京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:71
総数:598847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

KYOTOGRAPHIE 子ども写真コンクール展 2020

 6年生が昨年度5年生の時に図画工作科の写真教育で取り組んだ作品を,「KYOTOGRAPHIE子ども写真コンクール」に応募しました。その結果,8名が入賞,そのうち1名が優秀賞をいただきました。
 入賞作品が先日まで元淳風小学校に展示されました。なかなか現地へ行けない状況もありますので,KYOTOGRAPHIEのHP上で全入賞作品が紹介されています。3D映像を使っての紹介も興味深いです。リンク先は下記に紹介していますので,ご覧ください。5年生の皆さんも3学期に取り組む予定ですので,参考になると思いますよ。
     ↓       
http://www.kyotographie.jp/education/


4年 伝統工芸漆器作り

画像1画像2
 10月29日(木)と30日(金)の3・4時間目に,京都漆器工芸協同組合の方に来ていただき,漆器作りを体験させていただきました。お盆にマスキングテープを貼り,工夫して塗材を塗っていきました。塗材の上には金粉を撒いてもらい,テープを上手にはがして完成させました。でき上がった作品を見て,子どもたちは「きれいな柄になった。」「模様をつくるのは,難しいな。」と伝統工芸品の美しさや,大変さを感じていました。とても貴重な経験になりました。京都漆器工芸協同組合の皆様,ありがとうございました。

今日の給食 10月30日(金)

 今日の給食は,「ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト」でした。  ハッシュドビーフのハッシュは薄切りにしたという意味があります。薄切りにした牛肉とたまねぎなどをソースで煮込んだ料理で,日本で生まれたものと言われています。給食では,牛肉・たまねぎ・にんじんいためて,給食室で作ったルーを入れて煮こみました。コクが出るように,ホールトマトをいためたり,バーベキューソースなどで味付けしています。子どもたちに大人気で,どのクラスもごはんもすべて空っぽでした。もっと食べたかった!と言っていた子もいました。
 さっぱりツナポテトは,むしたじゃがいも・にんじん・コーンをツナと一緒にいため,酢などで味付けして少し酸味のあるさっぱりした味付けに仕上げました。さっぱり味がハッシュドビーフとよく合い,子どもたちの好きなツナのうま味やコーンのあまみもおいしく,こちらも大好評でした。
画像1
画像2
画像3

2年 おもちゃフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 30日(金)に,2年生は1年生を招待して,生活科「あそんでためしてくふうして」の単元のまとめ「おもちゃフェスティバル」を開催しました。
 子どもたちは入念に準備し,1年生に分かってもらえるような説明の仕方と,1年生が楽しめるルールを考え,試行錯誤を繰り返して本番を迎えました。1年生の子どもたちは,2年生に教えてもらいながら楽しく遊び,おもちゃフェスティバルは大成功に終わりました。
 10月の参観日にはおうちの方にも参加していただき,アドバイスをもらってここまで楽しい日を迎えられたこと,とてもありがたく思います。
 1年生には,来年2年生になったときに,今回のことを思い出してまた下の学年に楽しい思いをさせてあげてほしいと思います。子どもたちは本当にがんばりました。
 ありがとうございました。

今日の給食 10月29日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・もやしの煮びたし・じゃこ」でした。
 鶏肉と野菜の煮つけは,鶏肉・たまねぎ・にんじんをいため,じゃがいも・水・三温糖・みりん・しょうゆを加えて煮つけました。じっくり煮ているので,じゃがいもがほくほくであまみのある仕上がりになります。じゃがいもで少しとろみのついた,鶏肉や野菜のうま味たっぷりの煮汁もごはんによく合い,子どもたちも喜んで食べていました。
 もやしの煮びたしは,油あげをじっくり煮含め,そこに下ゆでしたもやしを加えて煮ています。けずりぶしでとっただし汁や油あげのうまみたっぷりの煮汁がもやしにもふくんでしっとりとした仕上がりでした。こちらも煮汁とともにおいしく食べられました。最後に加えた小松菜は,彩をプラスするだけでなく,カルシウムや鉄がたっぷりの食材で,栄養価もアップです。
 じゃこも骨ごと食べられるので,カルシウムがたっぷりとれます。ご飯と一緒に食べたり,そのまま食べたり,子どもたちそれぞれの食べ方で食べていました。
画像1
画像2

今日の給食 10月28日(水)

 今日の献立は,「全粒粉パン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいため」でした。
 肉だんごのスープ煮は,豚ひき肉・みじん切りにしたたまねぎ・しょうが・かたくり粉・調味料を混ぜ合わせてよく練って肉だんごを作りました。手作りの肉だんごの他にも,はくさい・にんじん・はるさめ・うずら卵と,具だくさんのスープ煮は,子どもたちにも大人気でした。
 じゃがいものピリカラいためは,さっとゆでたじゃがいもとにんじんをいためて,しょうゆ・米酢などで味付けしました。じゃがいものシャキシャキした食感が楽しめる献立でした。トウバンジャンを使っているので,少しピリカラの味がアクセントです。
 今日のパンは全粒粉パンでした。全粒粉は小麦の外皮やはいが等をとらずにそのまま粉にしているので,食物繊維やビタミン・ミネラルなどが豊富です。
画像1
画像2
画像3

今日の献立 10月26日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。
 鶏肉ととうふのくず煮は,けずりぶしでとった出汁としいたけのもどし汁で鶏肉・にんじん・しいたけ・たまねぎを煮,しょうゆとみりんで味付けした後,とうふを加えてさらに煮ます。最後にかたくり粉でとろみをつけて,しょうがのしぼり汁を加えて仕上げます。けずりぶし・しいたけ・鶏肉のうまみがたっぷりの煮汁もおいしい,ごはんによく合う献立です。とうふ料理は,人気の献立のひとつです。しいたけが苦手な子もいますが,食べやすいように小さく切っているので,他の具材やご飯と一緒にがんばって食べていました。
 ほうれん草ともやしのごま煮は,ごまの風味が楽しめる献立です。ほうれん草やもやしには,おなかの掃除をしてくれる食物繊維がたっぷり!よくかむことで,歯の表面もきれいになるので,虫歯を防ぐ効果もあります。
画像1
画像2

今日の給食  10月23日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉のあまから煮・切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。
 鶏肉のあまから煮は鶏肉とたまねぎをいため,料理酒・さとう・しょうゆで味つけをして,かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。あまからい味つけでごはんによく合い,子どもたちに大人気でした。
 切干大根の煮びたしは,けずりぶしでとっただしとさとう・みりん・しょうゆで切干大根を煮含め,大根葉・にんじんを加えました。大根は葉の部分も根の部分もおいしく食べられる野菜です。切干大根は干すことで,カルシウムや鉄分がたっぷりの食材になります。大根葉にも鉄分が多く含まれています。子どもたちにぜひ食べてほしい食材です。じっくりたいてだしの風味を煮含めた切干大根もしっかり食べていました。
 今日のみそ汁の具は,とうふ・わかめ・細ねぎでした。今日は,京都の京北地域で作られる,京北みそを使いました。
画像1
画像2

1年生引き渡し訓練

画像1画像2
 授業参観の後,1年生の引き渡し訓練を行いました。担任の先生が,緊急時の保護者引き渡しカードと照らし合わせながら,一人ずつお子たちを保護者の方に引き渡していきました。引き渡し訓練にもたくさんの保護者の方にご協力いただきまして,ありがとうございました。

 なお,在校中に震度5弱以上の地震により,建物倒壊の危険がある場合及び特別警報が発令された場合は,保護者引き渡しが原則となります。

10月参観日 その3【1年生の様子】

画像1
画像2
画像3
 本日午後,1年生でも授業参観を行いました。1年生は,算数科のひき算の学習で数図ブロックを使って,繰り下がりの仕方を考えました。数図ブロックを正しく操作することは,1年生の算数科の中でも,とても大切な算数的活動の要素です。数図ブロックを声を出しながら何度も操作して,繰り下がりのあるひき算の仕方を理解することにつながりました。
 1年生にとっては,お子たちも保護者の方も小学校生活ではじめての参観になります。温かい雰囲気の中で,たくさんの保護者の方にお子たちのがんばりを見ていただけました。
 明日も1年生の2組・4組で授業参観と引き渡し訓練を行います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp