京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:98
総数:598731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年 おはなしの森

画像1画像2
 2月3日・4日の2日間,「京都おはなしを語る会」から2名の方にお越しいただき,たくさんのお話を読んでいただきました。絵本「かえるをのんだととさん」の読み聞かせから始まり,絵巻物を使った「おおきなおおきなおいも」のお話,民話の素語りなどをしてくださいました。子どもたちにとって素語りは,とても新鮮だったようで,一生懸命耳を傾けてお話を聴き,想像力を働かせていました。いろいろな本に興味をもつきっかけとなる素敵な時間を過ごすことができました。

今日の給食 2月4日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ」でした。
 プルコギは朝鮮半島の料理の一つです。甘めの味付けで,肉や野菜を炒めます。今日の給食では,ニラやまいたけをたくさん使いました。ニラは春が旬の野菜ですが,年に3回収穫できるそうで,1年中出回っています。ニラには血行をよくして体を温める効果もあるので,寒い冬にも食べたい野菜です。まいたけは秋から冬が旬のきのこです。特に冬は鍋にたくさん使われるので,出荷量が増えるそうです。まいたけにはおなかの掃除をしてくれる食物せんいがたっぷり含まれています。あまからい味付けのプルコギは大人気で,献立を見た時から楽しみにしていました。
 中華コーンスープも子どもたちに人気の献立です。たまねぎやコーンの甘味がおいしいスープに,ふわふわの卵が入っていて,おいしそうに食べていました。今日は青みに
チンゲン菜を入れました。
画像1
画像2

今日の給食 2月3日(水)

 今日の献立は「味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。
 じゃがいものクリームシチューはじゃがいもがたっぷり入ったホワイトシチューです。大きな釜で時間をかけて煮込むのでであまみが出てほくほくした食感になります。子どもたちは,パンにつけたりしながら最後まで味わって食べていました。,寒い日にぴったり温まる献立でした。
 ひじきのソテーは,ひじきとにんじんをいためて,しょうゆ・砂糖で味付けし,ふっくら蒸したいろいろな豆の入ったミックスビーンズを入れました。豆が苦手な子もいますが,ひじきと合わせて食べられるので食べやすかったようで,どのクラスもしっかり食べることができていました。
画像1
画像2

2月の朝会

画像1画像2
 2月1日(月)に朝会を行いました。はじめに校長先生より次のようなお話がありました。
 2月といえば節分です。今年の節分は,2月2日(火)です。これは,124年ぶりのことだそうです。どうしてか興味のある人は自分で調べてみてください。
 さて,1月に運営委員会の皆さんから,「あいさつ横断幕」の紹介がありました。校舎に掲示され,学校がとっても明るくなりました。玄関ホールには,PTA企画展で取り組まれた「笑顔の虹」の展示が始まっています。みんなの笑顔で作られた虹の前に立つと,とても力が湧いてきます。もう一つPTAの皆様に進行していただいている企画展「元気のもと展」を紹介します。図画工作作品展の時に体育館前に掲示する予定ですが,募集されていた応募用紙には,友達のこと,家族のこと,大好きなことや夢中になっていることなど,みんなの『元気のもと』がたくさん詰まっていました。生活の中に工夫を見つけて過ごしていることは,大変すばらしいと思います。みなさんも自分が夢中になれるもの,元気になれるものを見つけてがんばってほしいと思います。
 次に,北川先生より今月のめあて「安全に気をつけて生活しよう」についてのお話がありました。『イカのおすし』の5つの約束や自転車の乗り方やルール等についてお話ししていただきました。コロナ禍の影響でまだまだ活動に制限されることが多いですが,子どもたちには元気にがんばってほしいと思います。


6年生修学旅行説明会

 2月1日(月)16時より,高倉小学校体育館にて6年生修学旅行説明会を行いました。関係資料はお子達を通じて事前配布しています。当日に訪れる現地の写真を見ていただきながら,感染症対策とともに詳しくお伝えさせていただきました。
 説明会の内容を後日YouTubeにて限定配信いたします。閲覧に必要なパスワードについては,メール配信にてお知らせいたしますので,ご参加いただけなかった方につきましては,そちらでご確認ください。
 PTAメール配信登録をされていないご家庭につきましては,個別に連絡させていただきます。
画像1

電動のこぎりに挑戦!!

画像1画像2
 図画工作科の学習で,電動のこぎりを使用しました。下書きをして色を塗った板を,線に沿って切りました。
 初めて使う電動のこぎり,初めはおそるおそる使っていた子どもたちも,だんだん慣れてきて,考えながら上手に使っていました。
 全集中,真剣な表情がとてもかっこよかったです。

ミシンに挑戦!!

画像1
 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で,ミシンに初挑戦しました。
 上糸,下糸の準備をし,実際にミシンを使ってフェルトを縫いました。初めての人が多かったですが,お互いに教え合いながら楽しく活動していました。

4年 おはなしの森

画像1画像2
 26日(火)・27日(水)の2日間に分けて,「京都おはなしを語る会」から3名の方が来られ,「王子様の耳はロバの耳」「ウサギとひきのもちあらそい」「心臓が体の中にない巨人」という3つのお話を読んでいただきました。どのお話もおもしろい話ばかりで,子どもたちは静かに聴きいっていました。読み聞かせとは異なり,生で聞かせてもらう素語りで,表情や声の抑揚からお話の世界を想像しながら聞き,貴重な体験となりました。

今日の給食 2月1日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・豚肉とれんこんの煮つけ・だいこん葉のいためもの・すまし汁」でした。
 豚肉とれんこんの煮つけは,豚肉・れんこん・にんじんをいためて,甘辛く味付けしました。煮つけですが,少し汁気がとぶように加熱し,少し蒸らしてれんこんをほっくりと仕上げました。れんこんにもしっかり味が含まれていて,ごはんのすすむ献立でした。れんこんには食物せんいが多く含まれています。
 だいこん葉のいためものは,だいこん葉をいためて,しょうゆ・みりんで味付けして花かつおを入れています。柔らかくゆでていますが,シャキシャキした食感と花かつおの風味が楽しめます。
 すまし汁は,昆布とけずりぶしでだしをとり,しいたけのもどし汁もあわせてうまみがたっぷりの汁でした。具材には,とうふ・ほうれん草・しいたけを入れました。
画像1
画像2

今日の給食 1月29日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・とりそぼろ丼(具)・小松菜とひじきのいためもの・みそ汁」でした。
 とりそぼろ丼は,具とごはんを別々に盛り付けて,子どもたちがそれぞれ自分で丼にして食べます。丼の具に合うように少ししっかり味に仕上げています。甘辛い味で子どもたちに大人気でごはんにのせたり,少しずつ混ぜたりして食べていました。今日もごはんが足りないくらいでした。
 小松菜とひじきのいためものは,いためたひじきと小松菜を,さとう・みりん・しょうゆで味付けして,ごまと花かつおで風味をつけました。こちらもごはんによく合うこんだてでした。
 みそ汁の具は,とうふ・たまねぎ・わかめでした。たまねぎをじっくりと煮ることで甘みが出ます。今日は,京都市の京北地域で作られた京北みそを使いました。少し酸味のあるコクのある赤みそです。たまねぎの甘味ともよく合い,こちらも子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp