生きるということを大切にしよう」という約束ごとなどがあります。そのような約束ごとを決めて,誰もが幸せに,楽しく,気持ちよく生活できるようにしています。
 そこで,みんなが幸せに楽しく気持ちよく過ごすには,どうしたらよいのかを考えてほしいと思います。
 例えば,みんながお互いを大切にして楽しく気持ちよく過ごすために,まず大切にしてほしいこととは,やはり「あいさつ」です。去年は,運営委員の人が中心になって全校であいさつを大切にした取組を進めてくれましたた。おかげで今も気持ちのよいあいさつができる人がたくさんいます。1年生も,しっかりできている人が多くて感心しています。あいさつには6つのポイントがありましたね。

 ○気持ちのよいあいさつのポイント
  ・元気に相手に届く声で
  ・笑顔で
  ・相手の目を見て…“あなたのことをちゃんと認めていますよ”という合図
  ・自分から
  ・軽くおじぎして
  ・だれにでも

 特に今年は,「だれにでも」を意識してがんばってほしいと思います。友だちや家族以外にも,周りにはみんなのことを思って,みんなを見守ってくださっている方々もいらっしゃいます。そのような方たちにも,笑顔であいさつができてほしいと思います。
 あいさつの他にも,みんなが気持ちよく,楽しく過ごすために,どんなことを大切にしたらいいか,教室でも話し合ってみてください。特に6年生は,社会科の授業の中で,「日本国憲法」の学習をしたと思うので,今後,一人一人が大切にされ,住みよい世の中になるために,みんなにはどんなことができるかも,しっかりと考えていってほしいと思います。

 というお話でした。一人一人がしっかりと考え,よりよい学校,社会を作ってほしいと思います。

 続いて,前西先生より「困ったことがあったら相談をしてください」というお話がありました。高倉小学校の教職員全員が相談に乗ります。困りをかかえず,相談をしてほしいと思います。

 連休も明け,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。この声を大切にしてこれからも教育活動を行いたいと思います。保護者の皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。

今日の給食 5月6日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・すまし汁」でした。
 さんまのかわり煮は,みそや酢,トウバンジャンなどを使った煮汁でさんまを煮ています。みそやトウバンジャンを使うので,生姜煮とはまたちがったコクが味わえます。また,酢を使うことで骨が柔らかくなります。さらに大きな釜で時間をかけてじっくり煮つけるので,大きな骨まで食べられるくらい柔らかくなります。2年生以上はもちろん,1年生は初めての骨付きの魚でしたが,大きな骨ごと食べてしまう子がたくさんいました。骨が気になる子も大きな骨だけ上手にとって食べていました。給食では,骨付きの魚が出てきます。さんまのほかにさばやいわしがあります。少しずつ上手に食べられるように練習していってほしいと思います。さんまは,味もしっかりしみていてごはんによく合い,子どもたちもごはんと交互においしそうに食べていました。
 ほうれん草のおかか煮は,昆布でとっただし汁・みりん・しょうゆで下茹でしたほうれん草を煮て,花かつおを入れました。昆布のだしとカツオのうまみが合わさって子どもたちもおいしい!と喜んで食べていました。
 すまし汁は,昆布とけずりぶしでだしをとり,しいたけのもどし汁も入れてだしのうまみがたっぷりの汁でした。具は,小松菜・とうふ・しいたけでした。すまし汁も子どもたちが好きな献立の一つです。おいしいから最後に残しているよ!汁を飲むとホッとするよ。という子もいました。
画像1
画像2

今日の給食 4月30日(金)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・チキンライス(具)・こふきいも・スープ」でした。
 今日は,子どもの日の行事献立で,子ども達の好きなチキンライスが登場しました。
 チキンライス(具)を教室で自分でごはんに混ぜて,チキンライスにして食べます。鶏肉・にんじん・たまねぎ・コーンをケチャップやウスターソースで味付けした具をみんな上手にごはんに混ぜて食べていました。旬のみずみずしいたまねぎをよくいためて甘みを出しました。
 こふきいもは,やわらかく蒸したじゃがいもを,かどが崩れてからむくらいにいためて,塩・こしょうで味付けしています。シンプルな味付けで薄味で仕上げましたが,じゃがいもを蒸したり,炒めてからも少し蒸らすことでじゃがいもの甘みが出てきます。ほくほくのこふきいもは,チキンライスとともに子ども達に大人気でした。
 スープは,チキンスープを使ったスープで,たまねぎ・にんじんを軟らかく煮て,下茹でしたチンゲン菜を入れました。味付けは,塩・こしょう・しょうゆでしました。
画像1
画像2

令和3年度 学校経営の基本方針

6年 図画工作科

画像1画像2
 6年生では遠近法を利用して校舎のお気に入りの場所を描く学習をしています。6年生は今年度から御池中校舎で生活しています。お気に入りの場所を丁寧に描くことができています。

6年 中学生の先生との学習

画像1画像2
 今年度から御池中校舎で学習している6年生は,理科や外国語科など中学校の先生と一緒に学習している教科があります。
 理科では,「ものの燃え方」の学習を中学生の先生と学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp