京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up129
昨日:128
総数:595139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

祝 大文字駅伝本大会出場決定!!

画像1
画像2
画像3
 10月30日(木)に第34回大文字駅伝中京支部予選会が行われました。出場した選手たちは力の限りを尽くし,見事1位でゴールしました。
 これまで6年生陸上部の子ども達は,この日のために全力を尽くしてきました。その成果が本大会出場に繋がりました。選手たちが,懸命に走り一本のたすきをつなぐ姿は本当にすばらしかったです。6年生の大応援団の声も選手たちの力になったと思います。
 応援して頂きました保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございます。
 大文字駅伝本大会は2月9日(日)です。力を出し切ってがんばりますので,温かい応援をどうぞよろしくお願い致します。

1年 どんどんならべて

 図画工作科「どんどんならべて」の学習をしました。
 身近にある材料を使って,長く並べたり,高く積んだり…。
 「同じ材料ばかりを集めて並べるときれいだね。」
 「運動場で見つけた枝や石を置くと,秋の感じがするね。」
と,楽しそうに活動していました。
 最後には,「みんなの材料を集めたら,教室一周するかな。」と,全員で協力して並べていました。
画像1
画像2
画像3

4年 高倉のやさしさ

画像1画像2
 29日(火)にたかくら学習「高倉のやさしさ」の学習で,車いすバスケットをしておられる方にゲストティーチャーとして来ていただき,お話をうかがいました。
 車いすで生活する上で大変なことや困ることを聞き,自分たちがどのようなことに気を付ければいいのか,困っておられるときにどんな声をかけたらいいのかなど,考えることができました。また,車いすでできるスポーツがたくさんあることも教えていただき,車いすバスケットのプレイも実際に見せていただきました。
 車いすバスケット用の車いすに乗る体験もさせていただきました。ほんの少しの体験でも,「上手にできた。」「難しかった。」などの感想を話していました。今後の学習に生かしていってほしいです。子どもたちへの,貴重なお話や体験,本当にありがとうございました。

令和元年度 第49回近畿小学校家庭科教育研究会 京都大会

画像1
画像2
 10月25日(金),第49回近畿小学校家庭科教育研究会 京都大会が本校で開催されました。「自ら学び,高め合い,生活に生きる学びをつくりだす子〜読解力を基盤する主体的・対話的で深い学びのある学習の構築〜」を研究テーマに,5,6年生の家庭科や1〜4年生の算数,理科,社会,道徳,英語活動・外国語活動,読解の時間の授業を公開しました。近畿からはもちろんのこと,全国からたくさんの方々に参観していただき,子どもたちの学びの様子を見ていただく機会となりました。子どもたちの主体的に学んでいる姿がたくさん見られ,生き生きと学習する子ども達の姿に全国各地から参観された方々も感心されていました。
 公開授業後に行われた全体会では,文部科学省教科調査官の丸山早苗様にご講演をしていただきました。ご講演の中でご示唆いただきましたことや,講評していただきましたことを今後の取組に生かしていきたいと思います。
 本研究発表会に携わっていただいた多くの方々にお礼申し上げます。当日,PTAの本部役員・委員の方々には,運営のご協力をいただき,本当にありがとうございました。

ボストン訪問団が来られました

画像1
画像2
画像3
 10月24日(木)に,アメリカのボストン市から11名の訪問団が高倉小学校に来られました。今年の4月に日本より校長先生をはじめとする使節団が「青い目の人形メリーちゃん里帰りプロジェクト」でアメリカ・ボストン市を訪問されています。ボストンから新しいお友達“メロディーちゃん”をプレゼントとしていただいて,新しく高倉校の仲間に加わっています。
 高倉校からは,2年生児童がお迎えの言葉を伝え,手作りのプレゼントを渡しました。
ボストン市からは,アメリカで子ども達に人気の絵本とパズルをプレゼントとしていただきました。
 校長室にて,高倉校の取組についての説明やお互いの今後の取組などの意見交換などをした後,2年生児童が,和菓子やお抹茶を出させていただいたり,6年生の生け花体験の様子も見学していただいたりして,日本のすばらしい文化に触れていただくことができました。
 この「青い目の人形メリーちゃん里帰りプロジェクト」を通して,日本とアメリカとの友好の架け橋がさらに揺るぎのない大切なものになったと感じます。
 日米友好の象徴であるこの青い目のメリーちゃんやメロディーちゃんたちのお人形を今後も高倉校で大切に守っていきたいと思います。
 本取組に関わっていただいた,ボストン訪問団の皆様,地域の皆様,国際化推進室の皆様,すべての方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

6年 全市持久走記録会

画像1画像2画像3
 6年生の陸上部の児童が,22日(火・祝)に行われた持久走記録会に出場しました。今回は大文字駅伝の予選会に向けた練習の一環として,全員が1500mに出場し,それぞれの練習の成果を試す場になりました。
 結果,女子の部で第1位,第2位そして第7位と3名が入賞し,ほかの児童も多くが自己記録を更新する力走でした。いよいよ次週に迫った予選会に向けて,チームとしての団結力も高まる一日になったと思います。
 予選会でも,学校の代表としての自覚をもち,見る人に感動を与える走りを目指して頑張ってほしいと思います。

ジャンボトイレそうじを行いました!

画像1
画像2
画像3
 10月23日(水),スマイル「人・まち部会」に担当していただいて,ジャンボトイレそうじを実施しました。10月25日(金)に実施する近畿小学校家庭科教育研究会京都大会(研究発表会)に向けての大掃除です。お忙しい中にも関わらず,スマイル委員の皆様,保護者ボランティアの皆様にご参加いただき,校内を掃除していただきました。
 普段の掃除時間を延長して,保護者や地域の方と一緒に教室やトイレの掃除をしていた子どもたちは,とても張り切っていました。
 子どもたちの掃除時間が終わった後も,大人の方には残っていただき,普段手の届きにくい場所を,隅々まで掃除していただきました。
 最後に,花市商店さんから提供していただいたお花を飾り,学校中が美しくなりました。これで10月25日には,全国からのたくさんのお客様を気持ちよくお迎えすることができます。ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。

4年 高倉のやさしさ

画像1画像2
 21日(月)に,耳の不自由な方にご来校いただき,お話を聞かせていただきました。お話を聞かせていただいたあと,たくさんの質問にお答えいただきました。そのやり取りを通して,子どもたちもコミュニケーションの大切さと難しさを感じていたようです。その後も,自己紹介の手話を教えていただいたり,ジェスチャーを使ったゲームを行ったりと貴重な時間を過ごすことができました。
 最後には,「ありがとう」と「拍手」の手話を教えて頂き、手話での拍手でお送りしました。
 次回は29日(火)に,足の不自由な方のお話を聞かせていただきます。それぞれのお話を聞くことを通して,高倉の「やさしさ」について考えを深めてほしいと思います。

PTA文化委員会 家庭教育講座「親子で型染体験」

 10月19日(土),午前と午後からの2部制で,PTA文化委員会主催の「家庭教育講座 親子で型染体験」が実施されました。70名を超える参加がありました。
 今年度で3回目となる本講座の講師は,本校のPTA会長の寺村貞亮会長と丸染工の横田さんです。布にオリジナルの型で模様を染め抜き,ランチョンマットに仕上げます。低学年の児童も,おうちの方に少し手伝ってもらって,きれいに染めることができました。このあと,工場で「蒸し」という作業をしていただいて,色を定着させます。どんな仕上がりになるか,とても楽しみです。
 寺村会長様,横田様,お世話になり本当にありがとうございました。企画・運営をしていただいた文化委員の皆様,楽しい講座をありがとうございました。
画像1

2年 稲刈りに行きました!

画像1
画像2
画像3
 今日は,山科校外学校園へ稲刈りをしにいきました。子どもたちの代わりにお米を育ててくださった高野先生に,鎌の使い方を教えていただきました。何回も鎌を使ううちに,上手に稲を刈ることができるようになりました。今日刈った稲は,学校に持ち帰り,脱穀・もみすりをしておもちつきをします。協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

青い目の人形

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp