京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:281
総数:598677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

4年 スマイル「学び部会」 ポスター発表練習

画像1画像2
 17日(金)と23日(水)にスマイル学び部会の方々に来ていただき,3年生へのポスター発表の練習をしました。グループのお友達とスマイルの方々に質問やアドバイスをしてもらい,本番に向けてさらに推敲を重ねて,よりよい発表ができるようにしてほしいと思います。視点として,「やさしさ」を意識した発表になっているか。「提案性」のある発表かどうか。「高倉の」という身近な所に目を向けて発表しているかどうかに気を付けて考えることができていました。子どもたちは,それぞれの発表について真剣に考え意見し合っていました。本番の2月7日に向けてさらに学びを深めてほしいと思います。
 スマイル「学び部会」の皆様,ありがとうございました。

5年 科学センター学習

画像1
画像2
 1月17日(金)に,科学センターに行きました。科学センターに着いてから,各クラスに分かれて,前半は実験学習,後半は展示学習をしました。展示学習では3つの学習をしました。「みらい地球儀」では,地球とはどのような星なのか,またその他の惑星についても学びました。また「くもダス」では星について,さらに「ドライアイスの不思議」についても学びました。どの学習も,校内ではなかなか体験することのできない貴重な学習ばかりで,充実した半日となりました。あっという間の時間だったようで,「え?もう終わり?」「また来たい!」といった声が子どもたちからたくさんあがっていました。これからも「なぜ?」という気付きを大切にし,さらに学びを深めていってほしいと思います。

1年 おみせやさんをひらこう

 国語科「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんごっこをします。

 ケーキ屋さん,ペットショップ,文房具屋さん…
 それぞれのお店にわかれて,「売るものカード」を作ったり,チラシを作ったりしています。

 友だちと協力しながら楽しく活動しています。

画像1画像2

1年 大きいかず

 算数科「大きいかず」の学習では,100までの大きな数の学習をしています。
 じゃんけんをして数え棒を取り合いながら棒の数を数えたり,おはじきゲームで点数を競い合ったりしながら,楽しく活動しています。
「10が3つと1が3つで33だね。」
「65対34だと,65のほうが大きいね。」
と,大きい数にも慣れてきたようです。
画像1画像2

土曜学習〜五色うどんをつくろう〜

 1月18日(土),土曜学習「クッキング教室〜五色うどんを作ろう〜」を実施しました。毎年,この土曜学習では京都調理師専門学校の飯聡(いいあきら)先生を講師にお迎えして,おいしいうどんの作り方を丁寧に教えて頂いています。
 まず,最初に,だしのひき方から教わりました。「りしりこんぶ」「うるめいわし」「めじかかつお」「さば」からだしをひいていきます。次にうどんのゆで方や五種類の具材(三つ葉,金時にんじん,ゆば,白ねぎ,しいたけ)を使っての盛り付け方などを教わりました。
 今回の土曜学習は,3〜6年生の子どもたちが集まり,自分たちの力でうどんを作っていました。自分たちで作った五色うどんの味は格別だったようで,盛り付けの美しさや,だしのおいしさを味わいながら食べていました。子どもたちにとって,日本の食文化の一つである「だし」についても学習でき,とてもよい経験になったと思います。
 飯先生,お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1画像2

第6回 親子トイレ掃除

画像1
画像2
 1月18日(土),第6回親子トイレ掃除を実施しました。今回は,スマイル21プラン委員会「学び部会」の皆さんに担当していただきました。
 今回もたくさんの参加者があり,子どもたち,保護者の方,地域の方,教職員,あわせて100名を超える方々にご参加いただきました。寒い中でしたが,みんなで協力しながら手際よく活動を進めることができました。一生懸命頑張ってトイレ掃除をする姿が見られ,心も磨かれました。今回のワンポイントレッスンでは,コミュニケーションを取ることの大切さを学びました。トイレ掃除後は,みんな笑顔でまとめの会を行いました。そして,今回も花市商店さんにご協力いただき,各トイレにお花を飾ることができました。
 次回は,今年度最終で,2月8日(土)に行う予定です。児童のみなさん,保護者の皆様,地域の皆様のたくさんのご参加をお待ちしています。

防災学習 「○○で守る高倉のまち」

 今日は,防災についてゲストティーチャ―の太田さんからお話を聞かせていただきました。具体的なデータをもとに,とても説得力のあるお話でした。「減災」を心がけ,3つの備えを教えていただきました。「ものの備え」「気持ちの備え」「知識の備え」です。今日の学習を通して,地震を身近に捉え,今できる備えを確実にしていくことの大切さを実感したと思います。
画像1
画像2

6年 石田梅岩について知ろう

 1月15日(水)の5時間目に,長野享司さんに来ていただき,石田梅岩についてのお話を聞きました。
 石門心学の祖と言われている方で,何がよくて何がいけないのかといった「心の学び」を教えられていたということを知りました。子どもたちは,そのような方が自分たちの校区にゆかりがあると知り,誇りを感じていました。また,これから生活をしていく中で,何がよくて何がいけないのかを考えながら過ごしていきたいという思いをもっている子がたくさんいました。
 今回のお話を大人になっても忘れずに,大切にして欲しいです。

画像1

6年 自由参観

画像1画像2
 1月15日(水)の1〜5時間目に,自由参観を行いました。
 3,4時間目には,携帯市民インストラクターの方に来ていただき,スマホ教室を行い,SNSを疑似体験してみたりSNSの正しい使い方について考えたりしました。子どもたちは,トラブルが起きないようにするためにできることを主体的に考えることができました。
 3学期になり,小学校生活は,一日一日減っていきますが,その一日を丁寧に過ごし,さらなる成長につなげていけるといいなと思います。
 お忙しい中,参観に来ていただき,ありがとうございました。

地震・火災の避難訓練

 1月の避難訓練をしました。今日は地震発生直後の火災を想定した訓練でした。非常に難しい想定の中での訓練でしたが,一人一人が「お・は・し・も・て」を心がけ,素早く安全に避難することができました。
 実際の災害は予測ができません。どんな状況でも対処できるように,自ら正しい避難方法を考えるよい機会になったと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

青い目の人形

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp